FLAGS

MENU

NOTICE

2008年3月21日金曜日

ドイツ語の辞書を買った (mixi05-u459989-200803212114)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
ドイツ語の辞書を買った
2008年03月21日21:14
思うんだけど、本当に語学の勉強は楽になった。

僕がタイ語を半年程度である程度のレベルまで一気に登る事ができたのは、PDICというフリー辞書ソフトと フリーのタイ語辞書データがあったからといっても過言じゃないと思う。 とにかく超高速で何回も引く事ができる。 しかも超軽量。

10年前のことを思い出す。 いつもかばんにはLONGMANの重たい辞書が入っていてこれを持ち歩いていた。 こんなに重たいのに、語彙数は結構少なくて不便だった。

そんな時、友達からセイコーインスツルメントの 電子辞書を見せてもらう。 それでもビデオテープぐらいある巨大な電子辞書だったけど、広辞苑・英和・和英と持ち歩くよりははるかに良かった。 革命的に軽かった。

これは、一般語学学習者にとって、語学を敷居の低いものとしたと思う。 語学の学習って とにかくそういうたくさんの重たい資料が必要だったので、ずっとこもって勉強する必要があった。 それが電子辞書のおかげで、気軽にスタバでおしゃれに勉強というようなことが出来るようになったわけだ。


IT技術が進んだ現代においては、電子辞書を制するものは 語学を制するといっても、過言ではないと思う。



それで、改めて辞書を眺めてみると、辞書って本当にレベルにバラツキがある。

やってられないなぁと思うのがロシア語(和露・露和)の辞書。 語彙数が少ないし、重たい。 電子辞書があまり充実していないし、もちろんPDIC用のフリーのデータなんてものもない。 多分だけど 英露・露英 は 結構充実している。 だから電子辞書も 英露露英で探せば見つかるかもしれないな、と思っている。

タイ語は逆だった。 PDIC用の素晴らしいデータが揃っているのだ。 タイ語辞書は 研究レベルは正直とてもレベルが低いのだけど、タイ語を話す日本人は案外多く、民間レベルで色々な辞書が作られて配布されている。 これがとても精度が高い。

ところが、英タイ タイ英は 最低。 最悪。 正しくない。 発音記号がない。 意味が違う。など 凄まじいレベルの低さのものが出回っている。

ちなみに、日本も、 紙の辞書(和泰泰和)は 最低。 高い、重い、正しくない、と三拍子揃っている。 昔買った3万円のタイ語辞書。 それしかなかったので、買ったけど、本当に使えない辞書だった。 買って損した。

一番困るのがラオス語。 電子辞書どころか、紙の辞書もない。 でも、これが面白いのだけど、ラオス語に関しては英語の資料が結構揃っているんだよな...。

とにかく、辞書は大切だ。 いい辞書を手に入れること、それが全てといっても過言ではない様な気がする。



というわけで、僕はドイツ語の勉強を始めることにした。 本当はロシア語を勉強したいのだけど、三ヶ国語勉強したら四ヶ国語も五ヶ国語も大差ない。 とりあえず手当たり次第に、ドイツ語を勉強してみようとおもう。 というわけで今日、ドイツ語辞書を買ってきた。

ドイツ語は 割りと 日本語の資料が揃っているように感じる。 明治以降、ドイツ語の研究が盛んだったからだと思う。 電子辞書も選択肢は少ないけどある。

ないのがPDICのデータだ。 個人のメモ程度の辞書しか出回っていないみたいだ。 何か ドイツ語というのは活用があるらしい。 だから 例文検索とかが ドイツ語専用にカスタマイズされていないと使いづらいものであるらしい。

本当は一つの言葉を延々と勉強し続けるのが本来の姿だけど、僕は、究極のSNSを作るというのが夢なので、まんべんなく世界各国の生活感覚をつかみたい、というのが最終目的でもある。 だから、これでいい。

あとロシア語・スペイン語が話せたら、世界の90%ぐらいの人とコミュニケーションできるようになる。 夢だなぁ...。



P.S.追記

http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_e/102-1855318-4072907?url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Russian+Dictionary&x=0&y=0

なんだ... 英語の電子辞書だと、日本製なんか比較にならないぐらいたくさん種類があるな...。
みれば 英独露全部入っているヤツすらある。

日本で一番シェアを握っているのは カシオらしいんだけど、これがいらない機能がゴテゴテ付いていて、そのくせあまり拡張性がなくて、凄く使いにくいのだけど、このECTACOはシンプルでありながら 拡張性も考えていて、合理的だ。

機能が絞られている分、値段も手ごろだし、恐らく電池の持ちもいいんだろう。
コメント一覧
ジャコビ   2008年03月21日 22:32
私も語学は嫌いではないので、こういう日記を読むと触発されます。ずいぶん以前に少しだけ勉強したイタリア語をまた始めて見ようかという気になってきました。
かつお   2008年03月21日 23:23
僕は大学でドイツ語を1年間勉強しましたが、英語と比べて難しいし、使うことがないので、すぐに忘れました。語学って、必要なら必死で勉強しますよね。例えば、タイでタイ語が話せないと生活するのが地方だと大変だけど、日本だと英語は上達しないみたいに。ラオ日辞書は市販されていますが、タイ語ベースなので、実際には伝わりづらいです。僕は中国語とポルトガル語が話せたら仕事の幅が広がると思うのです。
吹雪   2008年03月22日 03:10
そういえば大学でドイツ語取ってましたが、学校出てからほとんど開いてないなあ辞書。
チューリップを「つるぺ」ゆーことくらいしか覚えてないです…せっかく当時の教科書もまだ持ってるし、少し勉強し直そうかな。
おかあつ   2008年03月22日 05:43
な、何かみんな勉強始めてる!?

ジャコビさん、
>ずいぶん以前に少しだけ勉強したイタリア語をまた始めて見ようかという気になってきました。

今は、イタリア語も電子辞書が出ているんですよね。 電子辞書はセイコーの一番シンプルなヤツがお勧めです。 でもアメリカならもっと便利な英伊の電子辞書が出回っているんでしょうね...。

かつおさん、
>僕は大学でドイツ語を1年間勉強しましたが、英語と比べて難しいし、使うことがないので、すぐに忘れました。

語学って、運転免許みたいなモンですよね。 免許とっても運転しないと、いつまでたっても運転できないわけで...。


>ラオ日辞書は市販されていますが、タイ語ベースなので、実際には伝わりづらいです。

そう、日本のラオス語の本って、何か全てがタイ語ベースで、結構違うんですよね...。 僕、あの日本式のラオス語の発音記号が気持ち悪くて仕方がないです。 タイ語にあわせてあるんですよね。 違いますよ、あれ。

書いてから中国語のこと書き忘れた、と思ってました。 中国語は今、便利ですよね...。


吹雪さん、

思うんですが、今世界各国でマンガが流行っているということは、周知のとおりなんですが、日本のマンガのことが詳しいと、それだけで、かな~り話題に事欠かないです。例えば、池袋の某通りは otome street っていって 世界でも稀に見る女性向け本屋がいっぱいってことで、話題に出すと、みんな凄く行きたがります。

ドイツはケルンにジャパニーズマンガ屋さんがあるって聞きました。

それで、この間、これをもらったのですが、聞いて驚きました。
http://oka.nu/german-dragonballz-1.mp3

へっちゃら~

Gourmand   2008年03月22日 16:26
私は、英語を覚えようと就職してから何年も考えているんですけど、使う場面がなく、ずっと手付かずです。

開発系の資格を取り終えてから手をつけようと思っているので、その後から英語を覚えようと思います。

フリーの英語辞典があるなんて知りませんでした。

何年か前は、「英辞郎」でしたっけ、それを買ってそのまま使わなくなってしまいました。

今度は、腰をすえて学習しようと思います。

不明な箇所があったらば、質問したいのでよろしくお願いします。


這いよる謎の犬ピース   2008年03月22日 21:57
語学の勉強に、電子辞書…!覚えておこうと思います。ドイツ語は、たしかお医者さんのカルテがドイツ語だったと、本で読んだ記憶があります。だから、活用が多い部分も、あるのかもしれないですね。スペイン語は、情熱的な表現とかあったら覚えてみたいような。。
 
出展 2008年03月21日21:14 『ドイツ語の辞書を買った』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED