FLAGS

MENU

NOTICE

2006年8月13日日曜日

『タイ人はバカでわがままです。 (付き合ってみればわかりますが。)』 (mixi05-u459989-200608130149)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
『タイ人はバカでわがままです。 (付き合ってみればわかりますが。)』
2006年08月13日01:49
ひょっとしたら、これから引用する文章を書いた人自身が読んでしまうかもしれないけど、あちこちで見たタイ人に関する意見を勝手に引用してしまおうと思います。

何故かというと、すごく言い返したいからです。しかし、言い返すと絶対にケンカになるので言えないのです。 だから、陰険ですが、こうしてコソコソと日記に書いてしまおうと思います。

以下、引用と反論です。

>タイ人って祝祭日、イベントが有るたびに何らかの事故を起こしますよね

「日本人は起こさないらしいね。」

>でも私はタイの女の人は基本的に好きじゃありません。
>「欲しいものは手に入れられる」考えの人が多くて嫌です。

「日本人にはそういう人が少ないらしいね。」

>タイ人と結婚していながら、私は基本的にタイ男が好きになれない。女性上位の国なのか、と見まごうほどその影が薄い。

「タイ人ってそういうタイプの人ばかりだったっけね。」

>例えば「ワールドトレードセンター」→「ワッティ」などの超略語!

日本語には「ミニスカ」とか「ゲーセン」とか「マクド」とかネイティブでもわかりやすい略語が多いからね。

>タイ人は英語が下手です。「do u have a another color?」と聞くとストリートショップの人は絶対「No Have...」って言ってきます。

「そう、そう。 あなたの英語はとても正しいからね。」※1

...

mixiにいると、こういう意見はいくらでも目に付きます。ひょっとしたら、この文章を読んでいるあなたも、そういうことを言ったことがあるかもしれませんね...。

僕は、正直を言ってしまえば、こういう意見を読めば読むほど違和感を感じてしまうのです。 タイ人は、確かにそういう人もいるけど、多くはないのではないでしょうか。 おかしな人がいるのは日本だって同じだからです。

僕はこうやって外国に住んでいるくせに外国人の悪口を言っている人が、嫌いとはいわないけど、正しいとは思えないのです。 少なくとも、その国の人に、とても失礼な事だと思うのです。

しかも、客観的に見てしまえば、だいたい日本のほうが事態は深刻であることが多いのではないかと思います。

絶対、わかっている人はわかっていると思う。 でも、ほんとうの事を言ってしまうと、嫌われてしまうので言えないのです。 だから、こうやって間違った意見が浮遊して、通説として定着してしまう。それもまた日本人っぽいところだと僕は思うのです。



「ねぇ、日本人のみんな。 みんな、自分が見えてないよ。 何故こうなってしまうんだろう。」




(※1 母音の前の冠詞は an だし、大体 another には冠詞は付かない。 それに、こういう言い方はあまりしないのではないだろうか。 日本語で言えば、「違う色ください」だけど、英語では、alternate colored とか そういう言い方をするほうが多いような気がする。 でも、これも違うかもしれない。 要するに、タイ人だけが英語が下手なわけではないし、英語は日本人も十分下手だと思う。 もっと言えば、アジア言語を話す人は一般的に英語が上手ではない。しかし、語学が苦手というわけではなく、母国語がアジア言語同士だと、びっくりするほど素早くマスターしたりする。)

コメント一覧
ごーやん   2006年08月13日 02:56
これ分かりますねー。

タイ人にも色々いるっちゅーねんって思いますよね。

よく、タイ人には英語が通じないという文句を聞くけど、そういってる人の英語を聞いたら「そら分からんわな」っていう英語を話してることが多くてビビリます。

でもこういう「タイ人は・・・」っていうのは日本人だけでなくてファランの口からもよく聞きます。そういえばこの前、あるイギリス人としゃべった時に、タイ語には文法がないと言ってました。

彼はタイに5年ほど行ったり来たりしていて、タイ語も結構堪能なんですが、文法がないなんてよく無茶苦茶なこと言うなーと思いました。こういう発言からうかがえることは、「英語は上、タイ語は下」っていう感覚でしょう。その後、彼にはボコボコに言いつけてやりました(笑)。
矢本   2006年08月13日 04:03
ほんと、悲しいくらい失礼なこと書く人がいるんだなあ…

こういう人って
「だから日本人てダメなんだよなー」「女だから仕方がないかなー」
とかって言われたら、なんて言い返すんだろ?

まあ、基本的に日本にいようがタイにいようが他者がまったく見えていない「自分ちゃん」なんだろうな、と思いました。
おかあつ   2006年08月13日 13:19
2006年08月13日04:51 (人の批判が含まれている文章はやっぱり丁寧に書きたいので若干変更しました)

矢本様

>ほんと、悲しいくらい失礼なこと書く人がいるんだなあ…

やーいっぱいいるよー

>「だから日本人てダメなんだよなー」「女だから仕方がないかなー」とかって言われたら、なんて言い返すんだろ?

僕はタイ以外の国で、そういう風に「日本人は...」的に言われた事が実際にあっていろいろ思った事があるので、その点で、このひとたちと、やっぱり違うのかな...。

タイ人って日本人と似てて、文句いう前に、まず相手に合わせるから、外国人としては、すごく付き合いやすいフレンドリーな民族だと思う。 だから気が付きにくいのかもしれないんだけどね。

(日本人はフレンドリーじゃないけどね)


ごーやんさん、

>タイ人にも色々いるっちゅーねんって思いますよね。

そそ、そうなんです。

>よく、タイ人には英語が通じないという文句を聞くけど、そういってる人の英語を聞いたら「そら分からんわな」っていう英語を話してることが多くてビビリます。

(^-^; いますよね、そういう人...。

実際のところ、タイ人に英語は通じないんですけどね。でもa another さんが言っている問題とかなり違います。

少し話がそれてしまうのですが、じつは、僕がタイ語を勉強し始めた理由は、ネットで英語を話すタイ人の友達ができて、実際にあってみたら、めちゃめちゃ意思疎通が非常に難しい事を知ったときです。業を煮やした事がきっかけだったのです。

それから2年後。

タイ語が話せるようになって再会したら、「あー! なんだー! あの時こんなこと言ってたのか!なるほど!」と再確認の連続で感動しました。その友達の謎の言動に悩まされたあげく「こんな時タイ語が話せたら...」と思っていたのが、実際に実現してしまって、非常に不思議な感じがしました。 なんか同じ人なのに違う人とあっているような...不思議な感覚でした。

夢の国の謎の人だったのが、「なんだー普通の事を考えていたのか」という意外な感じというか...。 夢が覚めた感じというか...。また、そのとき、タイ語って日本語と同じであいまいな表現が多いので、英語にするといえない気持ちが多いんではないか、という感じがしました。

>こういう発言からうかがえることは、「英語は上、タイ語は下」っていう感覚でしょう。

そうなんですよね...。 それに、あれなんですが、意外とそういう気持ちって自分の心の中にも潜みがちなので、僕も気をつけなければと思いますね...。

# 僕もボコボコに言いつけられる英語力が欲しい...。
おかあつ   2006年08月13日 13:20
>タイ人って祝祭日、イベントが有るたびに何らかの事故を起こしますよね
>それも交通事故とか酔って喧嘩とか・・・
>いい迷惑だ

日本人は阪神タイガースが優勝して道頓堀川に飛び込んで死亡事故とか絶対起こさないしね。

日本人は絶対に牛丼が発売禁止になったぐらいで店員と乱闘騒ぎを起こしたりもしないしね。

タイ人と違って極めて冷静な国民性があるから、いくらでも文句言えるよなー

あーすっきりした。
おかあつ   2006年08月13日 13:24
でも、こういうことを書いているからといって、その人を晒し上げて叩きのめしたい、というわけじゃないのです。

アメリカでは(って、ではではって言うのは良くないんですが)こういう話は、お互いが理解を深めるためにこういう話をするけど、日本でこういう話をするとケンカになってしまう。

だから、僕がこうやって若干隠れ気味に批判するのもある意味「クワームモッソム ความเหมาะสม 」(常識感覚)の一つだと思うのです。


# 西洋人だと相手の常識なんかお構いなしに取り敢えず批判すると思う。
 
出展 2006年08月13日01:49 『『タイ人はバカでわがままです。 (付き合ってみればわかりますが。)』』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED