FLAGS

MENU

NOTICE

2021年4月23日金曜日

人のせいにしないバンドマン (oka01-mvxeumifgbmcjsgq)

「人のせいにする」の対極にあるのは「全部自分でやる」だ。 だけどバンドだけは、全部自分でやるわけにはいかない ─── ここに僕の人生最大の矛盾がある。


リズムセクションが駄目だから演奏が巧くいかない。 それは言い訳とも取れる。だが リズムセクションが駄目だと演奏は絶対に巧くいかない。 それは言い訳ではない。

今の僕の最強最悪の武器は、駄目な演奏の真似をすることだ。 誰が聞いてもおかしい。 誰が聞いてもダサい。 そういうリズムを僕はコピーできる。

ダサいを演奏しているその人の目の前で全く同じダサい演奏をして見せる ─── これ以上効果的な教え方は、この世に存在しない。だがこれでもわからない方々は多い。むしろほぼ全員そうだ。 

ダサい演奏をして見せて、これは格好良いか?と問いかける。誰もがそれだけは最低限やめたほうがよい、と答える。「…ならば話は早い。今すぐにそれをやめよう。」「わかった。」次の瞬間彼は、今ダサいと答えた演奏を寸分違わず再現してしまう。「またやってる」「あぁっ!」

「何で今やめると言ったことをやるの?」

「それは岡さんが、そうやって目の前で同じことをやるから、つられてしまうんじゃないですか!」

「僕はもうやってないよ!」

「それは岡さんがそうやってプレッシャーを掛けるから、できなくなるんじゃないですか!」

「岡さんは、なんでそうやって自分の意見を押し付けるんですか?」

「岡さんは自分がみえていない!」 

「なんでそうやって人の意見を聞いてくれないんですか?」

「岡さんは自分だけが正しいと思っている!」

僕は、僕がどんな悪人であろうが、どんな罪人であろうが、それを素直にそれを認めて反省する覚悟がある ───そうでなければ外国の僻地などに住めない。外国の僻地など、どこに行ったって偏屈な頑固人の集落でしかない。全ての不条理と理不尽を飲み込んで暮らしていく以外にない。

だが今、僕らはジャズをやっている訳で、演歌をやっている訳でも、音頭をやっている訳でもない。今僕らは、演歌村から足を踏み出して、「ジャズ」と呼ばれる外国の村の音楽を演奏している訳なので、もしジャズを演奏するのが不本意だというならば、演歌村に戻るべきなのだ。

「何故そうやって演歌を否定するんですか?!」

僕は演歌を否定していないし、むしろ好きだ。

好きだから「ジャズ風な演歌」などという軟弱なものは聴きたくない。

ジャズはジャズとして聞く。

演歌は演歌として聞く。

「今はジャズを演奏しているのだから、ジャズを演奏してくれ。」

それ以上でもそれ以下でもないのだ。

だが日本人はそれができない。

ジャズのリズムと演歌のリズムは全く真逆の要素を持っている。あまりにも共通点がなさすぎる。

「岡さんはそうやって、いつも感覚的な言葉ばかり使っていて、話に具体性がないんですよ!」

そういわれると思ったので、こういうのを書いた。

何故、日本人は縦乗りなのか

だがほとんどの人は読まない。よしんば読んだ所で理解すらできない。

「岡さんはそうやって、理屈ばかり言っているから理解者が少ないんですよ!」

僕もそれはそう思っているのだ。

「そう思うなら、実際に岡さんが行動で示して見せて下さいよ!」

僕はここではたと立ち止まる。

「人のせいにする」の対極にあるのは「全部自分でやる」だ。 だけどバンドだけは、全部自分でやるわけにはいかない。

言い訳せず自分でやろう ─── そう思うからこそ、こうして今やっているように、都内のあちこちにセッションに行ってバンドメンバーを探している訳なのだが…。

できる人がいない。どこにもいない。地平線の向こうまで探してもいない。

「じゃぁ一流のプロに頼めばいいじゃないですか!」

色々思う所はあるが、日本人は「プロ」と自称している人ほどリズムに問題を抱える人が多い。

「なら岡さんが教えて育てればいいじゃないですか!」 

僕は教えることが好きなのでいくらでも教えられるのだが…

だが教わりたいと思っている人がどこにもいない。

僕はリズムに関する理論だけで30本以上小論文のようなものを書いた。 

自分が忘れないように書いたのだ。

僕は練習メソッドもたくさん作った。 

僕自身出来なかったので自分で練習する為に作ったのだ。

だがあまりにも勉強/練習が面倒くさいので練習してくれない。

「僕はそうまでしてリズムを上達させたいとは思っていないんですよ!」

「だって教わりたいって言ったの自分じゃん」

「なんで岡さんはそうやって人を強制するんですか?!」 

「いや強制はしていない。辞めたければ辞めればいい。」

とにかく日本人は言い訳が多い。

「そう思うなら、実際に岡さんが行動で示して見せて下さいよ!」

僕自身はいくらでも自分の思い通りになる。だが他人だけはどうやっても自分の思い通りにはならない。

バンドだけはどうやっても自分1人ではできない。特にジャズのようにインタープレーが重要な音楽では独りオーバー・ダビングでは表現できないことがたくさんある。オーバー・ダビングのジャズなど独りでじゃんけんをしている人を見るのと同じくらい面白くない

 

独りでは何もできないバンドマン。

何もできないまま、時間もお金もどんどん減っていく。

焦り。不安。

このままだと確実に地獄に落ちる。

僕自身はどうにでもなるが、僕が地獄に落ちるかどうかは、全て他人任せ。

50目前。地獄に片足を突っ込んでいる。

この状態から這い上がれるかは、完全に人任せ。 

そういう状況で穏やかに笑顔で過ごす

人に何も期待せず

人を受け入れて

静かに破滅を待つ

そういうバンドマン人生。


著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED