僕の考え方の間違いを見つけた
2009年06月12日21:42
今日、ショッキングなことがあった。 今日、水タバコ屋に行ったときのことだ。
以前こういう日記を書いた
日本の人間関係
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1188316123&owner_id=459989
このとき、僕はこの店員さんはコテコテの日本人で、
だからコミュニケーションが不器用なんだ、と思っていた。
違ったのだ。
◇
今日この店員さんと話していて、衝撃の事実を知った。
この人、日本人じゃなかったのだ。
日本だと日本っぽくしていないといけないので、
それっぽく不器用さを装っていただけだったのだ。
ショックだった。
人は表面だけではわからない。 深く付き合って話さないとわからないものだ、とつくづく思った。
と同時に日本の人間関係の難しさも思った。
以前こういう日記を書いた
日本の人間関係
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1188316123&owner_id=459989
このとき、僕はこの店員さんはコテコテの日本人で、
だからコミュニケーションが不器用なんだ、と思っていた。
違ったのだ。
◇
今日この店員さんと話していて、衝撃の事実を知った。
この人、日本人じゃなかったのだ。
日本だと日本っぽくしていないといけないので、
それっぽく不器用さを装っていただけだったのだ。
ショックだった。
人は表面だけではわからない。 深く付き合って話さないとわからないものだ、とつくづく思った。
と同時に日本の人間関係の難しさも思った。
コメント一覧
ねこ☆ミ。 2009年06月12日 23:14
相手のコミュニケーションのインターフェイスに合わせるのが、基本なのかな。
でも、本当にわからないなぁ。
でも、本当にわからないなぁ。
おかあつ 2009年06月13日 00:20
相手を知るためには、まず自分をきちんと説明することだと思う。
ねこ☆ミ。 2009年06月13日 00:24
そんなこんなで、朝のカフェに移動した。
日本でも、たとえば、Mixiの音楽や趣味のコミュニティーOFF会とか、
なんかの会とかコミュニーティに所属するとかで、
なにか場があって、共通の趣味とかを通じての友達にはなりやすい気がする。
日本でまったく知らない人と会話するのは難しいけど。
こっちに来てから、知らない人と話す機会が日本よりも多い。
自分は言葉もうまく操れないのに。
日本でも、たとえば、Mixiの音楽や趣味のコミュニティーOFF会とか、
なんかの会とかコミュニーティに所属するとかで、
なにか場があって、共通の趣味とかを通じての友達にはなりやすい気がする。
日本でまったく知らない人と会話するのは難しいけど。
こっちに来てから、知らない人と話す機会が日本よりも多い。
自分は言葉もうまく操れないのに。
ねこ☆ミ。 2009年06月13日 00:32
>相手を知るためには、まず自分をきちんと説明することだと思う。
確かにそうだよな。
うちの近所では、自分が一緒に通っていた小学校の頃の友達がどんな職業をしてるのか等、お互い誰も知らない。
町内会のつきあいがあるのだが、何故かタブーな話題らしい。
変なコミュニケーションだと思う。
確かにそうだよな。
うちの近所では、自分が一緒に通っていた小学校の頃の友達がどんな職業をしてるのか等、お互い誰も知らない。
町内会のつきあいがあるのだが、何故かタブーな話題らしい。
変なコミュニケーションだと思う。
ねこ☆ミ。 2009年06月13日 00:39
>相手のコミュニケーションのインターフェイスに合わせるのが、基本なのかな。
その店長(?店員)がお店を運営するっていう目的から考えると、
その店長にとって、真のコミュニケーションよりも
日本人のインターフェイスにあったコミュニケーションが重要と思った。
そうしなければ、お店がつぶれてしまう。
かなり、日本人を観察していて賢いと思った。
その店長(?店員)がお店を運営するっていう目的から考えると、
その店長にとって、真のコミュニケーションよりも
日本人のインターフェイスにあったコミュニケーションが重要と思った。
そうしなければ、お店がつぶれてしまう。
かなり、日本人を観察していて賢いと思った。
おかあつ 2009年06月13日 00:58
>>相手のコミュニケーションのインターフェイスに合わせるのが、基本なのかな。
>
>その店長(?店員)がお店を運営するっていう目的から考えると、
>その店長にとって、真のコミュニケーションよりも
>日本人のインターフェイスにあったコミュニケーションが重要と思った。
>
>そうしなければ、お店がつぶれてしまう。
>かなり、日本人を観察していて賢いと思った。
そう。
だけど、ネコミが ひとつだけ気がついてないことがある。
これは、みんな当たり前のようにやっていることで、決して賢くはない。 簡単なことだ。
何故簡単なのか。 あわせないと差別されるからじゃないだろうか。
あわせないとすぐに痛い目にあう。 だからあわせざるを得なくなる。
相手に合わせるということは、知識じゃなくて経験だ。 それが「何当たり前なことをいってんだよ」って実感できるようになるためには、経験が必要だと思う。
アメリカでたくさん痛い目にあってきてください。
>
>その店長(?店員)がお店を運営するっていう目的から考えると、
>その店長にとって、真のコミュニケーションよりも
>日本人のインターフェイスにあったコミュニケーションが重要と思った。
>
>そうしなければ、お店がつぶれてしまう。
>かなり、日本人を観察していて賢いと思った。
そう。
だけど、ネコミが ひとつだけ気がついてないことがある。
これは、みんな当たり前のようにやっていることで、決して賢くはない。 簡単なことだ。
何故簡単なのか。 あわせないと差別されるからじゃないだろうか。
あわせないとすぐに痛い目にあう。 だからあわせざるを得なくなる。
相手に合わせるということは、知識じゃなくて経験だ。 それが「何当たり前なことをいってんだよ」って実感できるようになるためには、経験が必要だと思う。
アメリカでたくさん痛い目にあってきてください。
おかあつ 2009年06月13日 01:01
「謎の日本人」から脱出するのは、思いのほか難しい。
誰にとってもわかりやすい人であることは、大切だ。
誰にとってもわかりやすい人であることは、大切だ。