FLAGS

MENU

NOTICE

検索キーワード「ラオ語」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「ラオ語」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2010年4月29日木曜日

ラオ語キーボード (mixi05-u459989-201004290245)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
ラオ語キーボード
2010年04月29日02:45
อย่าขอหมอลำเด้อ
=========================
ついにラオキーボードのインストールに成功した。

2011年5月22日日曜日

ボチェップパンダイ ... 形容代名詞と対応する指示代名詞 (オタク向け) (isaan05-c987254-201105222206)

おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
ボチェップパンダイ ... 形容代名詞と対応する指示代名詞 (オタク向け) (おかあつ)
2011年05月22日 22:06
イサーン語(ラオ語)には、何故か、日本語にも英語にもない、代名詞の形容詞版の様な単語がたくさんある。 タイ語にもいちおう似たような言い方はあるけども、ラオ語ほど多彩で確立的でない。 形容代名詞は、10個くらいあって、複雑なニュアンスを持って使い分けられる。 外人には、とても使い分けが難しい。

また、ラオ語には、何故か「あれ」「これ」「それ」に対応する単語がたくさんあって、やっかいなことに、形容代名詞によって対応する指示代名詞が異なる。 これも外人には使い分けがとても難しい。

2009年8月17日月曜日

イサーン≠ラオ (mixi05-u459989-200908170915)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
イサーン≠ラオ
2009年08月17日09:15
最近知り合ったバンコク都内のマクドナルドで働いているA君はまだ19歳で学校に通いながら仕事をしている、真面目でハイテク好きの好青年だ。 好奇心も強くハイテク好きなので、プログラマ向きであるような気がした。 年齢も若いしプログラミングを始めるのに時期的にもとてもよい。それで僕は彼にプログラミングを教えてあげようと思った。

それで仲良くなって色々話をして、色々な事を知った。 実は彼はブリラム県出身のイサーン人(タイ東北人)なのだ。 僕はかつてイサーン地方(タイ東北地方)の奥地、ウドンタニー県に住んでいたため、イサーン地方についてはかなり詳しいと思っていた。 タイ語の方言で、実はラオス語の方言でもあるイサーン語に至っては、すこし話せたりもする。 だからイサーンについてはほとんど何でも知っている、と思っていた。 しかし、それがそうではない、ということに気がついた。 実はイサーンという言葉は、かなり曖昧な言葉なのだと気づいた。

2013年6月28日金曜日

雲南語について4 (oka01d-kjbzlsalzrokjakf)

雲南語の発音について書かれているページがあった。

雲南旅行・生活が楽になる雲南語講座(昆明話)講座

ここに書かれていた事は、近年自分が疑問に思っていた事に答えを与えてくれた。このことについて書いてみようと思う。
※ おかあつは2013年6月21日に中国・昆明に来ました。中国からはbloggerにアクセスすることが出来無い為、この日記は、あらかじめ別に書きためたものを後日中国の国外からアップロードした物です。

2012年8月5日日曜日

北京語の3声の真実 (oka01-sakzrjvqptaufium)

中国語と違った声調システムを持つ日本語を母国語とする日本人にとって、中国語の声調とは馴染みがなく捉えどころのないものではないだろうか。数年に渡ってタイ語を学習してきた筆者が、北京語を学んだ時に気がついた事をメモとしてまとめてみた。

2010年8月8日日曜日

ラオ記2(イサーン語とラオス語の違いについて) (isaan05-c987254-201008080106)

おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
ラオ記2(イサーン語とラオス語の違いについて) (おかあつ)
2010年08月08日 01:06

2010年5月24日月曜日

雨のラオスフェスティバル (mixi05-u459989-201005240139)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
雨のラオスフェスティバル
2010年05月24日01:39
昨日僕はラオスフェスティバルに訪れたのだけど、そのあまりのつまらなさに辟易してさっさと帰宅してしまった。 何故、僕がラオスフェスティバルが面白くないと感じたのかといえば、ラオスフェスティバルなのにラオスの人と話す機会がまったくなかったからだった。 お店を出展しているラオスの人は、お客さんとの対応で大忙しだったし、またお店の人の多くの人はラオスの人ではなかった。イベントもどこかよそ行きで、僕が好きなラオスの雰囲気はどこに行ったのかと、どことなく満足出来なかった。

だからもうラオスフェスティバルに足を運ぶことはないだろう、と昨日は思っていた。 しかし今日になって思い直して、やっぱりもう一度足を運んでみようと思った。 今日は雨だったので、だいぶ迷ったが、敢えて行ってみようと思った。 雨だからこそ「雨でも来るような人」しか来ないのではないか、と思った。

2010年5月16日日曜日

地方と中央 (isaan05-c987254-201005161351)

おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
地方と中央 (おかあつ)
2010年05月16日 13:51
─── 中央とは権力を持った地方である。
─── 地方とは、教育・報道機関・政府・権力・軍隊以外の全てを持った中央である。

2011年4月1日金曜日

ルアンパバーンの雑感 (mixi05-u459989-201104010135)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
ルアンパバーンの雑感
2011年04月01日01:35
長年の憧れの地だったルアンパバーンに来た。 僕は、今回2011年3月8日から始まった中国旅行で、北京・天津・上海・深圳・広州・昆明と徐々に南下し、昨日2011年3月30日夜半過ぎ、ラオスはルアンパバーンに到着した訳であるが、実を言うと2005年にウドンタニーに来てから一度も観光という物をしたことが無かった。 2011年3月。 こうして、ようやく夢が叶った感がある。

2005年僕がタイに来た当時、僕は英語もタイ語もラオ語もイサーン語も中国語も話せなかった。当時の僕は、日本語オンリー人間である。2011年の今の僕は、多少程度の差はあるが、どれも多少は話すことが出来る。

2010年12月3日金曜日

共同幻想 (mixi05-u459989-201012031836)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
共同幻想
2010年12月03日18:36
ラオ語で若い女性のことをサオと言うのだけど、昨日華僑学校で一緒に中国語を勉強している子でラオ語がわかる人が「サオ」ってベトナム語で言うと女性じゃなくて「探す」っていう事らしいよ、っていう話をしていたのを聞いた。 しばらくぼんやりしているうちに、それってひょっとして 中国語の 找 zhǎo (探す)じゃないか、と思った。 ベトナム語と中国語は発音上だけ見たとき、非常に近い言語であるらしい。

僕は中国語を勉強し始めてたったの一ヶ月なので、発音も知識もボロボロだ。だけど5年に渡ってタイ語とラオ語の違いをライフワークとして研究してきた。 そういう見地から見て思う事がある。

2010年5月16日日曜日

地方と中央 (mixi05-u459989-201005162238)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
地方と中央
2010年05月16日22:38
─── 中央とは権力を持った地方である。
─── 地方とは、教育・報道機関・政府・権力・軍隊以外の全てを持った中央である。

2010年4月26日月曜日

ラオ語、学習リソースへのリンク (mixi05-u459989-201004262034)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
ラオ語、学習リソースへのリンク
2010年04月26日20:34
ラオ語の古文章は、100年前にラオがタイに統合された際に焚本が行われた関係で、ラオス国内・タイ国内に関わらず、ほとんど残っていないんだそうです。 その名残りか、現在でも、タイ国内で利用されているラオス語は、ほとんど文章化されていません。 タイ国内で、ラオス語を文章化するのは、ある種のタブーとされており、敬遠されています。

しかしながら、ラオ語はこういう不遇の下でも決して消え去ることなく現在でも「話し言葉」として利用されています。 ある説によると、タイ国内で3人に1人はラオ語話者で、その人数はラオス国内のラオ語話者よりも多いのだそうです。 タイ語を勉強するとき、ラオ語の存在は無視できません。 昨今、タイでは赤シャツのデモ隊が世間を騒がせていますが、これは、まさにラオ語の存在を無視した結果とも言えます。

2011年2月20日日曜日

自炊 (mixi05-u459989-201102200005)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
自炊
2011年02月20日00:05
ブラザー MFC-6490CN を買うことにした。 これはSOHO向けの小型コピー機なのだけど、FAXもついており、スキャナとしても利用が可能で、プリンタもついているというお得なマシンだ。 しかもスキャナはA3対応で、ADF(オートドキュメントフィーダー=自動的に連続してコピーする紙を食べていくデバイス)もついている。 メモリカード・USBメモリにも対応している優れものだが、ヨドバシでポイント割引を勘案すると35000円だった。 取り寄せなので、明日届く。

僕が何故これを買ったのかといえば、それは「自炊」である。 自炊というのは最近の流行語らしい。 近頃電子ブックリーダーやiPadなどが流行しているが、まだまだ電子ブックのコンテンツが普及していない。 しかし、スキャナもOCRソフトも既に全部合わせても10万円を切る廉価な物が普及してきている。 そこでスキャナとOCR(自動文字認識ソフト)を使って、自分で取り込んでしまおうという発想を、誰もが持つだろう。 これが「自炊」である。

2013年6月22日土曜日

久しぶりに中国の昆明に来た話 (oka01d-eamgcjxjefatwnaa)

中国来た。久しぶりに昆明だ。2013年6月21日に到着した。最後に来たのは地震の直後だったと思う。2011年の3月下旬だったと記憶してる。その頃は、僕は、まだラオ語が今ほど話せなかった。2年前だ。
※ おかあつは2013年6月21日に中国・昆明に来ました。中国からはbloggerにアクセスすることが出来無い為、この日記は、あらかじめ別に書きためたものを後日中国の国外からアップロードした物です。

2011年1月17日月曜日

普通とは (mixi05-u459989-201101171436)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
普通とは
2011年01月17日14:36
Mon, 17 Jan 2011 10:58:20 +0700

僕のタイ語/ラオ語/中国語の発音は、決して良くない。 それはわかっている。 いろいろな人に話しかけると、しばしば顔をしかめられて「は?は?」と聞き返される。 では、どのような発音の仕方が正しいのか。 そう聞くと大抵答えは帰ってこない。 よもや答えてくれても人によってかなり違う。 僕は思うのだが、「正しい発音」と言う物は、恐らくどこにも存在しないのだと思う。 確かに、名目上正しい発音、つまり標準語というものは存在する。 中国語には「普通话プートンホア 普通話」という標準語が存在する。 ラオ語にもパーサーカーング ພາສາກາງ と言ってビエンチャン方言を正しい言葉とするという決まりがある。 タイ語もパーサークラーング ภาษากลาง と言ってバンコクの発音を標準として定められている。 しかし、これらの標準語を話す人は極少数と言わざるをえない。 中国語ではテレビでひたすら普通語の番組を流している。しかも画面下部に常に簡体字のキャプションがつけられている。 僕が居た昆明では、街中の人の99%は、普通語を話していなかった。 数少ない普通語を話している人も、テレビで話している様な本当の普通語ではなくて、雲南流の発音に変化した普通語だ。 タイも同じである。 タイで標準語を話している人は、極少数だ。 空港の職員とかテレビの中とかでは本当に正しい標準語を話しているがそれ以外の場所ではまったく利用されない。 中国では、公務員や大学構内では少なくともきちんと標準語を話す決まりがあるが、タイでは、公務員や大学構内ですらきちんとした標準語を話さない。 ラオに至っては、標準語を話している人がそもそも存在しない。 国内の政治家・高官・芸能人など、極々一部の高学歴の人たちがちょっとだけ話すだけで、他の人はまったく話さない。 まだ標準語があるだけマシという状態である。 ビエンチャン行きのバスに乗っていると、どこのムジナから這い出てきたのかわからない様な謎の民族の人たちがゴチャゴチャなってにバスに乗っている。 誰かが何かを言うと、誰かが「何だよそのヘンなしゃべりかたは! ○○だろ!」と直す。 その話し方だって標準語とははるかにかけ離れた話し方だ。 みんながみんな自分が話している言葉をラオ語だと思っているが、みんながみんな違う言葉を話している。 標準語とはひとつのギャグだ。 標準語を話すのはひとつの滑稽なマヌケである。 そんな改まった話し方いちいちするのは、かったるい。 だから自分流に変えてしまう。 すると他の地域の人は理解できなくなってしまう。 そんな混沌のなかで、全ての人とコミュニケーションを取るにはどうすればいいのか。 出会ったその人その人の文化をひとつひとつ学んでいくしかない。 しかし、人の人生には限りがある。 無数にある郷土文化の全てを学び尽くすことは、人間に取って一つの絶対的な不可能である。 これこそが標準語の存在意義である。 しかし人とは標準語を嫌う存在だ。

2012年7月11日水曜日

ラオ・イサーン語・メモ1 (oka01-tuwhojqhalbiamtd)

筆者がウドンタニーでの日常生活上で気がついたラオ語の面白い言い回し(おばあちゃん倒置・おばあちゃんダブル倒置)などをメモとしてまとめてみた。

2006年7月19日水曜日

イサーン語・便利フレーズ集 (isaan05-c987254-200607192218)

おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
イサーン語・便利フレーズ集 (おかあつ)
2006年07月19日 22:18
日常使うイサーン語で便利なフレーズを紹介しあうトピックです!

2013年4月17日水曜日

おかあつ日記まとめ (oka01-mrumbhlsauhlojep)


2011年末頃に書き始めた『おかあつ日記』も始めてから2年経過し、かなりの本数が貯まった。以下でこれまで書いた日記をまとめてみよう。

2011年9月15日木曜日

標準語 (mixi05-u459989-201109152255)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
標準語
2011年09月15日22:55
ら抜きを使うな、というなら、十個も正しく「じっこ」と読みやがれ。 この話は、言葉を標準語として曖昧さなく誰にでも理解出来るように設定するのだ、という話を全く素通りして、ただの好みで語られているところが、不幸だ。

僕は、タイ語の方言であり、ラオス語の方言である、イサーン語という言葉を勉強している。 世界を見回してみると、標準語というものはとても便利なもので、標準語がないと、隣村の人とすら会話するのが大変だ。標準語は大切。 だけど、日本のら抜きなんて、こんなどうでもいい様な違いに目くじらを立てるのは、ただの老害の戯言にしか見えない。僕には。

2011年2月16日水曜日

おかあつ近況(とラオ語の勉強法) (isaan05-c987254-201102162239)

おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
おかあつ近況(とラオ語の勉強法) (おかあつ)
2011年02月16日 22:39
youtube_write('');">http://www.youtube.com/v/fPm--WyqRlo">');

昨日、中国へ行くチケットを購入した。北京までの片道だ。 以前は往復で買うと格安で入手したり出来たが、最近は片道でも格安で販売する航空会社が増えた様だ。 また中国やタイ行きのチケットは、日本初で買うより、現地発で買った方が安いらしい。 ちなみにビザなしで片道のチケットしか持っていないと、入国する時追い返される事があるらしい。だけど僕はビザを持っているので、まず大丈夫だろう。 出発は金曜の夜だ。

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED