FLAGS

MENU

記事区分 シリーズ 記事一覧 検索
現在カテゴリ『縦乗りを克服しようシリーズ』内の記事を検索中です...
縦乗りを克服しようシリーズ
日本人のリズム傾向を理論的に分析した記事(2017~)
日本人ジャズ批判
日本人ジャズの問題点を批判した記事(2015~)
おかあつ日記
ブログ『おかあつ日記』として執筆した記事(2012~)
タイ東北弁 イサーン語研究会
SNSサイトミクシィ内コミュニティー『タイ東北イサーン語研究会』で執筆した記事(2006~2012)
おかあつのミクシ日記
SNSサイトミクシィで執筆した日記(2005~2012)
おかあつ日記2000年復刻版
個人サイトで執筆した日記(1999~2000)
ナビゲーション項目を読み込み中です...

NOTICE

2021年1月8日金曜日

『感染拡大が続くタイ』街中のインタビューの訳が面白い!

『感染拡大が続くタイ』ということで街中の人たちのインタビューが出ていました。そのタイ語と日本語訳が面白かったので、その話をしてみようと思います。

このビデオで出てくるタイ語の日本語訳が美しすぎて面白い!

トゥクトゥクの運ちゃんのタイ語

วิงวนไปทั่วไม่เคิยไปก็ไป ไปใกล้ไปไกลไปหมด มันลำบากอะ พี่
วิง วิง วิง เมื่อเช้านี้ไม่ได้สักบาทพี่ 
ウィンウォン・パイトワ・マイクーイパイコパイ!
パイカイ・カイカイ・パイモット!
マンランバークア、ピー!
(どもりながら)ウィン!ウィン!ウィン!ムサオニー・マイダイサックバーツア!ピー!

実際に言っていること

 (語呂合わせで韻を踏みながら) 街中行って行ったことない所も行って近場も行って遠場も行って全部行ってきたけど、マヂ大変だよ、兄ちゃん! 朝から走ってっけど1バーツも儲かんないよ、兄ちゃん!

ニュースの訳

今まで行っていないところも含めて行ったけどすごく厳しい 朝から1人もお客さんがみつからない

まとめ

もちろん訳自体の意味はほとんど同じですが、実際の彼のややコミカルな話しかたとの落差が大きく、あまりにも直訳すぎるのもややコミカルなものです。

 

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED