ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
FLAGS
NOTICE
■■■ 現在縦乗りを克服しようシリーズを大規模再構成/加筆訂正中です ■■■
2022年5月29日更新: 末子音がない日本語 ─── 縦乗りを克服しようシリーズその22
2022年5月15日更新: 裏拍が先か表拍が先か ─── 縦乗りを克服しようシリーズその3
2022年5月11日更新: 頭合わせと尻合わせとは何か ─── 縦乗りを克服しようシリーズその2
2008年2月14日木曜日
2008年2月12日火曜日
燃えないゴミ (mixi05-u459989-200802120629)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
燃えないゴミ
2008年02月12日06:29
僕の友達には、天才的なヤツが多い。 ひとりやふたりではない。 たくさんいる。
しかしである。 そういうヤツは強力に悪いクセも持っていることが多い。
しかしである。 そういうヤツは強力に悪いクセも持っていることが多い。
2008年2月11日月曜日
初めての論文 (mixi05-u459989-200802111318)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
初めての論文
2008年02月11日13:18
わからないけど、初めて論文の様なものを書いた。 さほど長くないので2日ぐらいで書きあがった。 最初、Cマガジンにでも投稿してみようかな... と思っていたら、Cマガジンが休刊するという話を聞いて衝撃を受けた。 それで、発表する場所がなくなってしまったので、まぁせめて mixiの コミュぐらいには載せてもいいかなと思っていたら、なんと文字数制限に引っかかって投稿できなかった。 分割して投稿しよう!などという意欲はプログラミングで疲れたアンニュイな倦怠からは到底起こらない。
ブログに載せるのもなんとなくなぁ... いくつかアカウント持っているんだけど、いつも記事を書くたんびにケンカが発生するので、とても気が重い。
ブログに載せるのもなんとなくなぁ... いくつかアカウント持っているんだけど、いつも記事を書くたんびにケンカが発生するので、とても気が重い。
FaceBook 意外と面白い (mixi05-u459989-200802110615)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
FaceBook 意外と面白い
2008年02月11日06:15
なんだかんだいって だんだん FaceBook 慣れてきた。 FaceBookには アプリケーションという機能があるのだが、FaceBook内で出回っている アプリケーションにも 色々あって、面白いアプリとクソアプリがある。 面白いアプリはかなり面白い。
最近はまってるのは MNF だ。 Make New Friend っていうアプリで、 写真とボイスメッセージが次々に表示されて、この人だったら友達になってもいいと思う ? という質問に YESを答えると、向こうにもそれが伝わる仕掛けだ。 すげー友達増えた。 変なひとばかりだけど。
最近はまってるのは MNF だ。 Make New Friend っていうアプリで、 写真とボイスメッセージが次々に表示されて、この人だったら友達になってもいいと思う ? という質問に YESを答えると、向こうにもそれが伝わる仕掛けだ。 すげー友達増えた。 変なひとばかりだけど。
2008年2月10日日曜日
Cマガ 廃刊??? なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!いいいいいいいいいいいいいい!いいいいいいいいいいいいいい!いいいいいいいいいいいいいい! (mixi05-u459989-200802100337)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
Cマガ 廃刊??? なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!いいいいいいいいいいいいいい!いいいいいいいいいいいいいい!いいいいいいいいいいいいいい!
2008年02月10日03:37
2008年2月9日土曜日
成長余地は、まだまだあると思っている (mixi05-u459989-200802090751)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
成長余地は、まだまだあると思っている
2008年02月09日07:51
ニュースが出てた。 mixiの社長、バラタ氏が止めてしまったという大打撃もものともせず、成長余地があるっていっているが、え゛~~~、と思った。 ちゃんと隅々までは読んでないけど、多分、現状認識が甘過ぎると思う。 今水面下で起きてる技術的な変化をみる限り、3年後にmixiが生きているかといえば極めて微妙だ。 その技術が水面下から顔を出した瞬間に全てが変わる。 その危険を、そんなに低く見積もらずにもっと真剣に見据えるべきだと思う... 僕がmixiの社長だったら、そんなのんびりしてないと思う。
最近、日記を書く人がすごく減った。 偽ユーザーもすごく増えてる。 スパムもどんどん悪化している。 僕の感じから言ってかなりユーザー離れは進んでる。 このまま行けば、いつか広告主にもそれが知れてしまうときが来るだろう。
最近、日記を書く人がすごく減った。 偽ユーザーもすごく増えてる。 スパムもどんどん悪化している。 僕の感じから言ってかなりユーザー離れは進んでる。 このまま行けば、いつか広告主にもそれが知れてしまうときが来るだろう。
2008年2月8日金曜日
【激重要&必読】第三世代オブジェクト指向的データベース実現の為の論理的考察 (mixi05-u459989-200802080646)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
第三世代がなんとか... というのはまったくのウソで、今日みつけたすごい画像をお届けします。
この画像、どう考えてもすごすぎる。
【激重要&必読】第三世代オブジェクト指向的データベース実現の為の論理的考察
2008年02月08日06:46
この画像、どう考えてもすごすぎる。
2008年2月7日木曜日
FaceBookが 面白くない理由1 (mixi05-u459989-200802072357)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
FaceBookが 面白くない理由1
2008年02月07日23:57
さっき、ふと 「そうか。FaceBookが何故面白くないのかわかった。 これって、要するに アタリショックと同じなんだ... 。歴史は繰り返すっていうけど、多分同じ事が起こっているんだろう。」と思ったので日記を書いたのだが、文章が乱雑だったので、すこしだけ書き改めてみた。
アタリショックってなんだろう。
アタリショックってなんだろう。
中国製ギョーザ (isaan05-c987254-200802070529)
おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
中国製ギョーザ (おかあつ)
2008年02月07日 05:29
この記者って以前、バンコクにいらっしゃったんですよね。 ちょうどクーデターの頃なんです。 この方は軍事政権のハデハデなプロパガンダを疑いもせず鵜呑みにしてバンバン日本に輸入してらっしゃった方です。 この方が書くことと、僕が東北で実際に見ていたことの差には小さくないものがあり、とても興味深く読んでいたことを思い出します。 おかげさまで 色々と勉強させていただきました。
今、北京にいるっていうのは、最近のニュースで見てて思っていたのですが、ちょうど 毒ギョーザ事件とぶつかったようです。 何か今回も刺激的な言葉が踊ってますが、これもきっと同じような事をされているんでしょうね。
今、北京にいるっていうのは、最近のニュースで見てて思っていたのですが、ちょうど 毒ギョーザ事件とぶつかったようです。 何か今回も刺激的な言葉が踊ってますが、これもきっと同じような事をされているんでしょうね。
2008年2月6日水曜日
スパムとは何か (mixi05-u459989-200802060323)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
スパムとは何か
2008年02月06日03:23
昨日スパムについて日記を書いたら miy氏が以下の様なコメントをくれた。 これについて返答を書いたら例によって2000文字を超えてしまったので、また日記を起こしてみたいと思う。
スパムってなんだろう。 これって考えてみると、とても哲学的な問題だ。
スパムってなんだろう。 これって考えてみると、とても哲学的な問題だ。
2008年2月5日火曜日
あしあとスパム (mixi05-u459989-200802051852)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
あしあとスパム
2008年02月05日18:52
最近 あしあとスパムがすごい。
あしあとスパムってなんだろうか。 知らない人からあしあとがついている。 みてみると、「案外簡単にお金が儲かりました」って書いてある。 あるいは、もっともらしいプロファイルが書いてある。 でも良くみてみると、好きなホームページ欄がお金儲けのホームページになっている。 これはスパムなのだ。
あしあとスパムってなんだろうか。 知らない人からあしあとがついている。 みてみると、「案外簡単にお金が儲かりました」って書いてある。 あるいは、もっともらしいプロファイルが書いてある。 でも良くみてみると、好きなホームページ欄がお金儲けのホームページになっている。 これはスパムなのだ。
まぢわかんないネット規制2 (mixi05-u459989-200802050242)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
まぢわかんないネット規制2
2008年02月05日02:42
さっき、ネット規制について日記を書いたら、くれさん、bobcat さん ねこさんが返事を書いてくれました。 ありがとうございます。 それで、今時のネット規制について漠然と色々考えた事をコメントに書いて、さあ投稿しよう!と思ったたら2000字を超えていて投稿できませんでした。
というわけで、新たに日記として起こしてみたいと思います。
というわけで、新たに日記として起こしてみたいと思います。
2008年2月4日月曜日
メモ : 「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は (mixi05-u459989-200802042019)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
メモ : 「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は
2008年02月04日20:19
インターネットのフィルタリングについて、実際に利用者にアンケートを取ったという記事が出ていて、へーと思った。
インターネットのフィルタリングって言うのは、個人の行動を制限することに他ならず、人権侵害の一種だと僕は思う。 だからどうなのかなぁ と思っていたけど、大人の立場からものをいう人しか居なくて、肝心の利用者がどう考えているかは完璧に無視されている。 だからなんだかなぁと思っていた。 利用者からは、やっぱり案の定不評なんだなと思った。
インターネットのフィルタリングって言うのは、個人の行動を制限することに他ならず、人権侵害の一種だと僕は思う。 だからどうなのかなぁ と思っていたけど、大人の立場からものをいう人しか居なくて、肝心の利用者がどう考えているかは完璧に無視されている。 だからなんだかなぁと思っていた。 利用者からは、やっぱり案の定不評なんだなと思った。
報道最先端で転倒 (mixi05-u459989-200802040510)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
報道最先端で転倒
2008年02月04日05:10
今、仕事をしてたら、表でガシャンっていう大きな音がしたので、なんだなんだ?!と思って外に出てみたら、新聞屋さんが雪で滑ってバイクを倒してしまっていた。 新聞が雪崩のように道に散らばってた。
その光景を見た瞬間、フラッシュバックの様に1994年のことを思い出してしまった。 僕も新聞配達員をしていたことがある。 そう。 2月の雪や雪交じりの冷たい雨のシーズンは本当に大変なのだ。 そして、そんな悪天候の中、僕も同じように雪で自転車をひっくり返した事があった。
その光景を見た瞬間、フラッシュバックの様に1994年のことを思い出してしまった。 僕も新聞配達員をしていたことがある。 そう。 2月の雪や雪交じりの冷たい雨のシーズンは本当に大変なのだ。 そして、そんな悪天候の中、僕も同じように雪で自転車をひっくり返した事があった。
2008年2月3日日曜日
僕が考えている事に一番近いソフト (mixi05-u459989-200802030433)
2008年2月2日土曜日
良薬 (mixi05-u459989-200802021544)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
良薬
2008年02月02日15:44
ダメなヤツっていうのは、どんなに良い薬をふんだんに与えても、飲まずに自滅するんだよな...。
逆に出来るヤツって言うのは、何でも食ってそれを薬にする。
逆に出来るヤツって言うのは、何でも食ってそれを薬にする。
独り言:クロージャ at SUNの社長ブログ (mixi05-u459989-200802020048)
独り言: ネットワークトランスペアレントへの道 (mixi05-u459989-200802020028)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
独り言: ネットワークトランスペアレントへの道
2008年02月02日00:28
この舌をかみそうな長い単語、ネットワークトランスペアレントっていうのは、要するにネットワークの向こうにあるパソコンでもあたかも自分のひざの上に乗っているパソコンと同じように操作する事ができるように設計されたソフトウェアのことで、設計は難しいとされる。 また、世の中にネットワークトランスペアレント性を保つことに成功したソフトっていうのは探してもあまりみつからない。
考えてみればそうだった。
考えてみればそうだった。
2008年2月1日金曜日
メモ:欠落 (mixi05-u459989-200802010110)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
メモ:欠落
2008年02月01日01:10
1.情報の欠落は人の感覚を鋭くする。
古ぼけたラジオ。 セピア色の写真。 ノイズの多いレコード。 フィルムの痛みの激しい映画。 古くなり情報が欠落したメディアは、時折人により多くの情景を伝える。
古ぼけたラジオ。 セピア色の写真。 ノイズの多いレコード。 フィルムの痛みの激しい映画。 古くなり情報が欠落したメディアは、時折人により多くの情景を伝える。
2008年1月31日木曜日
JavaOne (mixi05-u459989-200801311625)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
プログラミング言語 Javaを作っている Sun社は毎年 JavaOneっていうJavaに関する巨大なイベントを開催している。 今日、Java作者にして Sunの社長 ジェームスゴスリングが、開催に先立ってブログでそのことに触れていた。
http://blogs.sun.com/jag/entry/javaone_preparation_in_full_swing
JavaOne
2008年01月31日16:25
http://blogs.sun.com/jag/entry/javaone_preparation_in_full_swing
みかん星人と僕の謎 (mixi05-u459989-200801310516)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
http://www.google.com/search?hl=en&q=%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E6%98%9F%E4%BA%BA
ふと、みかん星人のことを思い出して検索した。 そうしたら YouTube においてあった。
みかん星人と僕の謎
2008年01月31日05:16
ふと、みかん星人のことを思い出して検索した。 そうしたら YouTube においてあった。
2008年1月30日水曜日
P905iが品薄というニュース (mixi05-u459989-200801301751)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
P905iが品薄というニュース
2008年01月30日17:51
■ 感想1... 携帯はどこも好きじゃないけど、特にドコモって好きになれないんだよな...。 なんでなんだろう。 守りの立場だからかな。 ユーザーを見下したあの姿勢も嫌いだ。
■ 感想2... サイト閲覧規制に歯止めがかかるのだそうだ。 いいことだ。 自分がアクセスしたいサイトに自由にアクセスできないインターネットなんて、インターネットじゃない。 全てが監視されていてまるで社会主義国家みたいだ。
■ 感想2... サイト閲覧規制に歯止めがかかるのだそうだ。 いいことだ。 自分がアクセスしたいサイトに自由にアクセスできないインターネットなんて、インターネットじゃない。 全てが監視されていてまるで社会主義国家みたいだ。
2008年1月28日月曜日
ファンキーの定義 (mixi05-u459989-200801280125)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
今日はこのまま仕事に取り掛かったほうが本当はいいのだけど、今日感じた事は何かきちんと文章に残しておいたほうがいいと思うので、ちょっと時間はかかるが残しておこうと思う。
今日はoxoofo氏とあった。 oxoofo 氏は 前の会社Tの同僚だ。 僕がT社にきた経緯はちょっとユニークだった。 前の前の会社R社はとても技術力がひくい会社で、R社で僕はレベルの低い仕事ばかりまわされバカにされ安い給与で散々こき使われていて自信を失っていたのだけど、そんな僕が、偶然流れ着いたこのT社は、技術至上主義だった。 僕はこの会社に自分の居場所があることを感じだ。
ファンキーの定義
2008年01月28日01:25
今日はoxoofo氏とあった。 oxoofo 氏は 前の会社Tの同僚だ。 僕がT社にきた経緯はちょっとユニークだった。 前の前の会社R社はとても技術力がひくい会社で、R社で僕はレベルの低い仕事ばかりまわされバカにされ安い給与で散々こき使われていて自信を失っていたのだけど、そんな僕が、偶然流れ着いたこのT社は、技術至上主義だった。 僕はこの会社に自分の居場所があることを感じだ。
2008年1月27日日曜日
2008年1月26日土曜日
独り言:お互いに道具の関係 (mixi05-u459989-200801261557)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
独り言:お互いに道具の関係
2008年01月26日15:57
ふと思った。 僕は技術者だ。 だから、目標が技術で、お金は道具なのだ。 だから、技術を開発するという目標を達成するためにお金を使う。 だけど、経営というのは逆なのじゃないか。 経営の目標はお金だ。 お金を得るために、技術を使う。
だいたい、ほとんどの人は、そのどちらか片方に属していると思う。 しかし、これは元々は車の両輪のようなもので、どちらが欠けてもうまく回らない。
だいたい、ほとんどの人は、そのどちらか片方に属していると思う。 しかし、これは元々は車の両輪のようなもので、どちらが欠けてもうまく回らない。
結局 我慢できなかった。 (mixi05-u459989-200801260236)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
結局買ってしまった。 ギブソンのES-175を。
このギターはジャズギター用のギターで、パットメセニーが弾いている事でも有名なギターだ。 同じギターなのに年代によって微妙に音色が違っているのが、憎いところで、僕が長らく欲しかった音色の年代モノのES-175が2004年に復刻版として作られていた事を知ってしまい、また数ヶ月中に大幅値上げが控えているという情報も入手してしまったので、決断してしまった。
結局 我慢できなかった。
2008年01月26日02:36
このギターはジャズギター用のギターで、パットメセニーが弾いている事でも有名なギターだ。 同じギターなのに年代によって微妙に音色が違っているのが、憎いところで、僕が長らく欲しかった音色の年代モノのES-175が2004年に復刻版として作られていた事を知ってしまい、また数ヶ月中に大幅値上げが控えているという情報も入手してしまったので、決断してしまった。
2008年1月25日金曜日
プラグドニッケル (mixi05-u459989-200801250126)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。


ずっと仕事...
仕事をしながら音楽を聴いている。 いつもどおりジャズ。 今日は趣向を変えてマイルスデイビスのプラグドニッケルを聴いている。 これはマイルスデイビスがプラグドニッケルというライブハウスで演奏した模様を全部録音して発表したというCD7枚組み!のすごいボリュームのアルバムで、実はそれは限定版で現在は入手が難しいとされている。 僕が聞いているのは、その総集編で4曲だけ入っているヤツだ。 それを聴いている。
プラグドニッケル
2008年01月25日01:26
仕事をしながら音楽を聴いている。 いつもどおりジャズ。 今日は趣向を変えてマイルスデイビスのプラグドニッケルを聴いている。 これはマイルスデイビスがプラグドニッケルというライブハウスで演奏した模様を全部録音して発表したというCD7枚組み!のすごいボリュームのアルバムで、実はそれは限定版で現在は入手が難しいとされている。 僕が聞いているのは、その総集編で4曲だけ入っているヤツだ。 それを聴いている。
2008年1月22日火曜日
試奏 (mixi05-u459989-200801220229)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
仕事が煮詰まると日記を書きたくなるというわけで、今日の出来事を書く。 今日はどうしてもK駅の近くにある楽器屋においてあるギター・ギブソンES-175が気になって仕方がなくて、試奏しに行った。
◇
試奏
2008年01月22日02:29
◇
2008年1月21日月曜日
覗きと異文化理解 (isaan05-c987254-200801210110)
おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
覗きと異文化理解 (おかあつ)
2008年01月21日 01:10
さっき返事を書いて投稿したら...
本文は全角2000文字以内にして下さい。
本文は全角2000文字以内にして下さい。
2008年1月19日土曜日
2年前 (mixi05-u459989-200801190127)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。


FaceBookでフォトアルバムを作ってやろうと思って、昔の写真を引っ張り出してみた。 みているうちに何か色々思い出して考えてしまった。 しかも日記も出てきて、昔の自分が何を考えていたのかを見た。 別人のようで愕然とした。 たった2年前なのに。
僕が始めてタイに行ったのは2004年で、そのときは夏休みに一週間だけ滞在しただけだった。 2004年末にショッキングな大事件があってそれまでトラブルだらけで何一つ自由にならない人生から、一気に自由な人間になったのだ。 2005年4月会社を辞めて、6月からタイに住むようになった。 何かたったの2年前のことなのだけど、まったく別人の様だ。
2年前
2008年01月19日01:27
僕が始めてタイに行ったのは2004年で、そのときは夏休みに一週間だけ滞在しただけだった。 2004年末にショッキングな大事件があってそれまでトラブルだらけで何一つ自由にならない人生から、一気に自由な人間になったのだ。 2005年4月会社を辞めて、6月からタイに住むようになった。 何かたったの2年前のことなのだけど、まったく別人の様だ。
2008年1月16日水曜日
古くなった楽器 (mixi05-u459989-200801162029)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
古くなった楽器
2008年01月16日20:29
今日、久しぶりに倉庫に行ってしまってあったES-175というギターを出した。 このギターは音が硬くてずっと好きになれなかったのだけど、気に入らないからと言ってホイホイと買い換えるわけにもいかず、ずっと腐れ縁の様に弾いていたギターだ。 そのギターを出して一つ気がついたことがあった。 ギターが古くなっていた。 フレットの色が黄色くなって古いギターらしく変質していた。音色も若干かわった様な気がした。 枯れた音になった様な気がした。
でも、この間楽器屋さんで試奏したES-175がとてもいい音で、その味が忘れられなかった。 でもギターの音というのはとても変化し易いもので、下手をすると天気が変わっただけでもガラリと音色が変わってしまう。 そこで「いいおとだなぁ」と感じても、その場所との相性で、家に持って帰ったらいい音がしなかったりということがよくあるので、なんともいえないことが多い。
でも、この間楽器屋さんで試奏したES-175がとてもいい音で、その味が忘れられなかった。 でもギターの音というのはとても変化し易いもので、下手をすると天気が変わっただけでもガラリと音色が変わってしまう。 そこで「いいおとだなぁ」と感じても、その場所との相性で、家に持って帰ったらいい音がしなかったりということがよくあるので、なんともいえないことが多い。
2008年1月15日火曜日
何で最近インターネットが面白くないのか (mixi05-u459989-200801151201)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
何で最近インターネットが面白くないのか
2008年01月15日12:01
最近ネットが面白くない。 何故だろう。 最近、それが何故なのかなのかよく考える。
☆ レベルの高低というのは必ず生じる。
☆ レベルの高低というのは必ず生じる。
2008年1月14日月曜日
フランシス・フクヤマがイサーンに言及 (isaan05-c987254-200801140048)
おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
フランシス・フクヤマがイサーンに言及 (まはヴぃーら)
2008年01月14日 00:48
今朝(1月13日)の読売新聞の朝刊に掲載された「経済発展続く中国」というタイトルの論説から一部引用します。
「(前略)民主主義に対する中産階級の抵抗は、多くの人々が考えるより、はるかに広い範囲で起きている。1992年、タイの中産階級は、軍人たちを政権から追い立てる新民主主義運動を支持した。だが2006年9月には、同じ社会層が、軍部によるタクシン政権の打倒を静かに支援した。
「(前略)民主主義に対する中産階級の抵抗は、多くの人々が考えるより、はるかに広い範囲で起きている。1992年、タイの中産階級は、軍人たちを政権から追い立てる新民主主義運動を支持した。だが2006年9月には、同じ社会層が、軍部によるタクシン政権の打倒を静かに支援した。
2008年1月12日土曜日
ダイヤグラム 【Diagram】 (mixi05-u459989-200801120931)
2008年1月11日金曜日
田町のプール (mixi05-u459989-200801111958)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
田町のプール
2008年01月11日19:58
この3日ぐらい、ずっと仕事の進みが悪く苦しかった。 ちょっと前にとても大きな問題を一個クリアできたところだった。 その大きな問題を随分長く作業していた. .. 2日以上徹夜した結果終わって、プログラムは再び快調に走りはじめたところだった。 だけど、その次のステップは、非常に大きな課題だった。構想自体はもう2~3ヶ月前に終わっているのだけど、いざやろうとすると、何をどうすればいいのかわからなくなった。 そんなこんなしているうちに3日ぐらい経ってしまった。
僕は今、あせっている。 プログラムを組み始めてそろそろ2年経つ。 もう30台も後半に差し掛かる。 というか、こんな事はさっさと終わらせて僕は、外国に帰りたい。 今、僕はニューヨーク・シリコンバレー・ハバロフスク・エカテリンブルグに行きたいのだ。ウズベキスタンも行きたい。 また語学を勉強しまくりたい。 でも日本人である僕は、ケジメとしてどうしてもこのプログラムだけは終わらせたいのだった。
僕は今、あせっている。 プログラムを組み始めてそろそろ2年経つ。 もう30台も後半に差し掛かる。 というか、こんな事はさっさと終わらせて僕は、外国に帰りたい。 今、僕はニューヨーク・シリコンバレー・ハバロフスク・エカテリンブルグに行きたいのだ。ウズベキスタンも行きたい。 また語学を勉強しまくりたい。 でも日本人である僕は、ケジメとしてどうしてもこのプログラムだけは終わらせたいのだった。
2008年1月10日木曜日
一方通行 (mixi05-u459989-200801101852)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
一方通行
2008年01月10日18:52
思ったんだけど、自分が相手を理解する事はできる。 相手には弱さがあり、それを見ることが出来る。そして、理解できないかもしれないけども、配慮を示して、意見に耳を傾け、理解する努力を払う事ができる。 ところが、相手が自分を理解できないという事はありえる。 自分にも弱さがあるのだが、それを相手は見ることが出来ない。 また理解もできない、ということがある。
しかし、それもまた、相手を理解する事で乗り越える事ができるので、問題ではない。 問題は、相手がそれに対して、何の配慮も示せず意見に耳も傾けないときではないだろうか。
しかし、それもまた、相手を理解する事で乗り越える事ができるので、問題ではない。 問題は、相手がそれに対して、何の配慮も示せず意見に耳も傾けないときではないだろうか。
創造力と水戸黄門 (mixi05-u459989-200801100739)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
創造力と水戸黄門
2008年01月10日07:39
昨日なんかすごく久しぶりに水戸黄門を見た。 唐突だが、僕の理想の人物はブラックジャックとリチャードファインマンと水戸黄門だ。 とりとめも無いように感じるだろうか... 要するに、メチャメチャ才能あふれて有能、実力もありまくりで、不動の地位も権力も黙っていれば付いてくるような感じなのに、まったくそれに執着してなくて、普通に質素に生きている人が好きなのかもしれない。
昨日やってた水戸黄門は、かなり古いやつで、テレビをあまり見ない僕が見ても見覚えがある馴染みの顔が出ていて、ちょっとホッとした。 なんだろう。 このホッとする感じは。 多少の変化をもたせつつも、必ず最後は丸く収まるというなんともいえない安定感があるのかもしれない。
昨日やってた水戸黄門は、かなり古いやつで、テレビをあまり見ない僕が見ても見覚えがある馴染みの顔が出ていて、ちょっとホッとした。 なんだろう。 このホッとする感じは。 多少の変化をもたせつつも、必ず最後は丸く収まるというなんともいえない安定感があるのかもしれない。
2008年1月8日火曜日
タクシン婦人帰国 (isaan05-c987254-200801080818)
おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
タクシンの奥さんが帰国するという事でニュースになってました ... 思うんですがタイは国として王政を脅かすタクシンの復権は絶対に認めないのではないでしょうか。 連立がうまく行って警察に根回しが完了したからということでの、強気な行動だと思うんですが、タイの王室や軍部は、恐らくどんな荒業を使ってでもこれを阻止するでしょう。 いかに非民主主義的な方法で決まった事であろうと、王政はタイ人にとって極めて大切で、タイの平和にとって欠かせない事です。 どんなに民主主義的に決まったことであっても、タイは王政が無くなってしまったらあらゆる意味で安泰ではなくなるでしょう。
とはいえ、今の状況が民主的な方法で決定してしまった事はどうやっても否定できないでしょうし、こういう民主主義(きれいごと)で全てがうまく回っていかない、タイの複雑な背景を西洋人が理解できるはずもありません。 ということで、今後、タイの軍部・王室は、何とかしてこれを隠密のなかで解決していくのではないでしょうか。 民主主義は、情報格差や教育水準にばらつきのある国では、十分暴力の手段として成立するからです。
タクシン婦人帰国 (おかあつ)
2008年01月08日 08:18
とはいえ、今の状況が民主的な方法で決定してしまった事はどうやっても否定できないでしょうし、こういう民主主義(きれいごと)で全てがうまく回っていかない、タイの複雑な背景を西洋人が理解できるはずもありません。 ということで、今後、タイの軍部・王室は、何とかしてこれを隠密のなかで解決していくのではないでしょうか。 民主主義は、情報格差や教育水準にばらつきのある国では、十分暴力の手段として成立するからです。
登録:
投稿 (Atom)
著者オカアツシについて
小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。
特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々
おかあつ日記メニューバーをリセット
©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED