IT企業の9割が人材不足
2008年02月18日21:35
IT企業の9割が人材不足
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/18/news096.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/29/news137.html
困った、困った、って言っている人は、実は困っていないのだ、っていう説がある。
例えば、結婚できない、結婚できない、って言っている人は、本当に結婚できないわけじゃない。本当に結婚したかったら、あらゆる工夫をして結婚しているはずだ。 結婚できないって言っている人は、結婚できないのでなくて、「他にもっといい人が居るはずだ」と心のどこかで思っているわけで、だから、実は結婚したくないのだ。
今、IT企業で9割の会社が人材不足なんだそうだけど、 これもひょっとしたら、人材不足なんか解決したくないんじゃないだろうか。
だって、本当に優秀な人が来ると、「困った困った」と言っている人の地位は危なくなる。 だから、本当に優秀な人が来れば入れないようにしたりする。 入ったら入ったでその人が全力で仕事に打ち込めないように工夫をする。 優秀な人もそれを知っているからそういう会社には行かないのだ。
日本って世界的に見ても色々な産業がとても栄えている国だけど、どういうわけかソフトウェア産業だけは ダメダメだ。 なんでなんだろう。 ムチャムチャ不思議だ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/18/news096.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/29/news137.html
困った、困った、って言っている人は、実は困っていないのだ、っていう説がある。
例えば、結婚できない、結婚できない、って言っている人は、本当に結婚できないわけじゃない。本当に結婚したかったら、あらゆる工夫をして結婚しているはずだ。 結婚できないって言っている人は、結婚できないのでなくて、「他にもっといい人が居るはずだ」と心のどこかで思っているわけで、だから、実は結婚したくないのだ。
今、IT企業で9割の会社が人材不足なんだそうだけど、 これもひょっとしたら、人材不足なんか解決したくないんじゃないだろうか。
だって、本当に優秀な人が来ると、「困った困った」と言っている人の地位は危なくなる。 だから、本当に優秀な人が来れば入れないようにしたりする。 入ったら入ったでその人が全力で仕事に打ち込めないように工夫をする。 優秀な人もそれを知っているからそういう会社には行かないのだ。
日本って世界的に見ても色々な産業がとても栄えている国だけど、どういうわけかソフトウェア産業だけは ダメダメだ。 なんでなんだろう。 ムチャムチャ不思議だ。
コメント一覧
クレ 2008年02月19日 02:20
ITの技術者にはどういう人が向いているのでしょう?この記事では当然理系と読めますが、プログラムは言語なので、文系とはならないのでしょうか?
>だって、本当に優秀な人が来ると、「困った困った」と言っている人の地位は危なくなる。 だから、本当に優秀な人が来れば入れないようにしたりする。 入ったら入ったでその人が全力で仕事に打ち込めないように工夫をする。
日本的ですねえ。新人の序列は本来低いところから始まるのに、入社早々でトップとして扱うのは心情が許さないってありそうです。ここは日本的に持ってる能力を隠しつつ、徐々に権力を持つという道を選ぶしかないのでしょうが、能力の低いものから指示されるのは辛いですよねえ。日本的な序列がない会社だったらよさげですよねえ。個々が独立した経営者なのに、仕事ごとに、組織化もされているとか・・。
>だって、本当に優秀な人が来ると、「困った困った」と言っている人の地位は危なくなる。 だから、本当に優秀な人が来れば入れないようにしたりする。 入ったら入ったでその人が全力で仕事に打ち込めないように工夫をする。
日本的ですねえ。新人の序列は本来低いところから始まるのに、入社早々でトップとして扱うのは心情が許さないってありそうです。ここは日本的に持ってる能力を隠しつつ、徐々に権力を持つという道を選ぶしかないのでしょうが、能力の低いものから指示されるのは辛いですよねえ。日本的な序列がない会社だったらよさげですよねえ。個々が独立した経営者なのに、仕事ごとに、組織化もされているとか・・。
ジャコビ 2008年02月19日 04:45
年がら年中「忙しい」と口癖のように言っていないと無能な人のように思われてしまうような環境が日本にはありますよね。本当は困っていないし、忙しくもない人達が沢山いると思います。
あと、これは意地の悪い言い方かも知れないけれど、効率の悪い働き方が好きな人が多いですよね。本当は時間でもなく頭数でもなく、質が問題なのに。
あと、これは意地の悪い言い方かも知れないけれど、効率の悪い働き方が好きな人が多いですよね。本当は時間でもなく頭数でもなく、質が問題なのに。
おかあつ 2008年02月20日 22:16
クレさん、
>ITの技術者にはどういう人が向いているのでしょう?この記事では当然理系と読めますが、プログラムは言語なので、文系とはならないのでしょうか?
僕が仕事をしていた時、プログラマは実は文系の人が向いているんだよ... という話はよく耳にしました。 実際、文系の女の人がバリバリ働いていたりすることは良くありました。確かに、新しい技術を覚えたりするのは、機械大好きな男性が強いのですが、女性は男性より読解力が高いので、一度やり方を覚えてしまえば、次々に あっという間に仕事を片付けます。
ジャコビさん、
>年がら年中「忙しい」と口癖のように言っていないと無能な人のように思われてしまうような環境が日本にはありますよね。本当は困っていないし、忙しくもない人達が沢山いると思います。
そうなんですよね... 。 見かけ労働時間ってどうしてもあります。 仕事がテキパキと片付いて、その日の仕事はとっくに終わっているのですが、それでも時間までは机に座って仕事をしているふりだけはしなければいけないという...。
プログラマなんて頭の中の作業なので、見ただけでは 遊んでても仕事してても わからないのです。まじめに働いているように見えても頭の中は寝ているかもしれませんし...。 だから、見かけ労働時間って とても効率の悪い習慣だと思っていました。
>効率の悪い働き方が好きな人が多いですよね。
どっさり仕事する人がやっぱりうけます。 本当は結果の量が少ないのはシンプルさのあらわれなので、それがいい仕事のはずなんですが、クライアントに「ドスッ」と書類を置かないと、なんか仕事してないと思われちゃうんですよね。
だからわざわざ効率を落として どっさり仕事をしたりして。
もう止めちゃったからどうでもいいですが... その時は凄く不条理感を持ってました。
もうそういう仕事はしたくないです。
>ITの技術者にはどういう人が向いているのでしょう?この記事では当然理系と読めますが、プログラムは言語なので、文系とはならないのでしょうか?
僕が仕事をしていた時、プログラマは実は文系の人が向いているんだよ... という話はよく耳にしました。 実際、文系の女の人がバリバリ働いていたりすることは良くありました。確かに、新しい技術を覚えたりするのは、機械大好きな男性が強いのですが、女性は男性より読解力が高いので、一度やり方を覚えてしまえば、次々に あっという間に仕事を片付けます。
ジャコビさん、
>年がら年中「忙しい」と口癖のように言っていないと無能な人のように思われてしまうような環境が日本にはありますよね。本当は困っていないし、忙しくもない人達が沢山いると思います。
そうなんですよね... 。 見かけ労働時間ってどうしてもあります。 仕事がテキパキと片付いて、その日の仕事はとっくに終わっているのですが、それでも時間までは机に座って仕事をしているふりだけはしなければいけないという...。
プログラマなんて頭の中の作業なので、見ただけでは 遊んでても仕事してても わからないのです。まじめに働いているように見えても頭の中は寝ているかもしれませんし...。 だから、見かけ労働時間って とても効率の悪い習慣だと思っていました。
>効率の悪い働き方が好きな人が多いですよね。
どっさり仕事する人がやっぱりうけます。 本当は結果の量が少ないのはシンプルさのあらわれなので、それがいい仕事のはずなんですが、クライアントに「ドスッ」と書類を置かないと、なんか仕事してないと思われちゃうんですよね。
だからわざわざ効率を落として どっさり仕事をしたりして。
もう止めちゃったからどうでもいいですが... その時は凄く不条理感を持ってました。
もうそういう仕事はしたくないです。
クレ 2008年02月21日 01:18
>プログラマなんて頭の中の作業なので、見ただけでは 遊んでても仕事してても わからないのです。まじめに働いているように見えても頭の中は寝ているかもしれませんし...。 だから、見かけ労働時間って とても効率の悪い習慣だと思っていました。
時間労働で評価されるところでは、能力のある人は損するってことですねえ。ある程度仕事ができる人は、フリーとか自営の形ですることが望ましい職種に思えました。
時間労働で評価されるところでは、能力のある人は損するってことですねえ。ある程度仕事ができる人は、フリーとか自営の形ですることが望ましい職種に思えました。