英語版 WIKIでの B-tree の記述に関する間違い
2008年07月31日01:03
僕は今、データベース理論の基礎である B-tree に関して研究している。 研究に当たっては、英語版の wiki を大いに参照している。 本当なら、たくさんのコンピューターサイエンスの本をあたって、色々な論文を参照して、お金も時間もかけなければいけないところを、 wiki のおかげで、大いに省力化させてもらった。 英語版 wiki は本当にすごい。
で、ものすごくよく読んでみて、理解が進むにつれ、実は、あちこち間違っていることが判明してきた。
というのも、B-tree と一言で言っても、たくさんの人が研究していて、人によって記号の使い方が微妙に違う為だということがわかってきた。
直したい!
だけど、僕が直していいんだろうか。
自慢じゃないが、僕の英作文は酷い。 というか、書いたことすらない。
これを直すのはかなりチャレンジングだ。
でも、頑張ってみようか...。
で、ものすごくよく読んでみて、理解が進むにつれ、実は、あちこち間違っていることが判明してきた。
というのも、B-tree と一言で言っても、たくさんの人が研究していて、人によって記号の使い方が微妙に違う為だということがわかってきた。
直したい!
だけど、僕が直していいんだろうか。
自慢じゃないが、僕の英作文は酷い。 というか、書いたことすらない。
これを直すのはかなりチャレンジングだ。
でも、頑張ってみようか...。
コメント一覧
ねこ☆ミ。 2008年07月31日 01:19
動くB TREEのFlashをじっくり触ってみたいのですが、時間がとれませんorz
自分の理解も抜けてるところや、間違っているところが
あるのだろうなぁ。。。
作っているのは、手繰り(ソート)につよいB+ TREEでなくて、
B Treeでしたっけ?
http://en.wikipedia.org/wiki/B+_tree
もしも、時間があればだけれども、直しちゃえば。
wikiなら英文が間違っていれば誰かが直してくれそうだし。。。
自分の理解も抜けてるところや、間違っているところが
あるのだろうなぁ。。。
作っているのは、手繰り(ソート)につよいB+ TREEでなくて、
B Treeでしたっけ?
http://en.wikipedia.org/wiki/B+_tree
もしも、時間があればだけれども、直しちゃえば。
wikiなら英文が間違っていれば誰かが直してくれそうだし。。。
ねこ☆ミ。 2008年07月31日 01:20
っといいますか、今のトップのおかあつさんの写真がすごく嫌です!
ねこ☆ミ。 2008年07月31日 01:48
動くB Tree Flashを見ました。
へぇ~。っと、思うと同時に、まだ、自分自身は理解できないと思いました
(時間をかけないとどこが理解できてないか理解できない状態ですw。)
OracleってB*TREEが使われてるって聞いたことがあるんだけれども、
これも、B+TREEとどこが違うのかよくわからない、、、
http://www.shift-the-oracle.com/index/btree-index.html
へぇ~。っと、思うと同時に、まだ、自分自身は理解できないと思いました
(時間をかけないとどこが理解できてないか理解できない状態ですw。)
OracleってB*TREEが使われてるって聞いたことがあるんだけれども、
これも、B+TREEとどこが違うのかよくわからない、、、
http://www.shift-the-oracle.com/index/btree-index.html
おかあつ 2008年07月31日 02:56
最初はB*tree は B-treeと同じものって、考えていて問題ないと思う。 B*tree は B-treeの特殊なケースと言っても過言ではないので、だからオラクルのマニュアルには B*treeを使っていても B-treeって書いているんだと思う。
それに 多分B*treeって言っても まったくの B*treeそのものではないんじゃないだろうか。
それに 多分B*treeって言っても まったくの B*treeそのものではないんじゃないだろうか。