【lofi の研究】ジャズ/ヒップホップ系をサンプリングした物を使って作られたハウスミュージックから更に発展してできてきた2020年代の音楽
— オカアツシ 🗣️🇯🇵🇹🇭🇱🇦🇨🇳🇬🇧 (@ats4u) July 10, 2021
【フリー的なスローテンポのバラードほどグルーヴが大切】とても細かい例だけど僕はこれがとてもわかりやすいと思う。パーカッションがなくてテンポがないように聞こえるが、サックスが弱起から入ることによって指揮者の様な役割を果たし、グルーヴ(音楽が前に進む)する。https://t.co/IbziFmWXBx
— オカアツシ 🗣️🇯🇵🇹🇭🇱🇦🇨🇳🇬🇧 (@ats4u) July 10, 2021
ギターシンセは音が止まるタイミングは愚か、発音タイミングもあまり正確にコントロールできないので、リズムセクション入力/録音にはほとんど使えない。だけどソロはタイミングがずれることが許容されるので面白い使い方ができる。
— オカアツシ 🗣️🇯🇵🇹🇭🇱🇦🇨🇳🇬🇧 (@ats4u) July 10, 2021
リズムセクションの難しいところは「ずれないように」と思っていると*必ず*ずれることだ。「ずれないように」と思っていると、相手の音を聞いてから音を出そうとするので、必ずタイミングが遅れる。聞いてから動いたのでは遅い。 https://t.co/Nom7pb5EkC
— オカアツシ 🗣️🇯🇵🇹🇭🇱🇦🇨🇳🇬🇧 (@ats4u) July 10, 2021