もう二度とこねぇよ!
2011年01月11日21:11
決めた。 もう昆明には戻らん。 (おかあつは現在中国南部の雲南省昆明で漢語勉強中。)
銀行に行って「トイレどこですか?」って聞いても誰もわかってくれない。 何度も聞き返された挙句、「トイレはない」と言われる始末。他の人に聞いたら二階にあるって教えてくれた。 そんな些細な用事すらすませられない。 明日で学校の宿舎は閉まる。 だけど次の学期まで荷物を預かってくれるとか、そういう説明も一切ないので準備のしようがない。 さっきラオの子に聞いたら、来学期まで荷物を預かってくれるらしいことを知った。 そんな些細なことくらい教えろよ! というか荷物を預かるということを断られたことすらある。 そんな問題を山ほど経験してきた。もうこの学校に入って3ヶ月を過ぎるというのに、僕は未だに洗濯を頼む正しいルールを知らないくらいだ。 やつら、説明する努力すらないし、聞いても話がサッパラパーで、どうもならない。 そんな初歩的なコミュニケーションすら取れない。 生活に非常に支障を来す上、誰もそのギャップを埋めようともしない。僕の事など、ほったらかしである。
銀行に行って「トイレどこですか?」って聞いても誰もわかってくれない。 何度も聞き返された挙句、「トイレはない」と言われる始末。他の人に聞いたら二階にあるって教えてくれた。 そんな些細な用事すらすませられない。 明日で学校の宿舎は閉まる。 だけど次の学期まで荷物を預かってくれるとか、そういう説明も一切ないので準備のしようがない。 さっきラオの子に聞いたら、来学期まで荷物を預かってくれるらしいことを知った。 そんな些細なことくらい教えろよ! というか荷物を預かるということを断られたことすらある。 そんな問題を山ほど経験してきた。もうこの学校に入って3ヶ月を過ぎるというのに、僕は未だに洗濯を頼む正しいルールを知らないくらいだ。 やつら、説明する努力すらないし、聞いても話がサッパラパーで、どうもならない。 そんな初歩的なコミュニケーションすら取れない。 生活に非常に支障を来す上、誰もそのギャップを埋めようともしない。僕の事など、ほったらかしである。