FLAGS

MENU

記事区分 シリーズ 記事一覧 検索
現在カテゴリ『縦乗りを克服しようシリーズ』内の記事を検索中です...
縦乗りを克服しようシリーズ
日本人のリズム傾向を理論的に分析した記事(2017~)
日本人ジャズ批判
日本人ジャズの問題点を批判した記事(2015~)
おかあつ日記
ブログ『おかあつ日記』として執筆した記事(2012~)
タイ東北弁 イサーン語研究会
SNSサイトミクシィ内コミュニティー『タイ東北イサーン語研究会』で執筆した記事(2006~2012)
おかあつのミクシ日記
SNSサイトミクシィで執筆した日記(2005~2012)
おかあつ日記2000年復刻版
個人サイトで執筆した日記(1999~2000)
ナビゲーション項目を読み込み中です...

NOTICE

2009年4月13日月曜日

虐殺のうわさ

おかあつがミクシコミュニティータイ東北イサーン語研究会として著した記事を紹介します。
虐殺のうわさ (おかあつ)
2009年04月13日 07:39
はっきりしたことは判らないのだけど、どうもスアデーン(赤シャツ)というデモ隊と軍隊が武力衝突した、といううわさを聞いた。 今日帰りのタクシーでラジオでそういう放送をしている、と運転手さんが教えてくれた。 ラジオによると衝突によって100人以上の人が亡くなったとのこと。 僕がさっきまでいた場所から歩いて数十分程度の場所でそんなことが起こったなんて信じられない。 また、友達がスアデーンの集会に出ている。 安否が心配だ。

スアデーンのほとんどの人は東北人(イサーン人)なのだ。 以前スアルアン(黄シャツ=パンタミットと呼ばれる政治団体でほとんどがバンコク人)が空港を閉鎖して国内はおろか世界中の人に大迷惑をかけたときは何もしなかったのに、スアデーンがほんの二~三日道を閉鎖しただけで虐殺するのか、と思った。
コメント一覧
 
出展 2009年04月13日 07:39 『虐殺のうわさ』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED