FLAGS

MENU

NOTICE

ラベル おかあつ日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おかあつ日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月14日水曜日

強情さとは (oka01-uqzfovsuyrzwrxqq)

自分だけが意見が違っていて大勢が「お前が間違っている」と言っているときでも、実は間違っているのはみんなで、自分が言ってることが本当に正しいということは、しばしばある。


2019年7月23日火曜日

英語のオヤヂギャグ(oka01-vsoxieceqnwsgxrt)

語尾に呼びかけの名前をつけるのは、日本語以外の言語では一般的な文法だ。英語にもあるが、僕が学んでいるラーオ語にもある。それを目的格として考えるか呼びかけとして考えるかによって文全体の意味が変わるため、ジョーク(通称オヤジギャグ)の種としてよく使われる。

今回は、英語でのジョーク集を見つけたのでここで紹介してみたい。

2019年7月13日土曜日

既に老害になってしまった30代 (oka01-fpjonnkwqealgcxq)

僕は、日本を出た2005年以降外国を放浪し『世捨て人』の様な生活を送ってきた。日本に帰ってきたのが2016年。その間に起こった大変化といえば2011年のスマホの爆発的普及だ。スマホの普及によりそれまで一部のマニアが使うだけだったネットが、爆発的な勢いで一般社会に普及した。結果として世の中は過酷な変化を迎えた。

特にユーチューブの普及は世の中に残酷な変化を起こした。 

『百聞は一見にしかず』という。ユーチューブがない状態で10年かかった学習が、ユーチューブがある状態だと1年位で終わってしまう。

1年で10年分の知識に追いつく。

2年で20年分の知識に追いつく。

3年で30年分の知識に追いつく。

これははっきりいって残酷だ。

 ─── 中年にとって。

2019年6月23日日曜日

タイ語の助動詞 ได้ と เคย の違い (oka01-kiecvuzolucjverw)


昨日、高田馬場にあるミッキーハウス という外国語カフェにタイ語をしゃべりに行ってきたのだけど、そこで ได้ไป(dâi pai ダイパイ) と เคยไป(khə̂ːi pai クーイパイ)は何が違うのか、という話題が出た。どちらも意味は『行った』だ。常駐のタイ語の先生は非常に優秀な方で日本語も上手だった。しかしこの文法的な理由の説明にはとても苦労されている様だった。

ネイティブスピーカーがこういう文法的なことを外人に説明するのは、実は非常に難しい。日本人も「は」と「が」の使い分けはどうするのか質問されて、曖昧さなく答えることができる人はごく稀だ。外人に対して、自分の母語の文法を具体的に説明するというのは、実は非常に高度な訓練が必要なことだからだ。

僕は ได้ (dâi) と เคย (kə̌ːi) の使い分けを、ほぼネイティブの方々に違和感を与えないレベルで使い分けることはできている様だ。だが僕のタイ語(ラオ語)は、誰かがまとめた文法やボキャブラリから学習したわけではなく、実地で実際に街中の人が話していることをひとつひとつ拾い集めて、自分でまとめながら身につけたものだ。だから例え僕自身が正しく使いわけることができていたとしても、何故そうなるのかまでははっきりわかっていない。

昨日その会話に参加してから、自分でも気になったいたのでいろいろと考えてまとめてみたので、ここで書いてみたい。

この文章は、タイ語についての学習が一通り終わった人向けの説明になる。発音記号や基本的な単語の意味はここでは説明しないので、各自事前に学習していることを前提とする。

なお現在時刻 2019/06/23 22:22 +9:00 の時点で、この文章はまだ、タイ人のチェックを受けていない。この文章の中にはタイ語の間違いが多く含まれている筈だ。今後、知人友人に頼んでチェックしてもらおうと思っている。 更新した内容は記事末で報告したい。

2019年6月21日金曜日

独奏の『終わり乗り』で自由に弾いてもいい (oka01-ujwozflhuwydjapf)

独奏のままで『終わり乗り』で自由に弾いてもいい。


2019年6月15日土曜日

自国文化に対する客観性〜日本のリズムの単純化 (oka01-gdkjunqqeqheorkh)

タイでこういう画像を見つけた。


タイの女子校生が渡しているのは…

2019年6月10日月曜日

ジョージ・ベンソンのスターダスト・ギターソロのタブ譜つきスコア (oka01-vpbogebejzhcbwav)


僕はこのジョージ・ベンソンのスターダストのギターソロが大好きだ。シンプルで非常に短い半コーラスのソロで、次に来るクライマックスに非常にスムーズに美しくつないでいる。無駄のない完璧なソロだ。

僕はこれを2000年頃に音を採った。それ以来弾けるようになるために数限りになく練習したのだが、何故か弾けない。音は全て採れたしテクニックとしては何も難しいことはない。だがどうしても弾けない部分があった。

僕にはこういう『音は採れたのにどういう訳か弾けなかった』曲がいくつかあった。

だが10年に渡る語学修行の旅から帰ってきたら、何故か理解できるようになったのだ。

簡単なのに何故か弾けない・・・ 今回はその理由を譜面上で説明してみたい。

2019年5月12日日曜日

リズムの壁 (oka01-osfafhspyoqskfra)


僕は『リズムにうるさい』のかな。多分僕は、神経質でリズムが少しでも狂うと文句を言う人だと思われている。まぁそう思われるのが当然だろうな、とも思う。

だけど本当はそうじゃない。その見方は本質的に見て、事実じゃない。だってそれは…

2019年5月1日水曜日

和製ジャズの限界点 (oka01-hkhmxirvlqaxyxrv)


習作ブルース(その1)

この演奏で試したのは『ベースのタイミング』だ。ベースをガイドリズムよりも8分音符1つ分早く演奏した。結果として演奏中ガイドリズムが8裏に聞こえてきた。ベースを2コーラス演奏してそれをループにして、それを聞きながらソロをあとから録った。

以下雑感を書こうと思う。

2019年3月27日水曜日

英語の理解力をあげる秘訣 (oka01-xcfkhxifknppgran)

僕はラオ語・タイ語・中国語・英語・日本語の5ヶ国語が話せる。5ヶ国語が話せるようになるために大切な秘訣を説明してみたい。

日本でミュージシャン活動をしているある外国人がフェースブックである告白のようなものをしているのを見た。英語で書かれていた。彼は日米両方に友達がいるので、日本語と英語の両方でコメントが寄せられていた ─── 日本語で書かれたコメントを見て僕は、実に複雑な思いがしたのだ。



2019年1月20日日曜日

日本人だけリズム解釈の違う件について ─── 縦乗りを克服しようシリーズその8 (oka01-zgvncyhqqqscfuae)

私自身アフタービートのリズムを聞き間違えていたことに気付いた。恥ずべきことだが、どんなに偉そうなことを書いても、私も日本人だということだ。その訂正とその理由を説明してみた。

何故、日本人は縦乗りなのかを書いてから丁度1年たった。この記事を公開したのは、2018年1月17日 ─── 本日は2019年1月20日だ。

この1年の間でいろいろなことを研究して訓練したが、結果として私自身がアフタービートのリズムを聞き間違えていたことに気付いた。その聞き間違えたリズムに基づいて、前述の記事を書いていた。恥ずべきことだが、どんなに偉そうなことを書いても、私も日本人だということだ。

訂正すると共に、どこをどう聞き間違えたのか、説明してみようと思う。


2019年1月19日土曜日

裏拍とは何か ─── 縦乗りを克服しようシリーズその7 (oka01-gdqoqxundapoaemf)


裏拍が大切 … ミュージシャンなら誰もが口にするフレーズだ。何故ミュージシャンはしつこく何度も繰り返し裏拍が大切だと発言するのか。それは決して裏拍が大切だからではない。日本人は裏拍を認知できないからだ。

彼は、海外の一流ミュージシャンと自分自身の演奏を比べ、明らかに何かがおかしいと感じ、だが何が違うのかがどうしても見えず、長年に渡ってその違いについて考えた結果として、漠然と裏拍がないという点に気付いたからこそ、裏拍が大切だと発言した筈だ。もし簡単に裏拍を大切にできるなら、裏拍が大切だとは言わなかっただろう。

日本から一歩でも足を踏み出せば音楽には必ず裏拍がある。裏拍を見るためにジャズの本場ニューヨークに足を伸ばす必要は全くない。裏拍は世界中のどこにでもありふれている。実は裏拍がないのは日本だけだ。

実は、ロック/ジャズ/ブルース/ポップス等々の海外由来の音楽を演奏する時、表拍を弾く必要はあまりない。その違いを言い表すためには「裏拍を弾く」というよりも、むしろ「表拍を弾かない」と言ったほうがより適切だ。

ところが日本人は表拍を弾かないということができない。何故なら日本人は表拍に対する強い依存を持っているからだ。

日本人は表拍に対する強い依存心を持っている。いくら裏拍を大切にしてもそれ以上に表拍を大切にしていたら裏拍は生きてこないのは当然のことだが、日本人は表拍に強い依存心があり、裏拍を大切にしようとしても、気持ちの上で表拍離れができず、無意識のうちに表拍を大切にしてしまい、いつまでも裏拍を大切にすることができない。日本人にはそんなジレンマがある。これのことを僕は表拍依存と呼んでいる。

日本人には裏拍を感覚的に認識する能力がない ─── だが裏拍が大切ということにはとてもわかりやすいはっきりした理由がある。そもそも裏拍とは何なのか。裏拍を大切にするためにはどうすればよいのか。これらをはっきりと理論的に理解することでこの弱点は克服することができる。

今回は裏拍が大切になる理由を説明してみたい。

2019年1月15日火曜日

縦乗りと横乗りの違い/同性愛文化からジャズ的フェミニズムへ ─── 縦乗りを克服しようシリーズその6 (oka01-fymhhkeoceixtgwc)


しばしば、日本人は縦乗りだと言われる。縦乗りとは、つまり日本語のリズムのことだ。 ─── そのことを、これまでの縦乗りを克服しようシリーズで見てきた。

では横乗りとはどのようなリズムだろうか。

2019年1月8日火曜日

縦乗りを克服しようシリーズ 目次 (oka01-obfeidaizneciwyo)

どん、どん、どん、どどんがどん。 どっどんがどんの、どんどんどん。

 ─── 恐らく貴方はこれまで色々なスクール/学校/大学で音楽の教育を受けて来たのではないでしょうか。そして音楽の能力に一定の自信も持っています。クラシックの著名な作曲がが作った難易度の高い難曲をたくさん弾きこなしてきました。

そんなある日、貴方にもジャズを演奏する機会がやってまいりました。お洒落で軽快な音楽を譜面もなく軽やかに弾く人々を見て『私の技巧があれば私だったああやって軽やかに弾ける筈』と思いました。そしてジャズを演奏してみると、全く同じような軽やな演奏にはなられない事を悟り、愕然とします。

『私には才能が...』

ここで『ジャズが演奏できない』と気付いた貴方は幸運でした。それは貴方が間違った音楽教育を受け破壊され続けてきた貴方の天性のリズムに対する感性がまだ完全に破壊されきっていなかった事を表しています。

ジャズは、これまでのクラシックやポピュラー音楽とは全く異なるリズムの構造を持っています。

クラシック
  • オンビート基準(オンビートにメトロノームを合わせてオフビートを移動することでニュアンスをつける)
  • 頭合わせ(メロディーの先頭を小節の先頭に合わせる)
ジャズ
  • オフビート基準(オフビートにメトロノームを合わせてオンビートを移動することでニュアンスをつける)
  • 尻合わせ(メロディーの末尾を小節の先頭に合わせる)

この小さな違いが、演奏に必要なリズムの学習方法全体を全く異なるものに変化させてしまいます  ─── だから貴方はジャズが演奏できなかったのです。

重ね重ね、貴方がジャズを演奏できないことに気付いた事は幸運でした  ─── 世の中の99%のジャズ演奏者は自分がジャズを演奏できない事に気付いてすらいません。

ジャズを演奏できない ─── それは決して精神論ではありません。 譜面に書き表せばはっきりと目に見える形で違いが表れます。

そして実はこの日本人がジャズのリズムを演奏できない問題を歴史的に紐解いていくと、日本人はジャズだけではなくゲール人/ケルト人の民族音楽を起源とした音楽(つまりクラシック音楽です)のリズムも同様に演奏できないという問題に帰着します。

これはいささか恐ろしい結論を導き出します  ─── 実はクラシック音楽のリズムの起源とジャズのリズムの起源には共通点がある  ─── 即ち、私達が演奏できていると信じていたクラシック音楽のリズムも、実は正しく演奏できていなかったのではないか ・・・。

そしてこのジャズ音楽/クラシック音楽のリズムの演奏が出来ない問題は、実は日本人固有の問題である事を見ていく事になります。実は、日本人のリズム感が悪い問題の本質は、日本という島国に隔離された事で全く違った言語のリズム体系を発展させてきた日本人独自の問題だったのです。

この日本人独特なリズムの問題の事をこの本では『縦乗り』と呼んでいます。

この本では日本人が縦乗りになる理由と根拠について、そしてそもそも縦乗りではない音楽とは何なのか、そして縦乗りではない音楽の起源について順を追ってお話していきたいと思います。






関連記事:0

更新記録:
大目次自動作成プログラムを追加し、序文を大幅に更新しました。(Thu, 05 May 2022 01:48:15 +0900)
誤字を修正しました。読んで→呼んで (Fri, 06 May 2022 22:10:32 +0900)
体裁を修正しました。(Fri, 13 May 2022 09:02:45 +0900)

(Sat, 28 May 2022 19:05:08 +0900) ヘッダ文字列の取得時のアルゴリズムを non-greedy 検索に変更したことで、hタグ内に他のタグがあるときも正常動作するようになりました。

(Sat, 28 May 2022 20:12:59 +0900) TOC 生成ルーチンを共通化しました。

2019年1月6日日曜日

小節にも裏拍がある ─── 縦乗りを克服しようシリーズその5 (oka01-zjsxxwhbcasnnrhr)

僕は、日本人にはどうやっても正しく聴きとることができないリズムがあることに気付いた。それを紹介したい。


2018年10月11日木曜日

人のせいにする日本人(oka01-uzansrifcvnapyqy)

多分、同意する日本人はいないと思うし、外人でも日本人のことをそこまでよく知ってる人は稀なので、僕以外に誰も同意しないと思うが…。 日本人の最大の特徴は、「人のせいにすること」だと思う。


2018年9月19日水曜日

空気を読め、という悪魔の囁き(oka01-vwsyqhisgawmwnpr)

黒人教会の牧師がよく、『 Devil is a lier (悪魔は嘘つき)』と口癖のようによくいうのだが、全くその通りだと思う。他人がいう嘘を聞いてしまうと、人生がどんどんとおかしくなっていく。


2018年9月14日金曜日

東京人と大阪人の違い (oka01-thwqpqflepvfkqnz)

飽くまでも僕の個人的な意見だが、大阪人は東京人と似ていると思う。 そんなことは絶対にない!と思われるだろうか。


僕は、いちおうネイティブ東京人だが、大阪人に知人友人は多い。それでネットを検索すると『東京人と大阪人はここが違う』的なブログ記事がたくさん見つかるのだが、どれを読んでも非常に強い違和感がある。彼らのブログを読んでいると、東京について激しく勘違いしている点がたくさん見つかるので、以下でどこがおかしいのか、すこし書いてみた。

2018年9月12日水曜日

関東人は冷たいから嫌いだし、ネチネチしつこいから嫌い (oka01-xtufdgktnqrovplj)

多分一生分かり合えない関西人と関東人 を読んで色々なことを思った。


知っての通り、関西人と関東人は、大きく違う。もし貴方が、関西人とだけ付き合うなら、何も問題はない。そしてもし貴方が、関東人とだけ付き合うなら、これもまた、何も問題がない。

問題は、関西人と関東人の両方と同時に付き合うときなのだ。

2018年7月5日木曜日

著名な Firefox/Chrome 拡張プラグイン『スタイリッシュ』が、アドウェア系企業に買収され悪質なデータ盗聴を行っていることが発覚 (oka01-ifmpsylczjaqvylg)

人気のある無料プラグインを数千ドルで買収し、そのユーザー情報を盗むという ─── そんな手口の魔の手が、著名なFirefox/Chrome プラグイン「スタイリッシュ」にも及んだ。プラグイン開発者は、裕福ではないので、買収は簡単だ。得られた情報は高額で取引されるので、簡単にペイする。

この事件は、フリーウェア文化の終焉に繋がる危険がある重大な事件だ。

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED