FLAGS

MENU

NOTICE

2020年7月3日金曜日

黒人教会音楽を聴け! (oka01-hwhyxztufaghkelq)

現代ジャズピアニストのリズムは全て例外なく黒人教会音楽のリズムメソッドの上に構築されている。パットメセニーもブラッド・メルドーもケニー・カークランドもラーシュ・ヤンソンもジョー・パスもボボ・ステンソンもビル・エヴァンスもジャズと名のつく全てのミュージシャンは全員例外なく、黒人教会音楽のリズムメソッドの上にその理論基盤を置いている ─── 黒人文化に敬意を示さないのは、その段階で既にジャズマンとして失格だ。


僕が言っていることはオタク外人が集まって「日本文化が好きです!」「アニソンさいこー」「やっぱ東方でしょwww」等々のたまう中に突入し、「テメェ日本文化の真髄は北島三郎だろ!」「新沼謙治を聴け!」「日本好きのくせに三橋美智也すら知らないのか!?」という様な事を言っているのと同じだ  ─── 問題は、それを極端と思うかどうかだ。

日本人でも三橋美智也を知らない人はいる。以前ある黒人のジャズギタリストの人に僕が好きなゴスペルミュージシャンの名を何人かあげたら、ひとりも知らなかった。ラオ人でもサーティット・トンチャン/バンラン・シヤン・ラカントーン/ペッピントーン等々の過去の偉大なミュージシャンを若い人は知らないことが多い  ─── だがそれを知らなくとも全ての音楽の手法は、必ず過去の偉人の影響を受けて成り立っている。

外人がアニソンをやりたいとする。外人がアニソン独特な雰囲気を出すためには、アニソンの骨格となっている日本の60〜70年代の歌謡曲や演歌を知らなければならない。アニソンの場合、それがパロディーになっていたりすることも稀でない。「真面目に始めなさいよ!」という言葉の元となったものがらき☆すたではなく怪物君のテーマにあるということを知らなければアニソンは作れない。

同じことはジャズにもいえる。アメリカ人でない者がジャズを演奏したいなら、ジャズの元となった1920年以降のアメリカの古い映画音楽も知らなければいけないし、これらのポピュラー音楽の元となった音楽が後期のクラシック音楽であり、そのクラシック音楽が北欧の民族音楽だったことも知らなければならないし、これらを奴隷解放後に職を求めてニューヨークにやってきたアフリカ系アメリカ人ミュージシャンが演奏したことで今のジャズの形が出来たことも知らなければいけない。

そして彼らアフリカ系アメリカ人のミュージシャンが演奏していたのが黒人教会音楽だったことを知らなければいけない。

現代黒人教会音楽(ゴスペル)

ゴスペルというと古くさくてつまらない音楽と思われる方が多いかも知れないが、その認識は間違っている。日本でゴスペルが紹介された70〜80年代以降もゴスペルはメジャーシーンから隠れて進化を続けている。今ではR&B/ブルース/ジャズ/ヒップホップ/ファンク/ロック/ヘビメタなどのゴスペルから発展したあらゆるジャンルの音楽の発展成果を更に取り入れて、オルタネイト/ミクスチュア/フュージョン系とでもいうべきボーダーレスな音楽に変貌している。


※ 以下少しずつ執筆予定:

カーク・フランクリン






アンソニー・ブラウン







結論

縦乗り(2分音符強調)が面白くない理由は、それが邦楽のリズムだからではなく、それが劣化した邦楽のリズムだからだ。邦楽は本来、古来からある奥の深い複雑なリズムを持っている。だが日本人の演奏するジャズやポップスのリズムはしばしば無理解から単純化されて大幅に省略されている。邦楽のリズム・洋楽のリズムの双方に対する理解不足、それが縦乗りだ。



更新履歴:
結論を加筆(Sat, 04 Jul 2020 08:06:48 +0900)


著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED