FLAGS

MENU

NOTICE

2006年8月3日木曜日

帰ってきました (mixi05-u459989-200608032152)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
帰ってきました
2006年08月03日21:52
おとといかえって来ました。 その後 用事があったため、直行で千葉の友人の家に遊びに行きました。 いろいろな話をしながら一泊、先ほど実家に到着しました。

いろいろ思いました。

・日本は涼しい。 水は冷たい。

>>> 風呂場でシャワーつかうとき、「ま、水でいいか」と思ったら、思ったよりもはるかに冷たい水が出てきて驚いた。(タイだと水でも、かなり温かい)

・その辺でタイ人がしゃべっていると、すぐタイ語だとわかり、なおかつ何を言っているかも聞こえるようになった。

>>>空港で隣に座っている子供と話をした。 しばらく日本語を話した後だったので、「もうタイ語忘れたや」と思っていたら、思ったよりもはるかに自然に喋れたので自分でもおどろいた。 また、人間、言葉なんて必要に迫られないと喋れないものだとも思った。

・街中に溢れている情報量が違う。 騒々しい。

>>> 日本って 広告が凄過ぎる。 そこら中にセックスをモチーフとした広告がところ狭しと並んでる。 倫理的にどうこう言っているわけではないが、人間が持っている集中力を、企業の意図によって奪い取られている感じがしてすごく不愉快に感じた。 街角の大画面ディスプレーから大音量で流れる広告に、心を奪われないように訓練して慣れてしまうと、今度は感覚の繊細さを奪われてしまうと感じた。いずれにしても、広告が過剰すぎると感じる。

・私は、タイに行ってから、そんなに音楽を聴かなかった。日本に帰ってきたらまた聞きたくなった。 これは街が「騒々しいから」というのも一つの理由だと気が付いた。

>>>ヘッドフォンをして街を歩くとそれなりに集中力を自分自身に向けてキープできるが、タイだと静かなので別にヘッドフォンをしなくても集中出来る。

・体質が変わった。丈夫になった。 それは、恐らくタイで雑菌が含まれた食べ物をいろいろ食べたからだと思う。

>>> ここで思う事沢山。

・日本は時間を尊重する事があいてを尊重する事とされているが、タイでは相手の多少のミスを許す事が相手を尊重する事とされている。 どちらが幸せか。

>>例えば、日本でレストランで料理を頼んだ時、違った料理が来たら「つくりなおせ」となる。 タイだと「まぁ食べられるからいいよ」 となる。 確かに、思ったものが食べられない事もあるが、結果的に社会全体的に、みんながそれなりにのびのびと暮らせる豊かな社会になっているのではないかと感じた。 またタイでも、困っていて絶対に失敗できないのだ、という状況を話せば、ちゃんと理解してくれてちゃんとやってくれる。 ことがなくもない。


特に、日本に帰ってから、日本は病的に清潔好きなんではないか、と感じるものがありました。 それが本当かどうかは別ですが、少なくとも僕はこのことに気が付いたのです。 例えば、傷んだものを食べると最初おなかを壊すんですが、だんだん慣れてきて、多少傷んでいても大丈夫になってくるのです。 こうやって体がだんだん丈夫になっていくというのは、あると思いました。

ところが、清潔好きで常に理想的な状態にいると、多少の変化ですぐに体調を崩したり、少しでも衛生的でないとすぐ病気になったりするような気がします。

これは、仮説なのですが、体だけではなく、精神的にもそういうことは言えるのではないか、と思います。 失敗や挫折のない理想的な成長過程というのは、時として精神をひよわにするような気がしました。

タイの人間的で暖かい関係の持ち方を見た後だと特にそうなのですが、現代日本の極めて軽薄な人間関係のあり方に関してもすごく感じるところがありました。 時間を見て深く考えてみたいと思います。



明日から忙しくなりそうです。 準備つき次第連絡しますので是非よろしくお願いします。 >関係各位殿
コメント一覧
つっきー   2006年08月03日 22:56
おかえりー
ごーやん   2006年08月03日 23:05
>人間が持っている集中力を、企業の意図によって
>奪い取られている感じがしてすごく不愉快に感じた。

>日本は病的に清潔好きなんではないか

以上の二点、特に共感しますね。
これは私もいつも日本に帰ると感じることです。

>日本は時間を尊重する事があいてを尊重する事と
>されているが、タイでは相手の多少のミスを許す
>事が相手を尊重する事とされている。 どちらが幸せか。

この時間に関することは私の妻がいつも文句言ってることです。カナダも感覚は日本の方に近いというか、つまり時間の価値が高いのです。タイにいるとよく、あ~ここでは時間が安いのだなーと思います。先日、上司(タイ人)の息子さんの結婚式に呼ばれたときも、六時からの始まるというので、六時に行ったらまだ式場の準備も出来てなかったということがありました。ほとんどの人達は7時から8時の間に来てましたね(笑)。妻は真剣に怒ってました。
おかあつ   2006年08月04日 00:05
>タイにいるとよく、あ~ここでは時間が安いのだなーと思います。

すみません、大変申し訳ないんですが、この表現、頂きます。
(^-^)

正にそれの核心をぴったり表現する優れた言いまわしだと思います。 なるほど。そうか、そういえばよかったんですね。

タイで僕が住んでいるホテル(ホテルですよ)は、定価で一ヶ月45000円、しかも朝食付きです。 僕の場合またそこから大分割り引いてもらっています。 しかし、それでも非常に高い方ではないですか。 普通のアパートだと一ヶ月10000円以下ですし。

食事代もタイ料理に適応できれば、一人150円ぐらいではないですか。

税金も極端に低いですし...。 そういえば、タクシンの正式の給料は30万円に満たないという話を聞いた事があります。

何もしないという事が、無料でできる、だから、遅れてもまぁいいやとできるわけですよね。 一方東京だと、1日12時間働いて、収入が40万円あったとしても生活費・諸経費で40万円、普通に出て行っちゃいますからね。 待たされるというのは致命的です。


───────────────────────

ところで、僕は、タイで基礎技術プログラムを組んでるんですが、作り終わるまであと1年~2年ぐらいはかかりそうな感じがします。 また、これが出来上がってもそれが収入につながるまでは気の長い営業活動が必要だと考えています。

ちなみに、日本で、2年間・1人のプログラマを雇うと、例えば某NCR社に発注すれば 普通に2000万円以上掛かります。また、基礎技術プログラミングというものは必ず完成するという確証が得られない場合もあり、そんな連中をそんな危険な事に2000万円も使えません。

しかし、基礎技術開発はそれ以外方法がありません。

この辺が日本からその様なプログラミングの基礎技術が現れない原因なのでは無いかと思うのです。

この高コスト構造って、精神にとってはもちろん、長期的にみれば経済にとっても、よくないのではないのだろうか、と僕は感じる事があります。

ひょっとしたら、プログラミング基礎技術が それくらいの価値がある事なのだという認識が一般化していないだけなのかもしれませんが...。
ごーやん   2006年08月04日 00:40
>時間が安い

気に入って頂けてなによりです。経済学をやってる人間はすぐ物事をこういう目で見るから嫌ですよね(笑)。反省します。
吹雪   2006年08月04日 01:32
おかえりなさい~。
異国の文化に触れてくると、やはり色々と考えるところがあるのですね。
日本脱出をしたことがないので、こういう意見を読むと自分の視界の狭さにちょっと凹みます…
おかあつ   2006年08月04日 04:43
>ちょっと凹みます…

そ、そんな... そんなことないです。

一極集中して一つのことを極めるのはすごく集中力の要ることだと思います。 僕なんかは逆にあれこれやりすぎてるともいえるのと思います。

よく「視界が狭い人」といってしまえばよくない響きがしますが、そうではなくて「集中する人」なのだと思うのです。 集中する人を、僕はすごく尊敬します。
おかあつ   2006年08月04日 04:47
あっ 「そういうわけで僕のマイミクにマニアックな人が多いのでわ?」というツッコミはナシの方向でお願いします。

(^-^;
 
出展 2006年08月03日21:52 『帰ってきました』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED