FLAGS

MENU

NOTICE

2021年3月31日水曜日

江戸方言と逆さ言葉 (oka01-yoimhyahitibearv)

江戸方言と逆さ言葉

寿司に乗せる魚を「寿司ネタ」というけどもこれは元々「寿司種」から来た逆さ言葉だ。要するに手品の種と同じだけど、寿司ではネタという。

寿司は元々日本が起源ではなくて、東南アジアの魚発酵食品が元になっている。実は僕も、タイにいた時にそれに近いほとんど有名でない郷土料理を見た。だけど生の発酵していない魚を乗せる寿司は、実は江戸前寿司と呼ばれていて江戸が発祥なのだそうだ。

日本ではジャズマンが逆さ言葉を使うのだけども、これを使う人は今では絶滅危惧種として指定されておりほとんど誰も使っていない。逃げる→ゲルニー等々。もうほとんど誰も使わない逆さ言葉でも広く一般認知されているものもあって、そのひとつが「タモリ」だ。タモリ氏の本名は「モリタ・森田」さんで、モリタを逆さ言葉にしてタモリと逆さ言葉にした芸名が有名になった。

だけど実は寿司種の種も逆さ言葉としてタネではなくネタと逆に呼ばれた状態で定着していた。しかもジャズマンの逆さ言葉よりも起源が古い。

僕の生まれは東京の海沿いで育ったのも海沿いだ。海沿いの人々は極めて荒っぽく金遣いが荒く暴力的で馬鹿だ。僕はそういう中で育って大変に苦労しただけでなく人生をボロボロに滅ぼされてしまった。そういうボロボロにされる過程で、海沿いに極端に古い魚屋があることも知っていたし、極端に古い釣り船屋があることも知っていた。

江戸っ子というと浅草という印象があるが、実は浅草名物の浅草海苔を作っていたのは僕の出身である大森〜蒲田〜羽田の沿岸だったらしい。江戸っ子といえば一般的に浅草と考えるだろうが、実態は実は東京の海沿いの僕がいるあたりらしいのだ。

つまり僕が日頃見ている大馬鹿野郎がまさしく江戸っ子の正体であるらしい。元々発酵食品だった寿司に発酵していない新鮮な生の魚を乗せて食わせるという発想も、直情的で喧嘩っ早い漁師の多いこの近辺の大馬鹿野郎の考えそうなことである。 

ちなみに虎ノ門とかもう少し内陸の方にも江戸っ子は大勢いたらしい。ある江戸っ子のお年寄りの人に聞いた話を総合すると、あの辺の江戸っ子は恐らく1980年代に地上げに遭ってほぼ全員土地を追い出された様だ。ちなみに、そのお年寄りもまがいもなく後先考えない大馬鹿野郎だった。

僕が馬鹿なことばかりしているのは、恐らく僕にも大馬鹿野郎の血筋が入っていることによるようだ。道理で僕も荒っぽく金遣いが荒く喧嘩っ早いと思った。

逆さ言葉と江戸っ子というのは、何となくだが関係がある様に思う。僕が思うに江戸っ子の人はほとんど全員、縦乗りではない。江戸方言はそもそも相当に早口で何を言っているか判別がつかないほどに早い。 言葉のアクセント自体に頭合わせリズム がない。詳しくは 江戸言葉と関西弁の違い を読んで欲しい。だから江戸っ子が逆さ言葉を好むというのは僕の個人的な感覚として違和感がない。

僕は今なおリアル江戸っ子が生息している地域の出身であると同時に、西日本系九州系の出身でもあり、自分自身の性格が謎だ。全く真逆の事を同時に考えて同時に実行できる。

僕は全くの大馬鹿野郎だが、大馬鹿野郎の考えている事を理論的に分析して頭の良い方々にわかりやすく説明することもできる。

すると頭の良い方々に『お前らは何を馬鹿な事を言っているのか』ということを極めて論理だって説明する事になるらしい。自分を馬鹿と呼ばれることに慣れていない頭の良い方々にとって、その言葉はなかなか受け入れがたい様だ。

馬鹿の裏事情を熟知している僕が、頭がよいふりをしているだけの馬鹿の化けの皮をあっさり剥がしてしまうのだろう。

僕が怒られるのはそういう理由もある。

馬鹿に馬鹿と言って何が悪い。

無責任な日本人 (oka01-mmbnmopvjlhglpnq)

日本人は責任感が強いという。だけど『自分がどこに行くか』に関しては全く真逆で無責任だ。 自分が何かをする理由は飽くまでも『言われたからやる』だ。そして失敗したら『言った通りやったのにどうしてくれる』になる。

日本は絶対に自力では変わらない。変えようとすると変えた人を徹底的に叩きのめして元に戻る。上手くいっても上手くいかなくても変えた人は殺される ─── だからこそ日本は、元寇とか黒船とか大戦とか原爆とかコロナとか、定期的にそういう外圧を受け入れることで体制を刷新してきた。

東京の最寄り空港は成田と羽田だ。このふたつは実はどちらも『民有地の土地取得』で建設された。成田は反対地元派による三里塚闘争が起きて長年揉めた。 ─── 実は僕の地元の羽田も同じなのだけど、成田とひとつ大きく違うところがある。

違いは、羽田を接収したのは日本政府ではなくてアメリカ政府という点だ。日本敗戦時に米国が暴力的に接収したあと、日本政府がその土地を引き継いで今もそのまま返還されていない。 それでも三里塚みたいに闘争が起きなかったのは、接収したのが日本ではなくて外国だったからではないか、と僕は思う。

羽田近郊を歩き回っていると、そういうアメリカ接収時の遺跡の様な場所があちこちにある。羽田に来て羽田空港外を歩き回る酔狂な人はいないだろうから、恐らくそういうことは地元民しか知らないだろう。

僕みたいにネイティブ地元人でありながら、同時によそ者でもあるというような人出ない限り、その事の意味を考えることもないだろう。地元人は大馬鹿野郎だし、よそ者はそこまで深い事情を知らない。 


2021年3月26日金曜日

高等教育を受けると見えるようになることと逆に見えなくなることがある (oka01-jjsuvqihjsvzlyqy)

僕が10年前にアイルランドバーの経営をやっていた時に客で来ていたかなり大きい在タイのイギリス人ゴルフクラブの連中がつい最近まで活動をしていたらしいことを知る。

…世界を全く知らない無垢な僕に痛烈に毒を盛ってくれた(詐欺まがいの騙しをやった)連中だったが、久しぶりに見ると懐かしい。

外国の生活は、勉強した通りにはならない。そこは相撲の様な駆け引きがあり、将棋の様にコミュニケーションがあり、築地市場のセリの様な闘いがある。

「高等教育を受けると見えるようになることと、逆に見えなくなることがある。」 全ての教育がそういう訳ではないと思うけど、日本の教育には確かにそういう一面がある様に思う。

2021年3月25日木曜日

人の面倒を見るというのは最終的にゲンコツであって金ではない (oka01-jafvejvrzxouqwlm)

親の金ばかりに興味を持って親の面倒も見ない仕方ない息子だといいいい、話を聞けば実は自分も親の面倒を見ていないことが透けて見えたり、見るのなんかまっぴらということも透けて見えたり、知らんけど。

子に金を残すなんてばからしいといいいい、自分もいざ親の面倒を見る段になれば金でどうにかすればよい、と思っている。

そういうところから、実はその人が地方出身者で親を田舎に捨ててきた人なのだ…ということが透けて見えたり

街者は街が田舎なので、親の面倒も見るし、親を捨てて上京したって田舎が東京なので親から逃げられもしないし、

違うなら違うと言えばいいのに、いいもしないし、実は結構色々言いたいことがあるのも見えるのに、言う勇気もない。 で

正直になんでも言うと角ばかり立つ超少数民族の東京モン

『なんでも金で解決できる』って思っているツケが、人生の最後の最後で、そういう形で舞い戻ってくるものなのかも知れないが

親族をやっとこさ全員墓場まで送って自分を墓場に入れる奴が誰もいない大変さも知らず、勝手なことばかり言う…と正直思う。 人の面倒を見るというのは

人の面倒を見るというのは、最終的にゲンコツであって、金ではない。

タイとかラオとかの人は、親族の為に子が死ぬのは当然と思ってる節があって、そのために命がけで子を育てるし、そのおかげで子が死んだり親が死んだり普通にしてるから、僕も奴らと付き合っていて『お前は死ぬ覚悟があるのか?』と問いかけられて答えられないことが何度もあり

そんな何でもかんでも命がけで、ちっとも金を使って解決しない大馬鹿者が、繁盛して金持ちになるかといえば、ちっともならない。それはちっとも発展性がない。

だから、子が親の面倒を見ないで、親のことなど忘れて街で活躍しているということは実に素晴らしいことだ…と親は思っていた筈で、親は辛くても子のためを思って何も言わずじっと耐えていた筈で、

そんなことも知らずにノホホンと街で働いていたわけだ、お前らは。

で、自分が死ぬ番になって、ふと気付く訳ですな。貴様の親が貴様にしてくれたことを。

人生の最後の最後で、弁護士という死神が来て銀行通帳を取り上げていく ─── 成年後見人という悪魔を連れて。

子に遺産を残すなんてばからしい…って本末転倒じゃないのか?

…て年齢が倍以上ある年寄りに説教しても意味がないが

金を持ってると色々と、見えなくなるものがあるんだとおもう。それは間違いない。

損な奴 (oka01-fhjvswsqwdcqvgxb)

『彼は損な奴だ。』 ─── だが彼が損得の為にやっているのでなかったとしたら、その発言は一体何が言いたいのだろうか。

  • 彼は能力が高い ─── だが性格で損をしている。
  • 彼は才能がある ─── だが営業下手で損をしている。

能力も才能も、別に徳をする為のものではない。

逆にしてみる。

  • 奴は能力もないが性格で徳をしている。 
  • 奴は性格は悪いが美貌で徳をしている。
  •  奴は才能はないが話術で徳をしている。 

そんなことを言ったらまるで虚しいだけではないか。

─── だから人は、無意識のうちに逆側の感想を述べる。

ここに気付かない限り、人は前向きに進めない。 


2021年3月24日水曜日

2021年Blender3Dの旅・2014年からこんにちは (oka01-vnifhzomdkuilojh)

僕がブレンダ3Dというグラフィックスソフトの勉強をしていたのは2014年頃なのですが、当時の僕はアジアの辺境を放浪中の身で非力なパソコンしか持っておらず作業は全くはかどりませんでした。当時は仕方がなかったので、使い方の学習とそれに伴う英語のリスニングの訓練に血道を挙げていました。(当時のブレンダの学習リソースは全て英語で大半がビデオでした。)

今は2021年。手元にはクロック数5Gオーバーのi9マシンがあります。2014年とは比較にならない恵まれた環境です ─── それで昨日1日作業して取り敢えず出来上がったのが、この『消しゴム人形』です。


2021年最新パソコンに2021年最新バージョンのブレンダ3Dをインストールして作業しても、僕の技術は相変わらず2014年のまま進化なしでした…。

しかしこれではあんまりだということで、更に7時間程度悪戦苦闘して出来上がったのが、次の『寝室で踊るお兄さん』です。これで何とか6年分キャッチアップできた感があります。

当時は街から街へと走り回って電気屋さんを隅から隅まで探し回って機材を探していましたが、全く見つからず。レンダリング時間は1枚あたり3時間以上掛かり、出来上がりの感じを確認して修正するという作業に膨大な時間が掛かりました。もはや不可能と言ってよいレベルでした。 ─── が、その分語学が伸びたので良しとしなければいけないな、と思いました。

当時街のあちこちでタイ語方言や英語などの言語を操ってややこしい技術話をして回ったことが今生きています。YouTubeでかなり訛った英語でも聞き取れますし、タイ語もラオ語もその方言も中国語も聞き取れるからです。日本にいながらにして世界中の情報がてにはいります。

自動翻訳も英語に訳すと日本語に訳すより遥かに読みやすい文章を出力しますので、フラ語・スペイン語・ポルトガル語・・・等々の情報も比較的入手しやすくなってきました。

当時は苦労した割に全く成果が出ずがっかりしていましたが、今こうしてかなり大きな時間差と共に苦労の成果を手にしている感があります。


2014年に作ったダンスビデオ


1週間以上掛けてこれしかできなかった2014年。 気に入ってはいるのですが、とにかく大変だった事を覚えています。如何にシェーダを省略してレンダリング時間を節約するかがポイントでした。

『寝室で踊るお兄さん』は何も考えずフルHDでレンダリングして1枚でたったの3分位程度なので、本当に簡単です。

 

2021年3月CG作成記録 (oka01-ozpkeryuxrcocrsy)

2021年3月、バンドのロゴを作ろうと思い久しぶりにCGアプリを開いた。6年以上ぶりにCG系のアプリの使い方を再学習した。そこで学習成果の記録を残そうと思う。

 

2021年3月19日金曜日

Reproducible Steps (oka01-rywykenjrwltargv)

Reproducible Steps ( Giant Steps Reharmonization )

ジャイアント・ステップスのリハモを作りました!

26−2やCount Down等々のように一般的なジャズ・スタンダードをジャイアント・ステップス進行に変えると面白くなります。逆にジャイアント・ステップスをスタンダードな進行に変えたらどうなるだろう、とふと思いついたのですが、考えてみるとそういう曲はまだありませんでした。そこで作ってみました。




更新記録:
作成 (Fri, 14 May 2021 02:11:50 +0900)
フェースブックから文言を複製した。 元記事へのリンク

2021年3月16日火曜日

ジャズの基本動作 (oka01-owcspyzbjrwelyod)

次の3つの動作:

一. 1拍3拍で足を踏む
二. 2拍4拍で頭を下げる
三. 8分音符裏拍で手を叩く 

この動作はジャズの演奏の全ての基礎になる。


アルゼンチン野菜の啖呵売り、口上テクノ化について ─── 縦乗りを克服しようシリーズその41 (oka01-fodqypvrdjdjyxoh)

僕は普段ネットを見る時は日本語を使わず英語だけでネットを見るようにしています。日本にいると外国語を使う機会はほとんどないので、普段から出来るだけ使うようにしないとどんどん忘れてしまうからです。それで最近見つけた面白いビデオで、アルゼンチンの野菜売りの女性のセリフを音楽化したビデオがあります。これは面白いだけでなく色々な勉強にもなりますので今回御紹介したいと思います。 

2021年3月12日金曜日

Linuxで指定したウィンドウのプロセス情報を知る (oka01-hzwjvhxemtldnaxs)

実行してカーソルでウィンドウをクリックするとプロセスIDや実行コマンドライン等々が表示される。

 zenity --info --no-wrap --text="$(ps -p $(xprop | grep PID | sed 's/[^=]*= *//' ) -o args | tail -n 1 )"

2021年3月6日土曜日

Decryption を実際に演奏してみた (oka01-efuzrbvamzvmafjp)

Decryption ( Billy's Bounce のリハモ ) を実際に演奏してみました。

関連記事:65536


更新記録:
作成した。作成日はビデオ撮影日に準じた。(Sat, 22 May 2021 16:52:50 +0900)

2021年3月2日火曜日

『癒やし系ジャパニーズ縦乗りゲームミュージック』という日本人が知らない音楽 ─── 縦乗りを克服しようシリーズその40 (oka01-ygbkojcxihphcbmt)

外国の人たちは日本人が作る音楽に独特なリズムを感じています。しかし日本人はそれを意識できません。そういう日本のリズムの一方向性を見てみたいと思います。


2021年3月1日月曜日

ジャズの芸術性と言語性 (oka01-vgtmcvjlgrgdjqkq)

僕の周りには才能のある人がたくさんいる。だけどよく見ていると皆、全く同じ危うさがある様な気がする。「強烈な個性」のようなものを発揮する人はほとんどいなくて、それは「白紙」のような感じで何色にも染まってしまう。 ─── そこにたまたまあった絵の具の色に染まっていく。

ジャズには芸術と言語の二面性がある。芸術として見ればそこにどんな表現があってもよい。だけど言語として見るとそこには非常にはっきりした文法がある。文法が間違っていると通じなくなる「何か」がそこにはある。

華道では、並べる花は何であってもよいが、花を並べた時に美しくみえる配置にははっきりした規則がある。ジャズの芸術性と言語性の関係はそれに似ている。

日本のジャズ界には、ジャズの言語性と芸術性を混同している人が大勢いる。彼らは言語性の揺れを芸術性の多様性と倒錯し、言語性を失った他人に通じない自閉症的状態に芸術性を置いていることを自覚できず、自分の芸術が理解されない理由を「芸術の多様性と孤高」に安易に求めてしまう。

『白紙』の人はそういう言語性/芸術性の混同に頓着がなく、混同している人にも混同していない人にも心を開いてついていってしまう ─── 僕は見ていてそれがとても怖い。折角高い才能があっても善悪の頓着がない彼らは、言語性芸術性倒錯も屈託なく受け入れていってしまう。

ジャズを教えるに当たっては、絶対に自分の思想や芸術性を押し付けるようなことがあってはならない。だけど言語の模範を示す(幼稚園の)教諭のような存在は必要だと思う。


【資料】オフビートカウント研究の為の音声素材へのリンク集 (oka01-ftlvjefjjbgbjuha)

オフビートカウント研究の為の音声素材です ─── 本日のオカアツシ・リーダーバンド『スキゾスキップ』の練習で話題に出たビデオを一覧としてまとめてみました。

2021年2月26日金曜日

シェルスクリプトを起動するDesktopファイルを作ってアプリケーションランチャーに登録する (oka01-ucwenqtcmxafhxrb)

 Linux で使われるデスクトップ環境で使われている "desktop" ファイルは、Windows のショートカットファイルの様な機能を提供します。これは小さなテキスト形式のファイルで、 ここにアプリケーションの実行開始に関する様々な条件を指定して決まったディレクトリに配置することによって Linux のデスクトップ環境にアプリケーションを登録することができます。

ところがこのファイルにGUIアプリケーションを起動する為のシェルスクリプトを指定して登録すると、ピンしたDesktopファイルのアイコンとの起動されたアプリケーションのアイコンが別々に分かれてしまい、アプリケーションランチャーに正しい状態でピン止めすることが出来ません。

ここではdesktop ファイルの作り方/配置方法と合わせてシェルスクリプトをアプリケーションランチャーにピン留めする方法を説明します。 

2021年2月24日水曜日

MuseScoreでギターのストローク奏法を試してみました (oka01-ejsssysexxbeumdx)

MuseScore のアルペジオ機能を使うと効果的なギター奏法のシミュレーションができます。 (MuseScore3.6.2)

更新記録:
フェースブックより複製し作成。元記事へのリンク 作成日はビデオの作成日に準ずる。 (Sat, 22 May 2021 07:00:45 +0900)

2021年2月20日土曜日

Decryptionで4つの異なる調に転調するアイデア (oka01-gazkrvhvaidlelqw)

解説

オリジナル曲(…では厳密にはないですが)Decryption は長三度進行です。これと五度進行を組み合わせると結果的に短三度進行に変わります。これは2つの進行の組み合わせで違う進行に変わることを応用したもので、オーギュメンテッドスケール/ディミニッシュトスケールと密接に関連があります。これらを利用すると、作曲するときにとても面白い効果を出すことができます。

リード・シート

Decryption リード・シート及びコードチャート・・・4段になっており 各段がそれぞれ F/Ab/B/Db になっている。インタールードを挟んで転調するだけでなく、曲の途中で抜き打ちで転調したりして遊んでみたい。 



更新記録:
フェースブックから複製し作成した。元記事へのリンク  作成日はビデオファイル "decryption3-four-keys-city-win10.mp4" の作成日に準ずる。 (Sat, 22 May 2021 06:24:38 +0900)

2021年2月8日月曜日

フェザリングについて (oka01-dmqvrzowlnxqjowh)


ドラマーとフェザリングについて話し合った時、彼は「フェザリングはドラムの基礎だ」言ったので、僕は「そんな考えは大間違いだ」と言い放ちました。 彼は「フェザリングは昔から使われているテクニックでそれを否定されても困る。」といいました ─── そこではたと思ったのですが、 ひょっとして日本語で「フェザリング」と言われているものは、海外でフェザリングと言われているものと全く違うのではないか ─── 

2021年2月7日日曜日

ラカガーモについてメモ (oka01-szqqewufbdjhnhed)

おっしゃ!見つけた!探せば見つかるものだ!

2021年2月3日水曜日

オンビート・スリップストリームについて ─── 縦乗りを克服しようシリーズその39 (oka01-nxqiewhskjxcoysq)

オンビート・スリップストリームは、日本人の演奏するジャズにリズムのニュアンスがつきにくい理由を考察するにあたってキーワードとなる重要な概念です。今回はこのオンビート・スリップストリームについて解説してみたいと思います。

2021年2月2日火曜日

【オーケストラアレンジ研究】ガンダム挿入歌『悲壮、そして決然と』前半採譜 (oka01-kffacfajsnzatcly)

ガンダム挿入歌『悲壮、そして決然と』の前半部分のみを採譜しMuseScore3で自動演奏させてみました。

「タリラリラリッ」というアルペジオが印象に残るこの曲の冒頭はG7(#9)/Ab …つまりb9がルートになって#9がトップになったG7でコンビネーション・オブ・ディミニッシュ(コンディミ)から導出されるコードです。

このように ♮3 と b3が共存するコードは、一瞬オーギュメンテッド・スケールと聞き違えやすく、次に短三度転調するか、長三度転調するのか、或いはただの4度進行なのか予想しにくく、そこが聞いている人にとってのインパクトにつながっていると自分は思います。

更にこの曲ではこのG7が5連符に乗っています。これは4拍子の曲の先頭に敢えて異なる分割数の5連符を乗せることで聞く人の虚を突いて印象の残すテクニック…だと自分は考えています。

『難解』と敬遠されがちな奇数拍子ですが、実は、こういう誰もが知っているようなとても印象に残る曲をよく分析してみると、実はしばしば変拍子で構成されているものではないでしょうか。

曲の構成は飽くまでもシンプルにとどめて、オーケストレーションを丁寧に作りこんで印象深く聴かせるという、とても勉強になるアレンジでした。

MuseScore3のSND機能はあまり完璧でなく、どうやってもマーカーを目的の位置に置けないことがあるようです。ややコツが必要なようです。

2021年1月21日(木)


 

更新記録:
フェースブックより複製し作成した。記事作成日はフェースブック上記事作成日に準ずる。 元記事へのリンク (Sat, 22 May 2021 05:26:18 +0900)


スイング理論 ─── 縦乗りを克服しようシリーズその38 (oka01-iucnluyavyrpufos)


スイングを演奏する時に起こる問題を分析するために、リズムが持っているタイミングに関する要素を整理して説明してみました。

2021年1月29日金曜日

日本のリズムを真似できる海外のミュージシャン ─── 縦乗りを克服しようシリーズその37 (oka01-rcvflrytuhpbodlb)

今回は『日本人は外国のリズムを模倣できないが外人は日本のリズムを模倣できる』ということについて説明したいと思います。

2021年1月28日木曜日

最初に聞いた音が1拍目表に聴こえる病とその症状 ─── 縦乗りを克服しようシリーズその36 (oka01-ubjkgrbexmeuwzjj)

最初に聞いた音が1拍目表に聴こえる病は、日本人だけが持つ特有のリズムの癖です。日本人がジャズ/ロック/クラシックなどの西洋起源の音楽を演奏するにあたって、この最初に聞いた音が1拍目表に聴こえる病が起因して、様々なリズム上の問題を引き起こします。

日本人が邦楽を演奏するにあたってとても大切になる日本人のリズム習慣は、日本人が洋楽を演奏するときにはほとんどの場合で有害です。日本人のリズム習慣は海外のリズム習慣と真逆の習慣になっており、同時に演奏すると音楽の良さを打ち消し合う結果となります。きちんとその違いを区別して混ざり合わない様にすることがとても大切です。

以下で最初に聞いた音が1拍目表に聴こえる病とは何かを説明し、そして最初に聞いた音が1拍目表に聴こえる病が起因することでどの様な問題が起こるのかを順を追って説明したいと思います。

2021年1月23日土曜日

【オーケストラアレンジ練習】『虫めづる姫 - 久石譲』耳コピ(oka01-cojyxnizwxfhowpv)

【オーケストラアレンジ練習】『虫めづる姫 - 久石譲』耳コピ/作業時間2日間(イントロのみ大体5時間・後半大体2時間)/鍵盤なし打ち込み (OS: Ubuntu 16.04.7 LTS, MuseScore version 3.6.0 )

2021年1月21日木曜日

【オーケストラアレンジ研究】ガンダム挿入歌『長い眠り』耳コピ (oka01-xecaglfzxariquxe)



【オーケストラアレンジ研究】ガンダムのBGM『長い眠り』耳コピ(MuseScore3.5 / Ubuntu Linux 16.04 / 作業時間約5時間 / 鍵盤なし打ち込み) 2021年1月21日(木)

この曲はCなので音を取ること自体は簡単なのですが、ダイナミクスの付け方が非常に凝っていてこれをきちんと模倣するのがとても大変でした。

実際耳コピを始める段階で「この曲は恐らく簡単だろう」と思って始めたのですが、実は途中で全く理解できない部分がありました。この曲は一瞬だけ完全に転調していることに不覚にも全く気付いていませんでした。 この曲はCですが途中で一瞬だけBに転調するのです。これがこの曲のキーポイントになっていると僕は思います。

CでBトライアド…何故これが使えるのかしばらく悩んだのですが、これはよく考えてみるとオルタード(裏コードのツーファイヴの代理)です。 Dm7-G7 のツーファイヴの裏コードのツーファイブは Ab-7 Db7です。 このAb-7 の代理が Bmaj7 なので B のトライアドが利用可能になるものです。

僕はしばらく考えて、これが実はジャズでよく出てくる進行だということにも気付きました。例えば Humpty Dumpty は Ebmaj7 ですが Dmaj7 が出てきます。これも裏コードのツーファイブから導き出されます。

他に僕が知っている例では、マイケル・ジャクソンの Got to be There があります。この曲は Ab ですが途中で Gmaj7 が出てきます。そういえば Naima も Ab の曲で Gmaj7 が出てきますが、これも同じ原理で導出できます。

Inner Urge もやや形は違いますが同じ裏ツーファイヴの代理から導き出される Xmaj7 が表れます。

MuseScore 3.5 がでてからオーケストラを耳コピするのが楽しくて楽しくて仕方がないです。大変に強力なおもちゃです。これが無料というのは何ともありがたい限りです。


更新記録:
フェースブックより複製し作成した。記事作成日はビデオ作成日に準ずる。元記事へのリンク (Sat, 22 May 2021 05:40:54 +0900)


2021年1月20日水曜日

Cannot Exit From VIM (oka01-ykxkhxhftigtekcj)

Cannot Exit from VIM (オリジナル曲)MuseScore3の SND (Single Note Dynamics) 機能を試すために実験的に作った曲です。(2021年1月19日作成)

ビデオ

リード・シート



ジャズ・バージョン



更新記録:
作成した。記事作成日はビデオの作成日に合わせた。(Sat, 22 May 2021 04:28:37 +0900)


2021年1月18日月曜日

単純版Actual Proofについて (oka01-fpyajcrtkhjwpnrc)

単純版 Actual Proof を作りました。今回この曲のアレンジでは、コード進行を単純なツーファイブに戻して、リズムを遅くしてスイングに変更してみました。

Actual Proof のリズムをよく調べてみると、実はこの曲のリズムは一般的なR&B(70年代以降の伝統黒人教会音楽)のリズムにベースが置かれていることがわかります。そこで実験として当時のゴスペル風に戻してみました。

Actual Proof はリズムが複雑ですが、コード進行も複雑です。この曲のコード進行は一般的なツーファイヴはベースになっておらず、モードがベースになっています。

モードがベースになった曲のコード進行はよく調べてみると、しばしば一般的なツーファイヴのコード進行が背景に存在するものです。 Actual Proofも多分に漏れず背後に単純なコード進行が隠れています。そこで今回は Actual Proof を単純なツーファイブのコード進行に戻してみました。

更新記録:
作成した。記事の作成日はビデオの作成日に合わせた。(Sat, 22 May 2021 02:53:19 +0900)

2021年1月16日土曜日

アラン・ホールズワースがツナミで使った分数コード (oka01-embbuddbyyaeyvxg)

アラン・ホールズワースがツナミで使っていた分数コードを説明したビデオを紹介します。

解説

分数コードとは2つのコードを重ね合わせたコードのことです。ここでは2つの7thコードを2つ組み合わせることで複雑な響きを作り上げています。

特にここでは Augumented Chord という特殊なコードで分数コードを作る例を紹介しています。

アラン・ホールズワース・ツナミ

このビデオの冒頭に分数コードが出てきます。




関連記事:65536

更新記録:
作成した。記事の作成日はビデオを作成した日付にあわせた。 (Sat, 22 May 2021 02:44:55 +0900)

2021年1月15日金曜日

James(Pat Metheny) (oka01-ehsyksmegaudrmzn)

パットメセニーの名曲 JamesをMuseScore3を使って清書しました。

リード・シート

更新記録:
作成した。(Sat, 22 May 2021 02:10:01 +0900)

関連記事:65536


2021年1月14日木曜日

言いたいことを言わない人 (oka01-airgrpatkgassxwb)

言いたいことを言わない人がいる ─── だが僕にはよくわからない。僕は言いたいことを言ってしまう。だがどういう訳か僕は、言いたいことを言わない人と仲良くなりやすい傾向がある。僕の友達は言いたいことを言わない人が多い ─── そこに僕の特殊性がある。

言いたいことを言わない人は大抵、とても空気読みだ。空気を読む人は、相手の望みを察して忖度して言わなかったり、相手の聞きたい言葉に合わせていうことを変えてしまったりりする。だが言いたいことをいう人はしばしば空気が読めない。彼らは忖度しないしできない。 彼らは相手の意図に気が付かずにそのまま現実の問題を話してしまうし、それを話した結果その人がどういう反応を示すのかに気付かない。

僕はその点からみてとても特殊だ。僕は言いたいことを言ってしまうタイプであると同時に、僕は空気読みが出来ない人間ではない。僕が人と話す時は大抵、相手の言って欲しいこと言って欲しくないことに気付いている。だが僕は言いたいことをはっきりいうタイプなので、相手が言われたくないことがあると気付いた時に、僕はしばしば無視する。それどころか僕は意図的に、相手が嫌がることを言ったりしてしまうこともある。

僕は何故そのようなことをするのか。 

2021年1月12日火曜日

数字の発音の仕方とリエゾン ─── 縦乗りを克服しようシリーズその35 (oka01-eksnomeqkvpapibw)

リズムトレーニングをするにあたって声を出して英語で数字をカウントすることはとても大切です。しかしカウントはどうしても早口になりがちで正確に口に動かすことはとても難しいものです。数字のカウントの発音はそのまま音楽のリズムに影響する為に発音を正しくすることはとても大切です。

英語で早くスムーズに発音する時にどうしても避けられない問題はリエゾンです。リエゾンとはある音節の末子音を次の音節の始子音/始母音につなげて発音することです。

ex) アイ・ラヴ・ ユー → アイラヴュー

今回はこのリエゾンとはどういうものなのかを見ていきながら、正しい数字の発音を学んでいきたいと思います。

2021年1月9日土曜日

Ruby,My Dear (Transcription) (oka01-izitujfneikeetps)

Ruby, My Dear セロニアス・モンクの名曲をMuseScore3を使って清書しました。

リード・シート

更新記録:
作成した。(Sat, 22 May 2021 02:01:13 +0900) 関連記事:65536

2021年1月8日金曜日

変わってると言われる不愉快 (oka01-ezgepjnhuqiecelp)


変わっている、というのは褒め言葉だろうか

『感染拡大が続くタイ』街中のインタビューの訳が面白い!(oka01-eqlyrryyocsuuifj)

『感染拡大が続くタイ』ということで街中の人たちのインタビューが出ていました。そのタイ語と日本語訳が面白かったので、その話をしてみようと思います。

このビデオで出てくるタイ語の日本語訳が美しすぎて面白い!

トゥクトゥクの運ちゃんのタイ語

วิงวนไปทั่วไม่เคิยไปก็ไป ไปใกล้ไปไกลไปหมด มันลำบากอะ พี่
วิง วิง วิง เมื่อเช้านี้ไม่ได้สักบาทพี่ 
ウィンウォン・パイトワ・マイクーイパイコパイ!
パイカイ・カイカイ・パイモット!
マンランバークア、ピー!
(どもりながら)ウィン!ウィン!ウィン!ムサオニー・マイダイサックバーツア!ピー!

実際に言っていること

 (語呂合わせで韻を踏みながら) 街中行って行ったことない所も行って近場も行って遠場も行って全部行ってきたけど、マヂ大変だよ、兄ちゃん! 朝から走ってっけど1バーツも儲かんないよ、兄ちゃん!

ニュースの訳

今まで行っていないところも含めて行ったけどすごく厳しい 朝から1人もお客さんがみつからない

まとめ

もちろん訳自体の意味はほとんど同じですが、実際の彼のややコミカルな話しかたとの落差が大きく、あまりにも直訳すぎるのもややコミカルなものです。

 

HOMECOMING / John Abercrombie (oka01-olxrlgkasoadgywp)

デイヴ・ホランドのホームカミングという曲です。ゲートウェイトリオの3枚目に収録されている曲です。

ビデオ

リード・シート



アバークロンビーの演奏


更新記録:
ビデオのプロバイダをfacebookからyoutubeに変えた。(Fri, 14 May 2021 03:55:39 +0900)

2021年1月4日月曜日

何故日本人はLとRの区別がつかないのか (oka01-wtpusjrmxdkihiyd)

日本ではRの発音もLの発音もラ音便を使うのが標準となっている。だけどこれだと英語の単語を日本語に輸入する時に RとLの区別がつかなくなってしまう。世界中にRとLの発音区別が全くない言語は日本語しかない。これが日本人の外国語の学習の妨げになっているのではないか。

2021年1月1日金曜日

半音階ドレミ=クロマチック・ソルフェージュの基礎 ─── 縦乗りを克服しようシリーズその34(oka01-swjgwyqsmqevgcqa)

半音階ドレミは、ドレミの改良版です。普通のドレミでは、半音を ド♯(ドのシャープ) シ♭(シのフラット)などと長い名前がついていますが、半音階ドレミはこれらの半音についてもド・レ・ミなどと同じような1音で言い切れる名前をつけます。こうすることによって、普通のドレミでは正しく読むことができない全ての音程を正しい音程で読もうというのが、半音階ドレミの趣旨です。今回はこの半音階ドレミについて説明したいと思います。 

 

2020年12月30日水曜日

ラオス民謡とジャズの相似点について ─── 縦乗りを克服しようシリーズその33 (oka01-ckqlitezosjjemik)

はじめに

僕はタイに来た2005年に初めてタイ東北民謡『モーラム』を聞いた時に「モーラムはジャズと似ている」と漠然と感じました。僕はその段階で既にジャズギターを10年以上勉強したのですが、ジャズのリズムを習得することはとても難しく、悪戦苦闘していました。

そんなある日僕はタイ東北民謡モーラムと出会いました。そこでモーラムがタイ語の方言であるイサーン語によって歌われることを知りました。それで僕は「恐らくイサーン語を習得すればジャズのリズムも習得できるだろう」という漠然とした直感を感じました。

─── それから10年以上の月日が流れました。僕は大変な苦労ののちにタイ東北イサーン語が話せるようになりました。それからしばらくしたとき僕が実際にジャズのリズムを習得していることに気付きました。

それは案外とはっきりしたことで、フィーリング/感じ方の違いなどという曖昧なものではなくはっきりと譜面に書いて違いを指摘できるようなものでした。

その違いが弱起の存在です。

ところが日本では、この違いを実際に音で聴かせても誰も理解できない…という奇妙なことに徐々に気付くようになりました。 音で聞かせるだけでなく、図に描いて説明することもやりましたし、実際に体を使って体得するトレーニングを考えて実践していただくこともやってみました。それで徐々に僕が気付いたことは日本人がジャズのリズムを理解することは極めて難しいという非常に奇妙な事実でした。

弱起の発見

日本人は弱起を知らない ─── それだけでなく日本人は未だに弱起を発見してすらいません。僕は日本に帰国してからというもの、僕が海外放浪で身につけた弱起についてあちらこちらで説明してきたのですが、その結果は極めて驚くべきものでした。

どういうわけか、目の前で弱起を見せているのに弱起が見えないのです。弱起が何なのかを説明してもどうやっても理解できません。そもそもそこに弱起があること自体に気付きません。そこに弱起があると教えても、依然として弱起の存在に気付きません。その状態では当然、弱起とは何なのかを理解できる訳がありません。みな弱起が完全に見えないのです。

そこにある弱起を指差してそれについて語れば、それはもはやまるでそこに見えない幽霊がいて、見えない幽霊を指差して何やら訳のわからない説明をする人だと思われてしまう。つまり狂人と同じなのです。

しかしこれは幽霊ではありません ─── 日本人以外の人たちは弱起の存在に気付いています。そして日本人が弱起を認知することが出来ないことにもちゃんと気付いています。しかし日本人だけがその存在を知らず、その存在を知らないことにも気付かない。

日本人は弱起を認識できない ─── この現象が僕に与える違和感というものは、筆舌に尽くしがたいものがあります。

しかしまた同時に、弱起の存在に気付いている日本人も大勢います。僕があちらこちらでお話をして体感的に感じる比率でいえば、大体4割くらいの人はその弱起の存在に気付いています。しかし弱起の存在について語ると相手の自尊心を傷つけてしまうことが多く、それについて語ること自体が反社会的であると見做されることが多いようです。このことから、弱起の存在に気付く人はしばしば弱起の存在について気付いていないふりをしています。

弱起の存在をどうやったら日本人に教えることができるのでしょうか。この記事では、僕が漠然と感じていることを五月雨式に少しずつ書き加えてまとめていこうと思います。更新した経歴については記事末に記録していきますので適宜参照して頂けましたら幸いです。

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED