FLAGS

MENU

NOTICE

2005年9月22日木曜日

コロニーオデッセイ 雑感 (mixi05-u459989-200509220508)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
コロニーオデッセイ 雑感
2005年09月22日05:08
実は当時パソコンショップで見たことがあるだけだった。 高価なPCでしか遊ぶことが出来なかったため僕は今回始めてPLAYしたのだ。

アドベンチャーゲーム。 当時は出たばかりで新しいタイプのメディアだと騒がれたが、その後一気に下火になった。 何故か。

今僕は20年前ブームになったこのアドベンチャーゲームをプレイしている。 そして、当時解決不可能だった色々な問題を目の当たりにしている。

いまやインターネット時代である。当時不可能だった問題のほとんどは解決可能である。 そこで、その発想の素晴らしかったのと対照的にあっという間に廃れてしまったアドベンチャーゲームの 致命傷となった問題の原因を掘り下げて、敢えて明確に言葉として残してみたい。


コメント一覧
おかあつ   2005年09月22日 05:15
この時代にアドベンチャーゲームという発想が生まれたが、まだコンピュータ自体が成熟していなかったために、様々な制約があった。 その制約ゆえにアドベンチャーゲームというメディア自体が損なわれてしまった感がある。

また、アドベンチャーゲームを純粋に 作家が作った仮想の世界をさまよう事で雰囲気を味わうための一つのメディア、として定義したとすると、コロニーオデッセイには当時の時流にのっとったアドベンチャーゲームではない要素が色々と含まれていることに気が付く。

例えば単語探しだ。 言葉を入力する事でゲームを進めるアドベンチャーゲームは往々にして言葉探しという作業をする必要がある。 これは、また英語で行われる。

当時は、パソコンがまだ 知的な人たちの知的なおもちゃで合った時代であり、知的な人が興味を持っている英語の単語を覚える/調べるという行為自体が遊びとして定義されていた時代でもある。 よって、アドベンチャーゲームが 「面白いし、英語の勉強にもなる」という視点で開発されていたのではないか。

これが、作者の考えた独自世界への没入を 致命的に妨げているという印象を持った。
 
出展 2005年09月22日05:08 『コロニーオデッセイ 雑感』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED