FLAGS

MENU

NOTICE

2008年8月10日日曜日

(激ムズ技術メモ)新型のB-tree に関する論文 (mixi05-u459989-200808100817)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
(激ムズ技術メモ)新型のB-tree に関する論文
2008年08月10日08:17
偶然、新型のB-treeに関する論文を見つけた。 独自のアルゴリズムが詳細に解説された上で、並列処理や復帰処理に強いということが書かれている。 特許がとられているので、使うわけにはいかないけども、 凄く詳細に書かれているし読みやすいので、勉強になる。

http://www.patentstorm.us/patents/5758356/description.html

よく読んでみて、びっくりしたのが、このB-treeの発明者が日本人だったことだ。 日立の研究所かなにかでの研究成果だったみたいだ。 (日立は独自のホストコンピュータを開発していることで有名)

ほんと、なんというか、日本のコンピューターサイエンスシーンってお寒い感じで、なんか係わり合いになりたいと思わない。 逆にメンドクサそうで嫌になってくる。

ところが、たまにこういうすごいヤツを見かける。

このアイデアはアメリカ以外でも世界中のあらゆる国で特許が取られているらしい。

でも、なんというか、それも色々だよな... と思う。 特許をとると、その技術の詳細は全て公開する必要があるのだそうだけど、ここまで詳細な資料を公開してしまうことになると、誰かがこのアルゴリズムをパクって使うことも充分ありえる。 しかし、そんなことをされても、世界中に無数にあるプログラムをぜんぶいっこいっこ検証するなんて、無理な話で、その盗作を検知するのは、ほとんどムリだろう。

ようするに、特許をとることで、逆にパクられやすくなってしまう。

ま、ともあれ、こうやって無料で論文が読めるということは、いいことだ。


コメント一覧
 
出展 2008年08月10日08:17 『(激ムズ技術メモ)新型のB-tree に関する論文』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED