FLAGS

MENU

NOTICE

ラベル 作曲のアイデア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作曲のアイデア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月2日火曜日

【オーケストラアレンジ研究】ガンダム挿入歌『悲壮、そして決然と』前半採譜 (oka01-kffacfajsnzatcly)

ガンダム挿入歌『悲壮、そして決然と』の前半部分のみを採譜しMuseScore3で自動演奏させてみました。

「タリラリラリッ」というアルペジオが印象に残るこの曲の冒頭はG7(#9)/Ab …つまりb9がルートになって#9がトップになったG7でコンビネーション・オブ・ディミニッシュ(コンディミ)から導出されるコードです。

このように ♮3 と b3が共存するコードは、一瞬オーギュメンテッド・スケールと聞き違えやすく、次に短三度転調するか、長三度転調するのか、或いはただの4度進行なのか予想しにくく、そこが聞いている人にとってのインパクトにつながっていると自分は思います。

更にこの曲ではこのG7が5連符に乗っています。これは4拍子の曲の先頭に敢えて異なる分割数の5連符を乗せることで聞く人の虚を突いて印象の残すテクニック…だと自分は考えています。

『難解』と敬遠されがちな奇数拍子ですが、実は、こういう誰もが知っているようなとても印象に残る曲をよく分析してみると、実はしばしば変拍子で構成されているものではないでしょうか。

曲の構成は飽くまでもシンプルにとどめて、オーケストレーションを丁寧に作りこんで印象深く聴かせるという、とても勉強になるアレンジでした。

MuseScore3のSND機能はあまり完璧でなく、どうやってもマーカーを目的の位置に置けないことがあるようです。ややコツが必要なようです。

2021年1月21日(木)


 

更新記録:
フェースブックより複製し作成した。記事作成日はフェースブック上記事作成日に準ずる。 元記事へのリンク (Sat, 22 May 2021 05:26:18 +0900)


2021年1月23日土曜日

【オーケストラアレンジ練習】『虫めづる姫 - 久石譲』耳コピ(oka01-cojyxnizwxfhowpv)

【オーケストラアレンジ練習】『虫めづる姫 - 久石譲』耳コピ/作業時間2日間(イントロのみ大体5時間・後半大体2時間)/鍵盤なし打ち込み (OS: Ubuntu 16.04.7 LTS, MuseScore version 3.6.0 )

2021年1月21日木曜日

【オーケストラアレンジ研究】ガンダム挿入歌『長い眠り』耳コピ (oka01-xecaglfzxariquxe)



【オーケストラアレンジ研究】ガンダムのBGM『長い眠り』耳コピ(MuseScore3.5 / Ubuntu Linux 16.04 / 作業時間約5時間 / 鍵盤なし打ち込み) 2021年1月21日(木)

この曲はCなので音を取ること自体は簡単なのですが、ダイナミクスの付け方が非常に凝っていてこれをきちんと模倣するのがとても大変でした。

実際耳コピを始める段階で「この曲は恐らく簡単だろう」と思って始めたのですが、実は途中で全く理解できない部分がありました。この曲は一瞬だけ完全に転調していることに不覚にも全く気付いていませんでした。 この曲はCですが途中で一瞬だけBに転調するのです。これがこの曲のキーポイントになっていると僕は思います。

CでBトライアド…何故これが使えるのかしばらく悩んだのですが、これはよく考えてみるとオルタード(裏コードのツーファイヴの代理)です。 Dm7-G7 のツーファイヴの裏コードのツーファイブは Ab-7 Db7です。 このAb-7 の代理が Bmaj7 なので B のトライアドが利用可能になるものです。

僕はしばらく考えて、これが実はジャズでよく出てくる進行だということにも気付きました。例えば Humpty Dumpty は Ebmaj7 ですが Dmaj7 が出てきます。これも裏コードのツーファイブから導き出されます。

他に僕が知っている例では、マイケル・ジャクソンの Got to be There があります。この曲は Ab ですが途中で Gmaj7 が出てきます。そういえば Naima も Ab の曲で Gmaj7 が出てきますが、これも同じ原理で導出できます。

Inner Urge もやや形は違いますが同じ裏ツーファイヴの代理から導き出される Xmaj7 が表れます。

MuseScore 3.5 がでてからオーケストラを耳コピするのが楽しくて楽しくて仕方がないです。大変に強力なおもちゃです。これが無料というのは何ともありがたい限りです。


更新記録:
フェースブックより複製し作成した。記事作成日はビデオ作成日に準ずる。元記事へのリンク (Sat, 22 May 2021 05:40:54 +0900)


2021年1月18日月曜日

単純版Actual Proofについて (oka01-fpyajcrtkhjwpnrc)

単純版 Actual Proof を作りました。今回この曲のアレンジでは、コード進行を単純なツーファイブに戻して、リズムを遅くしてスイングに変更してみました。

Actual Proof のリズムをよく調べてみると、実はこの曲のリズムは一般的なR&B(70年代以降の伝統黒人教会音楽)のリズムにベースが置かれていることがわかります。そこで実験として当時のゴスペル風に戻してみました。

Actual Proof はリズムが複雑ですが、コード進行も複雑です。この曲のコード進行は一般的なツーファイヴはベースになっておらず、モードがベースになっています。

モードがベースになった曲のコード進行はよく調べてみると、しばしば一般的なツーファイヴのコード進行が背景に存在するものです。 Actual Proofも多分に漏れず背後に単純なコード進行が隠れています。そこで今回は Actual Proof を単純なツーファイブのコード進行に戻してみました。

更新記録:
作成した。記事の作成日はビデオの作成日に合わせた。(Sat, 22 May 2021 02:53:19 +0900)

2021年1月16日土曜日

アラン・ホールズワースがツナミで使った分数コード (oka01-embbuddbyyaeyvxg)

アラン・ホールズワースがツナミで使っていた分数コードを説明したビデオを紹介します。

解説

分数コードとは2つのコードを重ね合わせたコードのことです。ここでは2つの7thコードを2つ組み合わせることで複雑な響きを作り上げています。

特にここでは Augumented Chord という特殊なコードで分数コードを作る例を紹介しています。

アラン・ホールズワース・ツナミ

このビデオの冒頭に分数コードが出てきます。




関連記事:65536

更新記録:
作成した。記事の作成日はビデオを作成した日付にあわせた。 (Sat, 22 May 2021 02:44:55 +0900)

2020年8月27日木曜日

わかりやすいActual Proofの弾き方・4小節段組モードスケール名つきリード・シート(oka01-gbyulivkqtkoehzy)

ハービーハンコックのActual Proofの曲の構造を解りやすくまとめたリード・シートを作成した。

概要

Actual Proof のコードチャートを作りました。この曲の譜面は1年位まえから要点を押さえて自分なりにまとめたうえで清書したいと思っていたのですが、この曲には表記しにくい音が多くうまくまとめられずに1年ほど悩んでいました。本日ようやく完成しましたのでここで紹介します。

2019年11月25日月曜日

Led Bootsのアイデア (oka01-fgkqsxdfhkurwsyj)

アレンジのコンセプト

 これは僕が2019年11月頃に考えたアレンジです。

これは元々はアレンジではなく僕がこの曲を採譜した時にリズム解釈を勘違いしていたものでした。しばらくたって改めて聞いた時にその間違いに気付いたのですが、敢えてその方が面白いと思いそのままアレンジとして僕が使い始めたものです。

この曲は元々の弱起がないリフで構成されていますが、僕は最初の16分音符3つを弱起と聞き違えていました。僕の想像ですが、むしろオリジナルのリフを作った人が恐らくブラックミュージックでよく利用される16分音符3つの弱起を頭拍と聞き間違えて解釈しており、その解釈に基づいて曲を作っていたのではないでしょうか。

オリジナルのLed Boots


関連記事:65536

更新記録:
作成した。記事作成日はビデオ作成日に準じた。(Sat,22 May 2021 16:24:55 +0900)

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED