ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
FLAGS
NOTICE
■■■ 現在縦乗りを克服しようシリーズを大規模再構成/加筆訂正中です ■■■
2022年5月29日更新: 末子音がない日本語 ─── 縦乗りを克服しようシリーズその22
2022年5月15日更新: 裏拍が先か表拍が先か ─── 縦乗りを克服しようシリーズその3
2022年5月11日更新: 頭合わせと尻合わせとは何か ─── 縦乗りを克服しようシリーズその2
2008年7月12日土曜日
2008年7月11日金曜日
タイ語講座 (mixi05-u459989-200807110113)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
タイ語講座
2008年07月11日01:13
タマサート大学で、きっと正式なタイ語講座が開かれているんだろうな...と思って調べてみた。
こういうことを調べる時は絶対日本語。 英語は㌧チンカンなことが書いてあることが多いと思う。
こういうことを調べる時は絶対日本語。 英語は㌧チンカンなことが書いてあることが多いと思う。
WIKI以外の調べ物の仕方 (mixi05-u459989-200807110000)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
WIKI以外の調べ物の仕方
2008年07月11日00:00
もう何か調べ物をするといえば、すぐWIKIを使う時代になった。 間違ってたり足りなかったりする事も少なくないけど、実際もの凄く便利で、WIKIで人生が変わったといっても過言じゃない。 大学要らずだ。
しかし、WIKIだけが調べるサイトじゃない、という事でリストがあった。 すごく便利だ。
しかし、WIKIだけが調べるサイトじゃない、という事でリストがあった。 すごく便利だ。
2008年7月10日木曜日
日本人の難しさ (mixi05-u459989-200807100242)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
日本人の難しさ
2008年07月10日02:42
今日銭湯に行った。 で、銭湯で風呂の側に座って休んでいたら、近くのおじさんが床に痰を吐いて水で流した。 おじさんが痰を吐き出したところは下水溝がない場所だった。 だから流すと僕の足元に痰が流れてくる。 酷い話だけど、こういうおじさんは多い。 気付いていないのだ。
僕は何度「おじさん、痰を吐くなら下水溝に吐いてくれない?」って言おうと思ったかしれない。 でも言ったことはない。 確実にケンカになるからだ。 風呂場で喧嘩になると高い確率で流血の事態になるので、それだけは避けなければならない。 僕だって、ケンカを売りたいわけではないのだ。 単に問題を解決したいだけだ。 だけど、こういう苦言を呈すると、相手はそう取らず「因縁をつけた」と取られてしまう。 どんなに相手に敬意を払っていたとしてもだ。
僕は何度「おじさん、痰を吐くなら下水溝に吐いてくれない?」って言おうと思ったかしれない。 でも言ったことはない。 確実にケンカになるからだ。 風呂場で喧嘩になると高い確率で流血の事態になるので、それだけは避けなければならない。 僕だって、ケンカを売りたいわけではないのだ。 単に問題を解決したいだけだ。 だけど、こういう苦言を呈すると、相手はそう取らず「因縁をつけた」と取られてしまう。 どんなに相手に敬意を払っていたとしてもだ。
権力のための48の法則 (mixi05-u459989-200807100146)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
権力のための48の法則
2008年07月10日01:46
http://www2.tech.purdue.edu/cgt/courses/cgt411/covey/48_laws_of_power.htm
これが面白いって言ったら、すげーやなヤツだよな...。
これが面白いって言ったら、すげーやなヤツだよな...。
ハンターハンター (mixi05-u459989-200807100123)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
ハンターハンター
2008年07月10日01:23
ハンターハンターの最新刊の二冊を買った。 実に4年ぶりぐらいの新刊なのだ。
ある人がハンターハンターを好きで、なんとなく読み始めたらハマってしまって、1年以上ずっと読んでいる。 奥が深くて何度読んでも飽きない。 極限状態や精神の成長・駆け引き等々... 心理描写が繊細で、まるで小説みたいだ。
ある人がハンターハンターを好きで、なんとなく読み始めたらハマってしまって、1年以上ずっと読んでいる。 奥が深くて何度読んでも飽きない。 極限状態や精神の成長・駆け引き等々... 心理描写が繊細で、まるで小説みたいだ。
2008年7月9日水曜日
2008年7月7日月曜日
2008年7月6日日曜日
洗車予定 ... 取りやめ (mixi05-u459989-200807061329)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
出展 2008年07月06日13:29 『洗車予定 ... 取りやめ』
洗車予定 ... 取りやめ
2008年07月06日13:29
コメント一覧
ガクムラ 2008年07月06日 22:00
おもしろい。
子どもころ埃でよごれた車に落書きをしたものですが、こうして、キャンバスとして作品を書き続けている発想がすごいと思います。
とても崇高なユーモアというか、アートだと感じました。
子どもころ埃でよごれた車に落書きをしたものですが、こうして、キャンバスとして作品を書き続けている発想がすごいと思います。
とても崇高なユーモアというか、アートだと感じました。
2008年7月5日土曜日
グリーンピースのバカ (mixi05-u459989-200807051652)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
グリーンピースのバカ
2008年07月05日16:52
子供の頃、グリーンピースといいながら鼻くそを人につける遊びが流行ったけど、グリーンピースという団体自体がどういうものなのかはいままでずっと知らなかった。
2008年7月4日金曜日
オモチャのギター (mixi05-u459989-200807041158)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
オモチャのギター
2008年07月04日11:58
カシオからオモチャのギターが出ているけど、これをまじめに使う人っていうのは、居なかった。
僕はこれが結構しっかりしたMIDIコントローラーだという事を知っていたけど、オモチャはオモチャだなぁと思ってた。 しかし、最近こういう人が居るらしい。
僕はこれが結構しっかりしたMIDIコントローラーだという事を知っていたけど、オモチャはオモチャだなぁと思ってた。 しかし、最近こういう人が居るらしい。
2008年7月3日木曜日
スタバ、大規模閉店 (mixi05-u459989-200807031309)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
スタバ、大規模閉店
2008年07月03日13:09
http://biz.yahoo.com/ap/080701/starbucks_closings_urgent.html?.v=1
先月の話らしいけど、アメリカ本土のスタバが、この不景気の中で、600店の閉店するというすごいリストラ策を打ち出したらしい。
先月の話らしいけど、アメリカ本土のスタバが、この不景気の中で、600店の閉店するというすごいリストラ策を打ち出したらしい。
Firefox3 をいれてみた (mixi05-u459989-200807030753)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
Firefox3 をいれてみた
2008年07月03日07:53
Firefox3を入れた。 前評判もよかったし、今までもアップデートで不具合を起こすことがとても少ないソフトだったので、何も考えずに入れた。
最近困った中で一番困った問題に出くわした。
最近困った中で一番困った問題に出くわした。
2008年7月2日水曜日
2008年7月1日火曜日
才能 (mixi05-u459989-200807010627)
2008年6月30日月曜日
非階層型ファイルシステム (mixi05-u459989-200806300647)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
非階層型ファイルシステム
2008年06月30日06:47
僕は非階層型ファイルシステムを作っている。 開発はとても難しくもう3年目に突入した。 だいぶ形になったけど、あと2つくらい大きなセクションが残っている。
---
---
2008年6月28日土曜日
(メモ)クレオソートとクレゾールと征露丸の関係 (mixi05-u459989-200806280819)
英字 毎日新聞・の日本差別について (mixi05-u459989-200806280221)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。

(左:メトロポリスのロゴ) (右:表紙の画像 = 「世界一の奇妙な国ニッポン」って書いてある)
英字 毎日新聞・の日本差別について
2008年06月28日02:21
2008年6月27日金曜日
ミュージシャンという人種 (mixi05-u459989-200806270257)
2008年6月26日木曜日
日本にいることがより息苦しくなるFLASH (mixi05-u459989-200806261638)
金が無い (mixi05-u459989-200806261309)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
金が無い
2008年06月26日13:09
ホテルマン:「このカードは使えません。」
マネージャー:「あ... あたし、自分のカードも持ってるんですがもう制限いっぱいで...」
マネージャー:「あ... あたし、自分のカードも持ってるんですがもう制限いっぱいで...」
かわいそうな犬(GIFアニメーション) (mixi05-u459989-200806260332)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
自由の国アメリカ (mixi05-u459989-200806260321)
ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
出展 2008年06月26日03:21 『自由の国アメリカ』
自由の国アメリカ
2008年06月26日03:21
コメント一覧
ジャコビ 2008年06月26日 04:04
私は余り驚きませんでした。というのも、今アメリカでは、テロリストかもしれないと思えば、誰でも理由を告げずに無制限に拘束する事が合法的に出来るんですよ。FBI にしても CIA にしても NSA にしても 非拘束者やその家族に拘束理由を言わなくてもいいんです。立件もしなくて良いんです。もしも罪状がはっきりしているのならば、弁護士を雇い、裁判所に身柄の拘束を解くように申し立てする事ができますが、罪状も何もないと、訴え出る事すら出来ません。その良い例が Guantanamo Bay です。
勿論、誤って拘束された中東系の人もいます。現在 Guantanamo Bay に拘束されている囚人の何人が一体本当にテロリストなのかは、誰にも分りませんが、全くテロリズムに関係のない人も相当数含まれているようです。
勿論、誤って拘束された中東系の人もいます。現在 Guantanamo Bay に拘束されている囚人の何人が一体本当にテロリストなのかは、誰にも分りませんが、全くテロリズムに関係のない人も相当数含まれているようです。
おかあつ 2008年06月26日 04:16
え゛ー!
まはヴぃーら 2008年06月26日 11:15
アメリカのすることは全て「自由」というベクトルに向かっている。
らしいです。なにせ世界のポリ公ですから。
らしいです。なにせ世界のポリ公ですから。
ねこ☆ミ。 2008年06月26日 16:00
アメリカに行くときには、コピーされるので、
出来ればパソコンを初期状態にして持っていくものと思ってたので、
自分もおどろかないんだけれども、、、
ジャコビさんの話には驚きました。
ちょっと、アメリカにいくのは、怖いなぁ、、、
出来ればパソコンを初期状態にして持っていくものと思ってたので、
自分もおどろかないんだけれども、、、
ジャコビさんの話には驚きました。
ちょっと、アメリカにいくのは、怖いなぁ、、、
おかあつ 2008年06月26日 16:17
やっぱり... なんというか漠然と違和感を感じるのは僕だけでしょうか。
この間、パスポートの印刷をタイにアウトソースしているっていうニュースを見ました。 そのことに関して、暗号学者のブルースシュナイアーが激怒してましたが、そんなことしたら、元も子もないですよね。
何か意図的に中東の人を痛めつけて反米を煽っているように感じます。
また、もういっこページ見つけました。
http://thinkprogress.org/2008/06/25/swire-laptop/
しかし、このインターネット時代にパソコンをコピーすることに何か意義があるんでしょうか。
もしヤバイデータを持ち込んだり持ち出したりするなら、僕は素直にネットを使います。
この間、パスポートの印刷をタイにアウトソースしているっていうニュースを見ました。 そのことに関して、暗号学者のブルースシュナイアーが激怒してましたが、そんなことしたら、元も子もないですよね。
何か意図的に中東の人を痛めつけて反米を煽っているように感じます。
また、もういっこページ見つけました。
http://thinkprogress.org/2008/06/25/swire-laptop/
しかし、このインターネット時代にパソコンをコピーすることに何か意義があるんでしょうか。
もしヤバイデータを持ち込んだり持ち出したりするなら、僕は素直にネットを使います。
ジャコビ 2008年06月27日 01:04
多くのアメリカ人は、テロリストと疑われる人物を証拠や正当な理由なしに長期間裁判なしで拘束する事に関しては、ある程度無頓着です。それどころか、疑わしい人々が拘束されるのは、安全を保持するために必用である、と考えている人達は少なくありません。この制度に猛反対しているのは、主にターゲットになりやすいであろうと思われる外国人や人権擁護団体等です。
もしも飛行機搭乗の際のラップトップのサーチやコピーには、身柄の拘束以上にアメリカ人が反応しているとしたら、それは被害が自分の身にも及んで来たからでしょう。自分の人権が侵されることに関しては、アメリカ人は日本人よりも遥かに敏感です。
多くの人は、自分の人権が侵害されない限り、他人の人権蹂躙は安全保障のために目をつぶってしまいます。例えば、「アメリカでは、テロリストらしき人は理由も告げられずに無制限に拘束されるけれども極東アジア人ならばテロリストに間違われる事はないから安心して下さい。」と言われたら、殆どの日本人は、安堵してそれ以上の疑問を抱かないでしょう。
戦争も同じ。自国民の戦争で失われた命は尊く思えるけれど、他国民や敵国の市民や兵士の命は、死者統計の数の一つでしかないんですよね。
もしも飛行機搭乗の際のラップトップのサーチやコピーには、身柄の拘束以上にアメリカ人が反応しているとしたら、それは被害が自分の身にも及んで来たからでしょう。自分の人権が侵されることに関しては、アメリカ人は日本人よりも遥かに敏感です。
多くの人は、自分の人権が侵害されない限り、他人の人権蹂躙は安全保障のために目をつぶってしまいます。例えば、「アメリカでは、テロリストらしき人は理由も告げられずに無制限に拘束されるけれども極東アジア人ならばテロリストに間違われる事はないから安心して下さい。」と言われたら、殆どの日本人は、安堵してそれ以上の疑問を抱かないでしょう。
戦争も同じ。自国民の戦争で失われた命は尊く思えるけれど、他国民や敵国の市民や兵士の命は、死者統計の数の一つでしかないんですよね。
おかあつ 2008年06月27日 01:17
僕、昔、日本のアメリカ大使館で「貧乏人はアメリカに来るな」みたいなことを言われた事があって、怒ったら「つまみ出すぞ」って脅されたことがあるんです。 鼻に親指あてて手のひらをヒラヒラされました。 普通の大使館の職員にです。 普通怒りますよね。 あれから色々な国の大使館に行ったけど、アメリカは最悪の部類ですよね。
>自分の人権が侵されることに関しては、アメリカ人は日本人よりも遥かに敏感です。
僕は凄く差別に敏感なので、そういう問題を見ると怒るんですが、日本人は「怒ってもムリだ」「怒ると損だ」って言うことが内面に刷り込まれているので、そういう目にあっても絶対に結束しないです。 僕はこれもある程度アメリカのプロパガンダが功奏した結果じゃないかって思ってます。
>自分の人権が侵されることに関しては、アメリカ人は日本人よりも遥かに敏感です。
僕は凄く差別に敏感なので、そういう問題を見ると怒るんですが、日本人は「怒ってもムリだ」「怒ると損だ」って言うことが内面に刷り込まれているので、そういう目にあっても絶対に結束しないです。 僕はこれもある程度アメリカのプロパガンダが功奏した結果じゃないかって思ってます。
ジャコビ 2008年06月27日 03:16
>僕、昔、日本のアメリカ大使館で「貧乏人はアメリカに来るな」みたいなことを言われた事があって、怒ったら「つまみ出すぞ」って脅されたことがあるんです。 鼻に親指あてて手のひらをヒラヒラされました。 普通の大使館の職員にです。 普通怒りますよね。 あれから色々な国の大使館に行ったけど、アメリカは最悪の部類ですよね。
読んでいるだけでも腹が立ちます。アメリカ市民と結婚しても、 誰にでも永住権が与えられるわけではないんですよ。家庭の収入が最低貧困レベルの120%以上ないとダメなんです。要するに、新しい移民にできるだけ生活保護を与えたくないんです。
アメリカ人には自分の国が一番であるという妄想を持つ人が多いです。恐ろしい程、無知なんです。大使館の職員ともなれば、それなりの手当をもらい、日本にいながらアメリカにいるときと全く同じ生活が出来るのだろうと思います。海外で生活しているのにもったいないな、と私は思います。でも、それは日本人の駐在員家族にも言える事ですが。
読んでいるだけでも腹が立ちます。アメリカ市民と結婚しても、 誰にでも永住権が与えられるわけではないんですよ。家庭の収入が最低貧困レベルの120%以上ないとダメなんです。要するに、新しい移民にできるだけ生活保護を与えたくないんです。
アメリカ人には自分の国が一番であるという妄想を持つ人が多いです。恐ろしい程、無知なんです。大使館の職員ともなれば、それなりの手当をもらい、日本にいながらアメリカにいるときと全く同じ生活が出来るのだろうと思います。海外で生活しているのにもったいないな、と私は思います。でも、それは日本人の駐在員家族にも言える事ですが。
2008年6月25日水曜日
2008年6月24日火曜日
キミはこの時代のスピードについていけるか (mixi05-u459989-200806240105)
2008年6月23日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
著者オカアツシについて
小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。
特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々
おかあつ日記メニューバーをリセット
©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED