FLAGS

MENU

NOTICE

2008年7月7日月曜日

この人、すごい。 (mixi05-u459989-200807072304)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
この人、すごい。
2008年07月07日23:04
http://temp.roxik.com/index.html

この人すごい。 文句なしにすごい。
一時期の金子勇を彷彿させる。 ある意味金子勇より器用かもしれない。
こういう人が居るんだなぁ...。

自分より上の人が居る、ということはある意味とても楽な事だ。
その人が歩いた跡をたどる事ができるからだ。

しかし、それがないところで歩くポテンシャルを持ち続けないといけない。



とはいえ、Flashの3D表現って、AJAXと同じ様なところがある。
その時の技術を使って出来ない事を、工夫で乗り越えると非常に目立つ、という現象はある。
しかし、こういう表現って、時間がたって時代が変わるといとも簡単に出来るようになってしまうことがある。 すると、突如、一気に目立たない表現に成り下がってしまう。 その危険性を忘れないことは、ある程度大切だと思う。



以前、Flashの ビットマップのシアー処理は物凄く遅かった。 これが高速化されたので、ベクトル演算さえ自前で行ってしまえば、ポリゴンとテクスチャ処理をFlashで実装できるようになったのだろう。 これは素晴らしいことだと思う。



こういうのを見ると、インパクトが強いので、自分も同じ事をやりたくなってくる。
しかし、僕が今やっているのは、非階層型ファイルシステムの開発だ。
それに、僕はビジュアル系ではなく、音楽系の技術を主に習得に努めてきた人間だ。

こういうところで、自分の性質を忘れてうっかりわき道にそれると、非常によくない。

とはいえ、三次元処理は非常に好きなので、いつかやってみたいなぁ...。

コメント一覧
ゆきぼん   2008年07月07日 23:20
うわわわ。すごい。
難しいことはまったくわからないのですが、
ただただすごい。きれい。
おかあつ   2008年07月07日 23:20
いやぁ... 実に見事だと思う。 スゴい。

多分だけど、3Dモデリングソフトで作ったデータをFlashで読み込めるフォーマット(多分XML)に変換して読み込ませているんじゃないかと思う。 人がうごくデータなんかは、多分POSERを使って動作のデータを作って、それを何かのスクリプトにかけて、それをXMLに変換しているんだろうか。 じゃないと出来ないはずだ。

XMLでのファイルフォーマット(というかスキーマというか...)を設計しないといけないはずなので、これはバカでは出来ない。 また ActionScript以外に 変換するための言語が必要なので、この人はActionScript以外でもプログラミングできるはずだ。

この計算をするためには3次元アフィン変換が出来ないといけないはずで、高校生ぐらいの数学は出来ないとダメだと思う。 うーむ... 2次元はやった事があるけど、3次元はやった事がまだない。 逆に言えば3次元のアフィン変換ライブラリを作れば、同じことが出来る筈だ。

これだけのことをやるためには、前もって時間をかけてライブラリを構築しないといけないはずだ。 モデラのデータを読み込むライブラリを作るだけでも、結構大変な作業が必要だと思う。 これは恐らくだけど1年以上はかかると思う。 どこかに抜け道があればもうすこし簡単に出来るかもしれないけど... 。 ひょっとしたら、既存のモデラのデータを読み込むルーチンを移植して使っているのかもしれないな... 。 全ては推測だけど...。

おかあつ   2008年07月07日 23:25
ゆきぼんさん、
ほんと、すごいですよね ... この人...。


ところで、宣伝みたいで申し訳ないのですが、こういうコミュを作ったんです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3458278

海外のすごいフラッシュを集めているので、もしよろしければ、いらしてみてください。
世界も、マジ、スンゴイです。 みんな、頭、おかしいです。

しかし、この人、こういう中にあって全く遜色感じないです。 ホントすごいです。
Kathi   2008年07月08日 03:20
WA das ist ja toll!!!
ゆきぼん   2008年07月08日 22:25
たった今覗いてきました。

面白い!そしてすごい。

専門的なことはまったく全然、ちっともわからないのですが
ただただすごいと思ってコミュに加わらせていただきました。

いやあ、ほんとすごいです。
おかあつ   2008年07月08日 22:31
返事ありがとうございます!

>専門的なことはまったく全然、ちっともわからないのですが
とんでもないです!

へー(’o’) すげー(’q’) へー だけでも 本当にウェルカムです!
単純にみてて面白いですし、実際その「すげー」が日本であまり知られてないんですよね...。
ゆきぼん   2008年07月08日 23:15
へー!だけの私なのですが。驚きだけは本当なので。


日記違いなのですが。
車のモナリザやアインシュタインもへえぇ~っ!っと。

英語が解らないのでまったくなのですが。
最初は面白イタズラか?と思ったのです。
まあ、芸術でもイタズラでも
「ひゃあ~~!!」
と感じればいいのではないかとかと素直に感服しております。
さい   2008年07月10日 06:16
3次元好きなおかくんに質問します。
私はたんぱく質の変性という現象を見てみたいと思っています。(7年くらい思っています)
この現象は、
 数百の関節を持つ棒(たんぱく質)の関節が
 全てランダムな角度になることです。(3次元空間で)
関節は基本的には完全に自由でどの方向へも向きます。
(棒には実際には20種類ある装飾のうちどれかががつくので、本当は干渉も考慮しないといけません。)
変性していないたんぱく質は、関節が決められた角度になっています。

私は何度もさいころをふるように、できるだけ多くの、
変性たんぱく質をみてみたいと思っています。
また、棒の中の一部分の範囲だけをランダムにすることなどもやってみたいと思っています。

何を使うのが最も楽でしょうか。
おかあつ   2008年07月10日 09:30
>何を使うのが最も楽でしょうか。

さいもよくわかっているように、人を使うのが一番楽です。
おかあつ   2008年07月10日 09:41
あと、台所に行って、お湯を沸かしてその中に卵を入れると、見ることが出来ます。
でもかなり目を凝らす必要があります。
おかあつ   2008年07月10日 09:48
朝っぱらから色々調べちゃったよ....。 protain denaturation っていうのか...。
おかあつ   2008年07月10日 09:55
ググってみたけど、あまり視覚化に成功した人はあまりいなさそうだ。
それが上手くいったら論文になるんじゃないの? わかんないけど。

ボーンという機能が付いている3次元アニメーション作成ソフトを使えばいいんじゃない?
でも固定的なアニメーションになる。
動的なアニメーションを作るなら、Javaとかのコンピューター言語を使うしかない。
Java3D という Javaの機能を使うのが一番手軽な気がする。

http://en.wikipedia.org/wiki/Protein_structure#Protein_folding

Protein Denaturation じゃなくて protein folding かなぁ ...
タンパク質変性って辞書に載ってないんだよね...。

しかし、英語版のWIKIの生物化学の充実具合は凄まじいね。 何でも書いてある勢いだよね。 間違っている事も多いのかもしれないけど、取っ掛かりとしては充分すぎる事が書いてあるよね。
さい   2008年07月10日 10:56
たぶん protein unfolding だったとおもう。
foldingは反対の状態だから。
JAVA3D調べてみる。
おかあつ   2008年07月10日 13:06
http://www.gromacs.org/documentation/reference/online/protunf.html
http://www.sumanasinc.com/webcontent/animations/molecularbiology.html
http://lifesciences.envmed.rochester.edu/animation.html

自分でやるのもいいけどググると色々出てくる。

自分でやるとなると、三次元射影変換の技術が必要だと思う。
またJavaのコーディングテクニックも、かなり混乱していてこれといった定石がなく、大きなプログラムを組むためには長い経験が必要だ。

それができるならできると思うけど、できないとできない。
さい   2008年07月10日 15:00
1つめみたいなプログラムがあるのは知ってるが
高級で入手はあきらめている。
また、ネイティブの構造から壊すことはできても
逆ができなかったと思う。

PCでできそうになかったらおもちゃのブロック買ってきて
いじりたおして、あーだこーだ考えてみる。
おかあつ   2008年07月10日 15:34
あとは ボーン機能の付いた 3Dモデラを使うのが普通だと思う。 3DMAXとか。

ところで、 POSERってソフトがあるんだけど、取っ掛かりとしてはいいんじゃない?
本当は人を作るソフトだけど、ボーン機能が強力で、わりと廉価だし、最初はこれで遊ぶのがなれるためにいいかもしんない。
わからないけど。

プログラムを作るのは、自動アニメーションとかインタラクティブアニメーションを生成する必要があるときだけだと思う。
さい   2008年07月10日 17:17
自動がいんだけどね。
いろんな条件で
たくさんやってみたいから。
 
出展 2008年07月07日23:04 『この人、すごい。』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED