FLAGS

MENU

NOTICE

2005年12月28日水曜日

ナマ渋谷はちこう (mixi05-u459989-200512280409)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
ナマ渋谷はちこう
2005年12月28日04:09
そういえば、この間目黒出身の祖母と話していたら、祖母は渋谷はちこうがまだいきている時にナマで見たことがあるらしい。 本当に毎日駅に来て待っていて有名だったのだそうだ。

どうでもいいような気もするけど、すごい驚いた。
コメント一覧
つっきー   2005年12月28日 07:19
はちこうっていつごろ生きてたの?
おかあつ   2005年12月28日 07:32
1923/11/10 - 1935/3/8 との事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%A0%E7%8A%AC%E3%83%8F%E3%83%81%E5%85%AC

実は、今も剥製が残っているんだそうです。
科学博物館にあるそうです。
つっきー   2005年12月28日 11:12
いろいろ勉強になるね。トリビアの泉で「熊に襲われた主人を助ける犬は何匹?」というのをやっててほとんどの犬はひとりで逃げてた。ハチ公だったらどうだったんだろう。
おかあつ   2005年12月28日 16:17
思うんだけど、犬って、人と同じで習慣の動物なので、何をするのも練習が必要なんじゃないかな。

アメリカにいるとき驚いたんだけど、アメリカって犬が電車に乗ったり商店街にいたり人と一緒に生活してる。それに絶対咆えない。 犬どうしあってもケンカしない。

だけど、アメリカって犬にも義務教育みたいのがあるらしいんだよね。 近所で中国人が犬を買ってたんだけど、その人は日本と同じで、犬に学校行かせるなんて習慣当然ないんだとおもう。 その犬はホント好対照だった。 違う犬を見るたびガウガウけたたましくないてたな。

ハチ公も多分、そういう毎日同じ移動を繰り返しているうちに習慣になっていたんじゃないかな。

ところで、僕はあの「教育がある」educatedっていう言い方がすき。 学歴じゃなくて「教育がある」っていういいかたが好きだ。 self education って言う言葉があるくらいなので、きっと、日本語の『教育』とまったく同じ発想じゃないと思う。

だから、そのうるさい犬はuneducatedな犬なわけで、静々と電車に乗る犬はeducatedな犬なんだね。
つっきー   2005年12月28日 20:34
フランスの犬はよくほえるよ。大学行くときいつも通る道があって、そこにある家の犬によくほえられたよ。そこ通るときいつも緊張してた。公園のちかくのアパートに住んでたんで前での通りは犬のふんも多かった。アメリカに連れてって、教育して欲しい。
つっきー   2005年12月28日 20:34
やっぱりねこのほうがかわいいよね。
とみぞう   2005年12月28日 23:33
どうでもよくない!!

生ハチ公見たなんてすごいことデス!!!
吹雪   2005年12月29日 00:22
その時期ならうちの祖母も東京在住だった…ちょっと今度聞いてみようかしら。
おばあちゃーん、ナマハチ公見たことあるーーーー?
おかあつ   2005年12月29日 03:06
>生ハチ公見たなんてすごいことデス!!!
僕も結構驚きました。 というか、ハチ公って昔話みたいに聞いていたんだけど、割と最近のお話なんですね~

>おばあちゃーん、ナマハチ公見たことあるーーーー?
wikiに書いてありますが、なんか当時新聞にのってかなり話題になったんだそうです。 だから話くらいは知ってるかも...

今で言うところの松島ともこを食べたライオンみたいなものでしょうか。

(違います>>俺)
 
出展 2005年12月28日04:09 『ナマ渋谷はちこう』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED