去る4月29日に大阪オフビートカウント練習会を開催しました。
大阪オフビートカウント練習会の告知
明日、明後日ですが大阪に有志が集まりましてリズム理解を深める「オフビートカウント」の練習会を開催しますhttps://t.co/DLKz0vmodX
— 佐野大介@Drummer (@kuraidori) April 28, 2022
4月29日、12:30〜17:30
4月30日、10:30〜15:30
現在参加者4、5名ほど。参加費はスタジオ代金を割る形です。興味を持たれた方は詳細と案内を送りますのでDMください pic.twitter.com/5pWUx3TYLv
このタイトル画像の由来は「オフビートを起点にオンビートが動いているのに、オンビートを起点にしてオフビートが動いていると勘違いする日本人のリズム認識を地動説/天動説になぞらえて模式化したものです。詳しくは次のツイートを御覧下さい。
【オフビート基準/オンビート基準】オンビートを基準点にしてオフビートの位置が移動していると考えると、とても複雑になり理解できなくなる。だけどオフビートを基準点にして考えるととても簡単に理解出来る ─── 何故ならオフビートは動いていないから。https://t.co/DfNJGcaf9J
— 岡 敦 (@ats4u) May 1, 2022
話がそれてしまいましたが、大阪オフビートカウント練習会の様子をオフビートカウント第一人者として頭角を顕しているスキゾスキップスのドラマーの佐野大介さんがレポートして下さいました。そのレポートは次のツイートにまとめられています。
大阪オフビートカウント練習会の報告
おはようございます。佐野さんと私は新幹線に乗って新大阪に向かって移動を開始しました。本日は、大阪梅田にてオフビートカウント練習会を開催します。 https://t.co/b1FNxfxS2a pic.twitter.com/cXekFKruhg
— 岡 敦 (@ats4u) April 28, 2022
大阪オフビートカウントを終え、私の感想に関して3つのスレッドを作成しました。
1
大阪はとても楽しい。そこにあるのは東京にないものばかり…。
— 岡 敦 (@ats4u) April 30, 2022
2
オフビートカウント練習課題…
— 岡 敦 (@ats4u) April 30, 2022
課目と考査を順序立て学びやすさを改善する。
3
フィリップ・タグ先生が、英語とラテン語のリズムの違いを説明してくださっている。先生は、著名な(元)音楽/言語学者。https://t.co/kdfLz0TA6V https://t.co/HnEpXuuDQm
— 岡 敦 (@ats4u) May 1, 2022