FLAGS

MENU

NOTICE

2022年5月8日日曜日

日本人ジャズ批判 目次

誰も聴かない、誰も聴いていない、世界中から生暖かい目で見られて続けているという冷酷な現実から目をそらし、延々と『世界中から大人気』と現実否認を続け、ひたすら外国の権威を振りかざしてばかりいる残念な『一流』日本人ジャズプレーヤーに対して、飽くまでも日本人としての自己批判の一環として海外で日本人の名にふさわしい日本人としての謙虚さや礼儀正しさを身につける御提案をさせて頂く日本人による日本人の為の日本人ジャズ批判です。

… 演奏者の資質について1/見る目
… 演奏者の資質について2/耳利き
… 理解と愛情
… ジャズと揉み手
… 和製ジャズへの違和感
… ジャズと権力1…東京は大好きだけど東京者は大嫌い
… ジャズと権力2…縦乗りと横乗りの本質
… ジャズと権力3…武道的なジャズ
… ジャズと権力4…ジャズという敵性音楽
… ジャズと権力5…カーゴカルトと日本のジャズ
… ジャズと権力6…難解なジャズとは
… いい音楽に必要なこと
… 縦乗りの何が問題なのか
… 桃太郎さん症候群と日本的自己否認
… 難解にならないジャズ
… 日本語が持っている独特なリズムが引き起こす問題
【コラム】… 敢えてはっきりさせないほうがよいこともある
… 相手に伝わらないことに気付かない日本人
… 日本人ジャズリスナと日本人ジャズプレーヤーを隔てる残念な壁
… 日本のジャズ界におけるリスナとプレーヤーの捻れ現象について
… 日本人ジャズマンと口裂け女の共通点
… 日本人ジャズ批判 目次
関連記事:0

2022年5月3日火曜日

大阪オフビートカウント練習会を終えて ─── 縦乗りを克服しようシリーズその48

去る4月29日に大阪オフビートカウント練習会を開催しました。

大阪オフビートカウント練習会の告知

このタイトル画像の由来は「オフビートを起点にオンビートが動いているのに、オンビートを起点にしてオフビートが動いていると勘違いする日本人のリズム認識を地動説/天動説になぞらえて模式化したものです。詳しくは次のツイートを御覧下さい。

話がそれてしまいましたが、大阪オフビートカウント練習会の様子をオフビートカウント第一人者として頭角を顕しているスキゾスキップスドラマーの佐野大介さんがレポートして下さいました。そのレポートは次のツイートにまとめられています。

大阪オフビートカウント練習会の報告

大阪オフビートカウントを終え、私の感想に関して3つのスレッドを作成しました。

1

2

3

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED