FLAGS

MENU

NOTICE

2008年11月26日水曜日

英語の勉強 (mixi05-u459989-200811262153)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
英語の勉強
2008年11月26日21:53


これはアメリカ人にとって凄く面白いらしい。 何故面白いのか。 400字以内で説明せよ。

コメント一覧
ねこ☆ミ。   2008年11月27日 01:34
日本人がみても普通に面白い気がするけど、何故かはわかりません。
アメリカ人にとっては、もっとわかりません!

誰か、解説よろしくです(^^;;;
おかあつ   2008年11月27日 01:42
僕の推測なんだけど、これって昔の映画館の売店の宣伝なんじゃないかって思う。 多分だけど「映画を見るときは僕らを買うのを忘れずにね!」っていう凄く昔からある宣伝アニメなんじゃないだろうか。

これをパロって、ヘビメタの牛乳とかチュロスとかが出てくるんじゃないだろうか。

「しゃべらないで見ろ!(映画を)」 とか
「お前はここに来たからには見ろ!(映画を)」とか
「けるな!(自分の座ってる座席を)」とか
「ストーリーを知ってるからって先に言うな!」とか

言ってるんじゃないだろうか。

多分。
おかあつ   2008年11月27日 01:46
「ストーリーを先に言うな!わからなければここにいる資格はない! 舌を引っこ抜いてきりさいてやる!」って言ってる。

映画館でマナーが悪い客に対する苛立ちを叫ぶ歌になってる。
おかあつ   2008年11月27日 01:59
あ、わかった。

「子供をつれてきてるのか? 子供が映画を見るわけないだろ! つまみ出して道端に捨てろ!」
っていってるのか。
「映画が終わったらひき殺してやる!」ともいってる。

「もしお前が映画をビデオで撮ってるなら、悪魔が貴様の喉に強酸を流し込む」ともいってる。
「その強酸にキンタマを溶かして、貴様の内臓をヘビに変える」っていってる
「この映画はタイムワーナーの著作物だ! もし貴様がこの映画をeBayで売ったら、家に殴りこんでお前の奥さんを真っ二つに引き裂いてやる!」


何でかわかんないけど、ヘビメタの歌詞ってよく、Balls とか Testicle とか出てくる。 ここでは、Testicle が違う意味で出てくるのが面白い。

しかし、何故よくヘビメタにTesticleが出てくるんだろうか。 女性はヘビメタを聞かないんだろうか。 ヘビメタって体育会系なんだろうか。 なんでなんだろうか。
おかあつ   2008年11月27日 02:03
あ、seed っていうのは、文語で、息子とか孫とかのことをいうのか。 なるほど...。
だから Take the seed out side! なのか。
レベルが低いと、何をやっても勉強になるな。

OXFORD ADVANCED LEARNER'S COMPASS より

seed
[U] (literary) all the people who are the children, grandchildren, etc. of one man

しかも何故か不可算名詞なのか。


torso って手足頭を除く体のことか。
the main part of the body, not including the head, arms or legs
おかあつ   2008年11月28日 02:15
Linoleum ってごく一般的な床材のことらしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Linoleum

Linoleum Cutterって Linoleumを切るための特殊な形をしたカッターらしい。
http://www.thefreedictionary.com/linoleum+knife

要するに人を切るためのナイフじゃない、かなり業務的なナイフなわけだよね。

日本で言うなら... なんだろう。
おかあつ   2008年11月28日 02:20
このバンド、普通にかっこいいよな...。

調べてみたら結構有名なバンドだったらしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Mastodon_(band)

結構たくさんアルバム出していてワールドツアーも成功させているらしい。
おかあつ   2008年11月28日 02:28
映像があった。
http://jp.youtube.com/watch?v=2BiOITZHC8I

このバンド、ムチャムチャ上手い。 カッコイイ。 すげー。
おかあつ   2008年11月30日 00:01
一方、前半の方も何か別のバンドのものらしい。
http://www.amazon.com/Groovy-Time-Movie-Explicit/dp/B000YMWHQY

ジャケットが狂ってる。
おかあつ   2008年11月30日 00:06
It's a groovy time for a movie time,
so grab your gatt and grab a seat.
But don't forget to get something to eat.
Delicious meat and nutritios meat.
You can't beat my meat for a special treat.
Sucking on me is really neat.
Don't be a jerk and don't be a fool,
be a good neighbor and follow these rules:

What are these rules?
Remember to keep your shoes on at all times.
Don't pull your penis out,
unless you really need too.
Indecent exposure is a class two felony.

前半の歌詞がわかった。

この歌詞も、さりげなく、狂ってる。
何言ってるか全然聞き取れなかった。
おかあつ   2008年11月30日 00:11
そうか... 要するに make out と pull your penis out って 殆ど同じ意味なのか...
すぐにはわからん。
外国語のギャグって難しいよな。

おかあつ   2008年11月30日 00:21
http://jp.youtube.com/watch?v=7zXqneQiprM
http://www.google.co.th/search?hl=en&q=have+sex+in+a+movie+theater

要するに、映画館でセックスするっていうのは、西洋人にとってはわりとメジャーな願望なんだな。
おかあつ   2008年11月30日 00:25
http://www.google.co.th/search?hl=en&q=%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%A4%A8%E3%81%A7+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

一応日本語でも検索してみたが、ほとんど出てこない。

というかそれ以前の問題として、パートナーを見つけるのが、ウルトラD級に難しいんだよな。 日本は。

つくづく、日本つーのは難しい国だよな...。
おかあつ   2008年11月30日 00:28
日本人に、僕が言う「いかに難しい国なのか」という言葉の真意を、いくら説明してもわかってもらえない。 いくら説明してもわかってもらえない。 本当にいくら説明してもわかってもらえない。

これが今の日本の抱えている限界の根本的な原因なのにな。
おかあつ   2008年11月30日 00:32
こういうのをさ。 英語で説明すると、「何が難しいの?」ってノレンを押しているような状態になる。 彼らにとっては日本が変だ、ということは当たり前すぎる。 説明する必要が無い。 だから全然面白い話題にならない。 タイ語で説明しても似たようなものだ。 逆に日本語で説明すると、今度は逆に、いくら説明しても全く理解してもらえない。

一体誰に説明すればわかってもらえるというのか。
ねこ☆ミ。   2008年11月30日 01:00
前半そんな歌だったんか
聴き取れてないぞ(T-T


日本の人口の4分の1ぐらいが日本人でなくなれば、
日本人が多分気づくと想う。

日本がほぼ単一言語(アイヌ語等を除く)という
かなり特殊な状況なので。。。

おかあつ   2008年11月30日 01:07
>日本がほぼ単一言語(アイヌ語等を除く)という

違うんだよ。 ホントはみんな違うんだよ。 違うんだけど、タテマエ上同じということにしちゃってるのが、凄く変なんだよ。

僕はこの話が結構好きだ。

http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/jomon-f.html
http://www.jissensha.co.jp/opinion/20040915-2.htm

http://www.google.co.th/search?q=%E7%B8%84%E6%96%87%E4%BA%BA+%E5%BC%A5%E7%94%9F%E4%BA%BA

こういう人類学的な見地からみてもそうだし、文化的にみても、日本って言うのは山が多くて、村同士の交流があまり無かったから、そういう村独自の文化がたくさんあったはずなんだよね。

これを、「何か」がみんな同じ、ということにしちゃったから、何かがおかしいと僕は思う。

だいたい、東京に居てバックグラウンドが同じ人なんてどれくらい居るだろう。 英語で「 where you are comming from」 お前が何者なんか、っていう言い方があるけど、正にそれだ。 でも、みんなその違いを隠して息を潜めて生活してる。 何かが臭い。

I smell a rat.
ねこ☆ミ。   2008年11月30日 01:08
自分もわかっていないようだ(^^;;;
ねこ☆ミ。   2008年11月30日 01:11
「本当は個人個人の違いがあるにもかかわらず、
それを表現せずに均質とみなしている。」

という意味?
ねこ☆ミ。   2008年11月30日 01:27
いや、違うか。

例えば、日本人でも、サラリーマンと自営業と公務員を比べると、
考え方や価値観がぜんぜん違う。

でも、違いがあるって気がついている人の方が少ない。

それは、考え方のちがう者どうしがコミュニケーションをとるのが、
あまりうまくないから?

おかあつ   2008年11月30日 01:30
何を例にとってもその特徴はあるよ。 うちは父ちゃんが居ないから、とか、うちは腹違いの兄がいるから、という話は普通人前ではしないよね。 その習慣は日本独自だよ。 それとか、地方出身だと、自分の地元の話ってあまりしない。 自分のその習慣の違いを説明することを避けて、同じものに変えようと努力する。 その習慣も独特だよ。

学校でそりが合わなくても我慢して最後まで通おうとするのも、その習慣の延長上にある。 学校を辞めてしまうと「同じもの」でなくなってしまうため、極度に避ける。 これも日本独特だ。

おかしいのは、「同じもの」っていうのが、崩壊してしまってることなんだよ。 みんな「同じに」「同じに」としているんだけど、「同じ」物の実体がすでにない。 だから話がおかしくなってくる。

こないだ、コピーマスターっていう言葉がある、っていう話を聞いた。 CDとか買うと、それをクラス全員に回してMP3変換するっていうの。 だからCDをマスターって呼ぶって。 だからCDが売れなくなるっていっていうわけだよね。 それの実体を実際に今の中学生ぐらいの子に実際にインタビューした記事があった。

そうしたらあっさり「それって、クラス全員がそのCDを欲しがってないと起こりえないよね」って言ってた。 もうすでに意識の中から「同じ」ということが消え始めてる。 もうすでに変わりはじめてるんだよ。

だから、僕も、「ガンコなジジイ」を相手にしていないで、そういう若い子を相手にしたほうがいいのかもしれない、と思うこともある。 そうじゃないと、ジジイと一緒に取り残されてしまう。


問題は、そういう「同じ」じゃない人たちが、今の日本社会に居場所がないことだ。 これは物凄く大きな問題だ。
ねこ☆ミ。   2008年11月30日 01:31
いや、まだ違う。

>それは、考え方のちがう者どうしがコミュニケーションをとるのが、
>あまりうまくないから?

そもそも、日本語では、「相手と自分が同じです」っていうことがコミュニケーションの前提になっているため、考え方の違いを確認することが少ないので。。。?
ねこ☆ミ。   2008年11月30日 02:14
>問題は、そういう「同じ」じゃない人たちが、今の日本社会に居場所がないことだ。 これは物凄く大きな問題だ。

=======

日本が小品目・大量生産を行っていた時代には、みんなが同じことをするっていう価値観が、有効に働いていたのだと、想う。

でも、多品目・少量生産になって、付加価値が求められる時代になると、
同じ物を作っていたのでは新興国に勝てないため、個人個人が異なることがより意味を帯びる。

さらに、ソフトウェアであれば、一人の人が作れば、いくらでもコピー可能なので、同じ物を作ったら、生産性は0である(ちょっと違う場合もあるけど。。。)。


本当は同じであるって事が今の時代は価値がなくなってきているのに、バブル時代の成功体験が強すぎて、特に社会で力を持っているご年配の方は、この考えが捨てられない。

現在は、個人個人が違うということが価値があるはずなのに、日本の社会の中で認められにくい。

========
っていうことか?


おかあつ   2008年11月30日 02:35
> さらに、ソフトウェアであれば、一人の人が作れば、いくらでもコピー可能なので、同じ物を作ったら、生産性は0である(ちょっと違う場合もあるけど。。。)。

そう、僕、それをよく思うよ。 (ま、PHPのプログラマみたいに力ワザ作業員みたいな人が大切な場面も確かにあるんだけど、基本的には...ね)

とか、同じものを作ることに意義がある場面というのも確かにある。(ブラウザの新規開発とか、パテントフリーの暗号ライブラリとか)(ま、ブラウザの新規開発にどれくらいの意義があるのか、という考え方もあるけど)



ここにいると、考え付くことが多すぎて、誰にも説明できない。 日常生活上にまつわることなので、誰に話してもいいはずなんだけど、論文くらいのボリュームになっちゃう。

特に日本人のコミュニケーションのヘタクソさ加減は、目に余るものがある。 タイは外人が多いので、色々な人がいっぱいいるけど、日本人のコミュニケーションのヘタクソさ加減は群を抜いてる。


(でも、なのに日本人って何故かタイ人と凄く仲がいいんだよね)
おかあつ   2008年11月30日 02:36
ねこさんも、外国に来ればいいのに... ってでも生活あるしね。
英語を勉強して欲しいなぁ...。 集中すれば三ヶ月で充分だよ。

これはデジタルプリンさんにも思う。
おかあつ   2008年12月01日 00:02
urbandictionary のこのエントリ、ムチャムチャ面白い。

Noun: A type of knife with which one will get their lips cut off, and tounge cut out with if they make out in a movie theatre.

リノリウムナイフ ... 映画館でイチャイチャしていた為に唇を切られ舌を切られてしまった際に使われたナイフの一種



From the Aqua Teen Hunger Forcer Colon Movie Film For Theatres
"If you make out here,
I will cut your lips and tongue
from your head
with a linoleum knife."
おかあつ   2008年12月01日 00:34
run over it after the show っていうところがあるけど、ロッキー1で、デルリオのボディーガードが言っていたセリフで run over っていう言い方をしていたのを、思い出した。

http://www.filmsite.org/rock.html

ここにそのことが書いてある。 僕、このシーン結構好きだ。

調べてみたら urbandictionary に意味が書いてあった。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=truck+face
truck face っていうらしい。 アメリカのスラングなんだな...。

昔、アメリカのスラングばっかり勉強していた時期があったけど、今思えば、アメリカでしか通じないからあまり意味無いよな...。

でもあの世界、好き。
おかあつ   2008年12月01日 00:39
http://www.imdb.com/title/tt0075148/quotes

ここにセリフ集があった。 なんか燃えてくる。
 
出展 2008年11月26日21:53 『英語の勉強』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED