(長文)営業の天才 タイ (おかあつ)
2007年07月21日 17:20
今管理人おかあつは日本に帰ってきています。 そんな昨日、ある用事があって久しぶりにタイに電話をしました。 ずいぶん長電話になりました。 そんな長電話の中、昨日聞いて「ははぁ...やっぱり」と思ったのが次の話しです。 出稼ぎに出ていたのだけど工場がつぶれて私が住んでいるタイ東北のウドンタニーに帰ってきている人が増えているというのです。
実は、これを聞いて、やはり思ったとおりだったな、と思ったのです。
というのも、これまでずっと次の様なことを考えていたからです。
◇
ご存知のとおり、すごいバーツ高です。
タイ株・通貨が10年来の高値 2007/7/ 7 (10:56)| 経済
http://www.newsclip.be/news/2007707_012288.html
連日「10年来の最高値」というニュースでにぎわっています。
バンコク外為市場、1ドル=33.4バーツ台
http://www.newsclip.be/news/2007718_012491.html
16日午前のバンコク外為市場、1ドル=33.3バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007716_012417.html
13日午前のバンコク外為市場、1ドル=33.2バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007713_012387.html
12日午前のバンコク外為市場、1ドル=33.3バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007712_012369.html
11日のバンコク外為市場、1ドル=33.19バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007711_012345.html
10日のバンコク外為市場、1ドル=33.47バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007710_012332.html
バンコク市場でバーツ続伸、一時1ドル=33.47バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007710_012327.html
バンコク市場で1ドル=34.4バーツ、過去10年で最高値
http://www.newsclip.be/news/2007703_012222.html
おととしぐらいまで、1バーツ2.8円とか2.9円とかでした。 しかしが、現在は3.7~3.8円と、1円近い差があります。 ちょっと聞くと、1円ぐらいいいや...と思ってしまいますが、10000円を両替したとき、3500バーツ得られたものが、今では2600バーツ代まで目減りしたということなので、一万円あたり1000バーツ近い違いがあるのです。 タイ旅行をしたことがある方はご存知かと思われますが、1000バーツというのはタイでは大金です。 場合によっては1週間分の生活費ぐらいにはなります。
◇
ここまでバーツが高くなったら、普通、国内の経済はメタメタになってしまうはずなのですが ... ところがニュースでは、まったく静かなのが私にはとても奇妙に思われます。
そんななか、こういうニュースが出ていました。
女性従業員2,000人が突然の工場閉鎖に抗議
http://thaina.seesaa.net/article/47441598.html
衣料品工場閉鎖に抗議、従業員5000人が道路封鎖
http://www.newsclip.be/news/2007711_012359.html
一瞬、自転車操業のチャランポランな工場がつぶれただけのようにも見えるのですが、5000人規模の人員を抱えてナイキなどの有名企業の下請けをしているような工場が、自転車操業だったとは考えにくいものがあります。 そうこうしているうちに、こういうニュースも出ていました。
突然閉鎖の工場、結局13日からの操業再開を決定
http://thaina.seesaa.net/article/47635775.html
衣料品工場が営業再開、従業員5000人抗議で
http://www.newsclip.be/news/2007712_012380.html
タイって心があたたかいいい国だ。 ...でもお金どうするんだろうと思っていたら、案の定
突然閉鎖騒動の工場 8月5日に全事業から撤退、廃業へ
http://thaina.seesaa.net/article/48490126.html
衣料工場閉鎖で5000人解雇、バーツ高で受注落ち込む 2007/7/20 (16:03)
http://www.newsclip.be/news/2007720_012536.html
というニュースが出ていました。 無いものは無いのです。
◇
このニュースは、バーツ高が確実に国内の産業に影響を与えていることを示している、と私は考えています。 しかし、私は実感と比べてみて、こういうニュースの現れる頻度が極端に少なすぎると感じています。 実際にタイで生活していて、街では景気のいい話などひとつも流れてきません。それどころか、お金が切羽詰ってトラブルになったという話しか聞きません。 恐らく、マスコミは、景気に対してストレートに批判することは、国王と関連が深い軍政を批判することにもなりかねないので、自重しているのではないかと思われます。 恐らくは、こういう風にニュースとして現れてくるのは、氷山の一角なのでしょう。
そう考えているところで、ウドンタニーで、出稼ぎ先の工場がつぶれてしまって帰ってきたという人が増えている、という話しを聞いたことは、私にある種の確信を与えました。
◇
☆ 街から西洋人が消えていく
私が住んでいるのはウドンタニーですが、ウドンタニーという街は、色々と複数の事情が重なって西洋人が多い土地柄なのです。 フランス軍のラオス侵攻・終戦・ベトナム戦争といった歴史的な理由が大きいことに加えて、パッタヤに出稼ぎに行った女性が 西洋人のダンナを連れてウドンタニーに帰ってくることも大きな要因です。
事情は色々あれど、ともあれウドンタニーが物価が安くほどほどに発展しており生活しやすいことを知り、パッタヤやバンコクと違って、若くて無垢な可愛い田舎娘が多いということを知った、タイ通のスケベなファラン※が移り住んでくるわけです。
※ファラン: タイ語。 フランスを表すタイ語ファランセがなまってファランと発音するようになり、フランス人だけでなく西洋人全般を指すようになった。
実は、ウドンタニーの様なタイの地方都市では、こういうスケベファランが落とすお金が地域経済に少なくない潤いを与えているのです。 これは、ウドンタニーのような地方都市に限らず、タイ全般的に言えることではないでしょうか。 絶えずこういった観光客からの外貨がタイ庶民の間に流入しているからこそ、これといった産業が無くても栄えているわけですから...。
そんななか、昨今のバーツ高は、こういうスケベファランの財布を直撃している模様です。 この様なウドンタニーに住む西洋人の間から、こうバーツが高くては生活が苦しくて... という声が頻繁に聞こえてくるようになりましたし、実際、街から目に見えて西洋人が減っています。 かつてとても賑わっていた西洋人向けのバーで閑古鳥が鳴いています。 バーツ高を嫌って出国したからです。 いくらお金を持っていても、こうバーツ高では値ごろ感が乏しく、どうせ値段が同じならもっと住み心地のよい街へ住んだほうがよいとみな考えはじめているわけです。
スケベファランがいなくなることは、地方都市の経済に深刻な影響を与えます。
私はこういう状況をナマで見ていたので、今のタイのニュースを見ていると、すごく違和感を感じます。 現実に見聞きしている状況と相当に乖離しているからです。
それだけなら、まだいいのですが、おかしなことは他にもたくさんあります。
たとえば、外国人がタイで労働ビザを得るためには、その会社は外国人一人当たり100万バーツの投資義務がある、という最近出来た規制が挙げられます。 外国人1人100万バーツといえば、10人でざっと1000万バーツ。 日本でも中小企業を起こすことが出来る金額になります。 しかも、コスト安が命のタイで、です。 タイは、確かに利率は低いかもしれませんが、初期投資が少なくてよいので会社が作り易く、それがタイビジネスの大きな魅力となっていましたが、こうバーツが上がった上に、こんな制約をかけられてはたまったものではありません。
タイが気に入ってタイに住み着く西洋人が多いのは、タイでは労働ビザが比較的取りやすいという要素もあったのですが、労働ビザが一気に厳しくなったおかげで、西洋人が離国を余儀なくされているというのが現在の状況です。
ゴリラ女を買いあさるスケベファランが国を出て行くのは結構なことですが※、問題は、スケベファラン以外のファランも国を出て行ってしまっていることです。そして、この事実は、ストレートにタイ人の財布を直撃しています。 特に、今年5月からのかつて無い急激なペースのタイバーツ暴騰によって、目に見えて地方都市の生活は苦しくなりました。
※ 今こういう排他的な政策を取っているのは、実際に感情的になって後先考えずに外人を追い出そうとしているという要素があるようです。
◇
そんな中、政府は自分の首を絞めるようなことばかりをしています。 一般的に現在の様な状況になった場合、政府は以下のページで挙げられている様なことをするのが一般的なのだそうです。
ハードランディング
http://www.melma.com/backnumber_3343_3576102/
景気循環
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%BD%E6%99%AF%E6%B0%97
ここであげられているように、一般的には、このように景気が高く舞い上がり極端なバブル状態になったとき、後で経済が地上に降りられなくなって大クラッシュしてしまう、といったことが無いよう、前もって何らかの手を打つのが定石なのだそうです。 しかし、現在の政府は何もしていません。 それどころか、ドル買い介入を行わない方針を示したことすらあるみたいです。
バンコク市場で1ドル=34.4バーツ、過去10年で最高値
http://www.newsclip.be/news/2007703_012222.html
ここまで状況が深刻化してしまいましたが、本日、ようやく重い腰があがったみたいです。 しかし、あまり効果的な対応とはいえなさそうです。
バーツ高対策立案、財界に丸投げ 2007/7/20 (14:21)
http://www.newsclip.be/news/2007720_012533.html
◇
以上、というわけで、いい話が一つも無いのですが、そんな悪状況下、アメリカを中心にタイの投機に対する人気は異様な高まりを見せているようです。
http://www.newsclip.be/news/2007712_012370.html
バンコクに新複合商業施設
http://www.newsclip.be/news/2007710_012331.html
10日のタイ株1.7%高、858ポイント
http://www.newsclip.be/news/2007713_012399.html
13日のタイ株、1.8%高
最初の複合施設、投資額は約10億バーツだそうですが、不気味です。たまに思うんですが、タイ人って、舞台裏を何も知らない外国人を気持ちよくしていろいろなことをやらせるのが、メチャメチャうまいのではないでしょうか。 ある意味、営業の天才じゃないかと思うことがあります。 恐ろしいのは、そうやって散々気持ちよく持ち上げておいて、最後に大クラッシュ、そのどさくさにまぎれてゴリオシで全部イタダキっていうパターンが非常に多いことです。
今の国内の景気の悪さと、この投機過熱のギャップは凄まじいものがありますが、そんな中こういう記事が出ていました。
日・タイ通貨スワップ協定、日本の支援額60億ドルに
http://www.newsclip.be/news/2007710_012330.html
アジア通貨危機:10年経過 「中国発」再来に懸念-今日の話題:MSN ...
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070708k0000m020141000c.html
特に最初のほうは、非常に嫌な予感がするニュースで、気がついている人はとっくの昔に気がついており、既に大急ぎであちこち走り回っているのではないか、という予感を掻き立てます。 何に気が付くって... もちろん「為替大暴落・アジア経済大クラッシュの気配」です。
==================================
話しはここで終わりです。 先のことは誰にもわかりません。 二年前、私も、クーデターが起こるなんて想像もしませんでした。 それどころか、クーデターというものが生活にここまで激しい影響を与えるものなのだ、ということがこの平和ボケ日本人である私にはまったく想像もつかないものでした。 しかし、私も、これまで二年間タイで悪戦苦闘してきたなかでいろいろなことを知りました。 そんな稚拙なカンではありますが、経済の大クラッシュの臭いは、確実に濃くなってきているように思われます。 勘違いならそれはそれでよいのですが...。
以下 余談です:
よく不思議に思うのです。 私の周囲のイギリス系の人からはろくな話を聞かないのですが、日本人からは悪い話が一つも流れてこないことです。 これって何故なんでしょうか。 推測の域を出ないのですが、ひょっとしたら、タイ人は相手の国によってぜんぜん違う対応をしているのではないでしょうか。
例えば、イギリスといえば、ロータステスコですが、風当たりが強まっている模様です。
英テスコの出店に反対、数千人がデモ行進
http://www.newsclip.be/news/2007717_012484.html
他にも身近なイギリス人からまったく持って景気のいい話は聞きません。 ところが、日本人からはそういう悪い話がまったく聞こえてこないのです。 日本人の友達は、イギリス人の友達より、ずっとたくさんいるのですが...。 みんなのんびりとしているように見えます。 何故なんでしょうか。 イギリス人がヒイヒイいってる投資最低額とかを日本人はどうやってクリアしているんでしょうか。
また、アメリカに関してもイギリス人、日本人と まったく違う対応をしているらしいことが漠然と伺えるのですが...気のせいでしょうか。
そういえば ... アメリカは、この間のコピー薬ゴリ押しの一件以来、最近著作権に対する締め付けが強くなっている様です。 でもなんとなく対応がずれているような...。
タイ政府、コピー薬の導入拡大を検討
http://www.newsclip.be/news/2007530_011668.html
タイのコピー薬導入策、米政府が撤回要求
http://www.newsclip.be/news/2007523_011570.html
タイ保健相、国連合同エイズ計画の委員長に
http://www.newsclip.be/news/2007520_011511.html
タイとブラジルが共同戦線、米製薬大手に対抗
http://www.newsclip.be/news/2007520_011512.html
アメリカが怒っているのはこっちの一件のことだと思うのですが、なぜか、微妙に関係が無いコンピューター業界にたくさんとばっちりが飛んでいるような...気がしません?
タイ、コンピュータ関連犯罪法が発効|タイ発ニュース速報
http://www.newsclip.be/news/2007718_012496.html
タイの地元新聞を読む: 年末までにパンティップ・プラザを海賊版フリーゾーンに
http://thaina.seesaa.net/article/47433927.html
タイの地元新聞を読む: スクムウィット11で猥褻DVD等を大量押収
http://thaina.seesaa.net/article/22731091.html
タイの地元新聞を読む: シーロム地区で猥褻DVD等の違法DVDを押収
http://thaina.seesaa.net/article/19585725.html
そして、なぜか
米誌ベスト・シティ賞でバンコクが3位|タイ発ニュース速報
http://www.newsclip.be/news/2007712_012374.html
この状況で好感を維持するソーシャルスキルというか懐柔というかなんというか...。 天才的です。
余談でした...。
実は、これを聞いて、やはり思ったとおりだったな、と思ったのです。
というのも、これまでずっと次の様なことを考えていたからです。
◇
ご存知のとおり、すごいバーツ高です。
タイ株・通貨が10年来の高値 2007/7/ 7 (10:56)| 経済
http://www.newsclip.be/news/2007707_012288.html
連日「10年来の最高値」というニュースでにぎわっています。
バンコク外為市場、1ドル=33.4バーツ台
http://www.newsclip.be/news/2007718_012491.html
16日午前のバンコク外為市場、1ドル=33.3バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007716_012417.html
13日午前のバンコク外為市場、1ドル=33.2バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007713_012387.html
12日午前のバンコク外為市場、1ドル=33.3バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007712_012369.html
11日のバンコク外為市場、1ドル=33.19バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007711_012345.html
10日のバンコク外為市場、1ドル=33.47バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007710_012332.html
バンコク市場でバーツ続伸、一時1ドル=33.47バーツ
http://www.newsclip.be/news/2007710_012327.html
バンコク市場で1ドル=34.4バーツ、過去10年で最高値
http://www.newsclip.be/news/2007703_012222.html
おととしぐらいまで、1バーツ2.8円とか2.9円とかでした。 しかしが、現在は3.7~3.8円と、1円近い差があります。 ちょっと聞くと、1円ぐらいいいや...と思ってしまいますが、10000円を両替したとき、3500バーツ得られたものが、今では2600バーツ代まで目減りしたということなので、一万円あたり1000バーツ近い違いがあるのです。 タイ旅行をしたことがある方はご存知かと思われますが、1000バーツというのはタイでは大金です。 場合によっては1週間分の生活費ぐらいにはなります。
◇
ここまでバーツが高くなったら、普通、国内の経済はメタメタになってしまうはずなのですが ... ところがニュースでは、まったく静かなのが私にはとても奇妙に思われます。
そんななか、こういうニュースが出ていました。
女性従業員2,000人が突然の工場閉鎖に抗議
http://thaina.seesaa.net/article/47441598.html
衣料品工場閉鎖に抗議、従業員5000人が道路封鎖
http://www.newsclip.be/news/2007711_012359.html
一瞬、自転車操業のチャランポランな工場がつぶれただけのようにも見えるのですが、5000人規模の人員を抱えてナイキなどの有名企業の下請けをしているような工場が、自転車操業だったとは考えにくいものがあります。 そうこうしているうちに、こういうニュースも出ていました。
突然閉鎖の工場、結局13日からの操業再開を決定
http://thaina.seesaa.net/article/47635775.html
衣料品工場が営業再開、従業員5000人抗議で
http://www.newsclip.be/news/2007712_012380.html
タイって心があたたかいいい国だ。 ...でもお金どうするんだろうと思っていたら、案の定
突然閉鎖騒動の工場 8月5日に全事業から撤退、廃業へ
http://thaina.seesaa.net/article/48490126.html
衣料工場閉鎖で5000人解雇、バーツ高で受注落ち込む 2007/7/20 (16:03)
http://www.newsclip.be/news/2007720_012536.html
というニュースが出ていました。 無いものは無いのです。
◇
このニュースは、バーツ高が確実に国内の産業に影響を与えていることを示している、と私は考えています。 しかし、私は実感と比べてみて、こういうニュースの現れる頻度が極端に少なすぎると感じています。 実際にタイで生活していて、街では景気のいい話などひとつも流れてきません。それどころか、お金が切羽詰ってトラブルになったという話しか聞きません。 恐らく、マスコミは、景気に対してストレートに批判することは、国王と関連が深い軍政を批判することにもなりかねないので、自重しているのではないかと思われます。 恐らくは、こういう風にニュースとして現れてくるのは、氷山の一角なのでしょう。
そう考えているところで、ウドンタニーで、出稼ぎ先の工場がつぶれてしまって帰ってきたという人が増えている、という話しを聞いたことは、私にある種の確信を与えました。
◇
☆ 街から西洋人が消えていく
私が住んでいるのはウドンタニーですが、ウドンタニーという街は、色々と複数の事情が重なって西洋人が多い土地柄なのです。 フランス軍のラオス侵攻・終戦・ベトナム戦争といった歴史的な理由が大きいことに加えて、パッタヤに出稼ぎに行った女性が 西洋人のダンナを連れてウドンタニーに帰ってくることも大きな要因です。
事情は色々あれど、ともあれウドンタニーが物価が安くほどほどに発展しており生活しやすいことを知り、パッタヤやバンコクと違って、若くて無垢な可愛い田舎娘が多いということを知った、タイ通のスケベなファラン※が移り住んでくるわけです。
※ファラン: タイ語。 フランスを表すタイ語ファランセがなまってファランと発音するようになり、フランス人だけでなく西洋人全般を指すようになった。
実は、ウドンタニーの様なタイの地方都市では、こういうスケベファランが落とすお金が地域経済に少なくない潤いを与えているのです。 これは、ウドンタニーのような地方都市に限らず、タイ全般的に言えることではないでしょうか。 絶えずこういった観光客からの外貨がタイ庶民の間に流入しているからこそ、これといった産業が無くても栄えているわけですから...。
そんななか、昨今のバーツ高は、こういうスケベファランの財布を直撃している模様です。 この様なウドンタニーに住む西洋人の間から、こうバーツが高くては生活が苦しくて... という声が頻繁に聞こえてくるようになりましたし、実際、街から目に見えて西洋人が減っています。 かつてとても賑わっていた西洋人向けのバーで閑古鳥が鳴いています。 バーツ高を嫌って出国したからです。 いくらお金を持っていても、こうバーツ高では値ごろ感が乏しく、どうせ値段が同じならもっと住み心地のよい街へ住んだほうがよいとみな考えはじめているわけです。
スケベファランがいなくなることは、地方都市の経済に深刻な影響を与えます。
私はこういう状況をナマで見ていたので、今のタイのニュースを見ていると、すごく違和感を感じます。 現実に見聞きしている状況と相当に乖離しているからです。
それだけなら、まだいいのですが、おかしなことは他にもたくさんあります。
たとえば、外国人がタイで労働ビザを得るためには、その会社は外国人一人当たり100万バーツの投資義務がある、という最近出来た規制が挙げられます。 外国人1人100万バーツといえば、10人でざっと1000万バーツ。 日本でも中小企業を起こすことが出来る金額になります。 しかも、コスト安が命のタイで、です。 タイは、確かに利率は低いかもしれませんが、初期投資が少なくてよいので会社が作り易く、それがタイビジネスの大きな魅力となっていましたが、こうバーツが上がった上に、こんな制約をかけられてはたまったものではありません。
タイが気に入ってタイに住み着く西洋人が多いのは、タイでは労働ビザが比較的取りやすいという要素もあったのですが、労働ビザが一気に厳しくなったおかげで、西洋人が離国を余儀なくされているというのが現在の状況です。
ゴリラ女を買いあさるスケベファランが国を出て行くのは結構なことですが※、問題は、スケベファラン以外のファランも国を出て行ってしまっていることです。そして、この事実は、ストレートにタイ人の財布を直撃しています。 特に、今年5月からのかつて無い急激なペースのタイバーツ暴騰によって、目に見えて地方都市の生活は苦しくなりました。
※ 今こういう排他的な政策を取っているのは、実際に感情的になって後先考えずに外人を追い出そうとしているという要素があるようです。
◇
そんな中、政府は自分の首を絞めるようなことばかりをしています。 一般的に現在の様な状況になった場合、政府は以下のページで挙げられている様なことをするのが一般的なのだそうです。
ハードランディング
http://www.melma.com/backnumber_3343_3576102/
景気循環
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%BD%E6%99%AF%E6%B0%97
ここであげられているように、一般的には、このように景気が高く舞い上がり極端なバブル状態になったとき、後で経済が地上に降りられなくなって大クラッシュしてしまう、といったことが無いよう、前もって何らかの手を打つのが定石なのだそうです。 しかし、現在の政府は何もしていません。 それどころか、ドル買い介入を行わない方針を示したことすらあるみたいです。
バンコク市場で1ドル=34.4バーツ、過去10年で最高値
http://www.newsclip.be/news/2007703_012222.html
ここまで状況が深刻化してしまいましたが、本日、ようやく重い腰があがったみたいです。 しかし、あまり効果的な対応とはいえなさそうです。
バーツ高対策立案、財界に丸投げ 2007/7/20 (14:21)
http://www.newsclip.be/news/2007720_012533.html
◇
以上、というわけで、いい話が一つも無いのですが、そんな悪状況下、アメリカを中心にタイの投機に対する人気は異様な高まりを見せているようです。
http://www.newsclip.be/news/2007712_012370.html
バンコクに新複合商業施設
http://www.newsclip.be/news/2007710_012331.html
10日のタイ株1.7%高、858ポイント
http://www.newsclip.be/news/2007713_012399.html
13日のタイ株、1.8%高
最初の複合施設、投資額は約10億バーツだそうですが、不気味です。たまに思うんですが、タイ人って、舞台裏を何も知らない外国人を気持ちよくしていろいろなことをやらせるのが、メチャメチャうまいのではないでしょうか。 ある意味、営業の天才じゃないかと思うことがあります。 恐ろしいのは、そうやって散々気持ちよく持ち上げておいて、最後に大クラッシュ、そのどさくさにまぎれてゴリオシで全部イタダキっていうパターンが非常に多いことです。
今の国内の景気の悪さと、この投機過熱のギャップは凄まじいものがありますが、そんな中こういう記事が出ていました。
日・タイ通貨スワップ協定、日本の支援額60億ドルに
http://www.newsclip.be/news/2007710_012330.html
アジア通貨危機:10年経過 「中国発」再来に懸念-今日の話題:MSN ...
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070708k0000m020141000c.html
特に最初のほうは、非常に嫌な予感がするニュースで、気がついている人はとっくの昔に気がついており、既に大急ぎであちこち走り回っているのではないか、という予感を掻き立てます。 何に気が付くって... もちろん「為替大暴落・アジア経済大クラッシュの気配」です。
==================================
話しはここで終わりです。 先のことは誰にもわかりません。 二年前、私も、クーデターが起こるなんて想像もしませんでした。 それどころか、クーデターというものが生活にここまで激しい影響を与えるものなのだ、ということがこの平和ボケ日本人である私にはまったく想像もつかないものでした。 しかし、私も、これまで二年間タイで悪戦苦闘してきたなかでいろいろなことを知りました。 そんな稚拙なカンではありますが、経済の大クラッシュの臭いは、確実に濃くなってきているように思われます。 勘違いならそれはそれでよいのですが...。
以下 余談です:
よく不思議に思うのです。 私の周囲のイギリス系の人からはろくな話を聞かないのですが、日本人からは悪い話が一つも流れてこないことです。 これって何故なんでしょうか。 推測の域を出ないのですが、ひょっとしたら、タイ人は相手の国によってぜんぜん違う対応をしているのではないでしょうか。
例えば、イギリスといえば、ロータステスコですが、風当たりが強まっている模様です。
英テスコの出店に反対、数千人がデモ行進
http://www.newsclip.be/news/2007717_012484.html
他にも身近なイギリス人からまったく持って景気のいい話は聞きません。 ところが、日本人からはそういう悪い話がまったく聞こえてこないのです。 日本人の友達は、イギリス人の友達より、ずっとたくさんいるのですが...。 みんなのんびりとしているように見えます。 何故なんでしょうか。 イギリス人がヒイヒイいってる投資最低額とかを日本人はどうやってクリアしているんでしょうか。
また、アメリカに関してもイギリス人、日本人と まったく違う対応をしているらしいことが漠然と伺えるのですが...気のせいでしょうか。
そういえば ... アメリカは、この間のコピー薬ゴリ押しの一件以来、最近著作権に対する締め付けが強くなっている様です。 でもなんとなく対応がずれているような...。
タイ政府、コピー薬の導入拡大を検討
http://www.newsclip.be/news/2007530_011668.html
タイのコピー薬導入策、米政府が撤回要求
http://www.newsclip.be/news/2007523_011570.html
タイ保健相、国連合同エイズ計画の委員長に
http://www.newsclip.be/news/2007520_011511.html
タイとブラジルが共同戦線、米製薬大手に対抗
http://www.newsclip.be/news/2007520_011512.html
アメリカが怒っているのはこっちの一件のことだと思うのですが、なぜか、微妙に関係が無いコンピューター業界にたくさんとばっちりが飛んでいるような...気がしません?
タイ、コンピュータ関連犯罪法が発効|タイ発ニュース速報
http://www.newsclip.be/news/2007718_012496.html
タイの地元新聞を読む: 年末までにパンティップ・プラザを海賊版フリーゾーンに
http://thaina.seesaa.net/article/47433927.html
タイの地元新聞を読む: スクムウィット11で猥褻DVD等を大量押収
http://thaina.seesaa.net/article/22731091.html
タイの地元新聞を読む: シーロム地区で猥褻DVD等の違法DVDを押収
http://thaina.seesaa.net/article/19585725.html
そして、なぜか
米誌ベスト・シティ賞でバンコクが3位|タイ発ニュース速報
http://www.newsclip.be/news/2007712_012374.html
この状況で好感を維持するソーシャルスキルというか懐柔というかなんというか...。 天才的です。
余談でした...。
コメント一覧
[1] かつお 2007年07月20日 22:31
>日本人から悪い話を聞きません私も同じ疑問です。他のタイコミュを拝見したのですが、観光やご近所的な日本人会の話がほとんどです。日系企業の優遇政策なのが、日本人が秘密にしてるだけなのでしょうか?
[2] まはヴぃーら 2007年07月21日 00:28
うろ覚えですが、バンコクの高速道路の工事を請け負ったのは大林組で、高速料金徴収権まで勝ち取って大林組は工事を終わらせました。
ところが開通してみると、タイ側も料金徴収所を設けているというフィリップ・K・ディック的世界が、、、
タイ側の言い分は「ここはタイだから」
大林組は結局、料金徴収を諦めたと記憶しています。
今年は日タイ修好120周年ですが、バーツ高で伸び悩んでいる観光客数を増やそうと、いろいろ頑張っているようですね。
タイエアーに日本人の高齢者向け割引があったような、、、。
ところが開通してみると、タイ側も料金徴収所を設けているというフィリップ・K・ディック的世界が、、、
タイ側の言い分は「ここはタイだから」
大林組は結局、料金徴収を諦めたと記憶しています。
今年は日タイ修好120周年ですが、バーツ高で伸び悩んでいる観光客数を増やそうと、いろいろ頑張っているようですね。
タイエアーに日本人の高齢者向け割引があったような、、、。
[3] おかあつ 2007年07月21日 01:22
かつおさん、
>>日本人から悪い話を聞きません
>私も同じ疑問です。
これは、本当に不思議です。 もしよろしければ是非ご存知の方は所感をお願いします。
>他のタイコミュを拝見したのですが、観光やご近所的な日本人会の話がほとんどです。
やっぱりそうですか...
>日系企業の優遇政策なのが、日本人が秘密にしてるだけなのでしょうか?
想像なんですが、決まりだけはきちんと作っているけども、国によってその取締りの厳しさを変えているんじゃないか、と想像してます。 西洋系の人って、そういうアジアっぽいホンネとタテマエの世界でコロッと騙されちゃいますから...。
>>日本人から悪い話を聞きません
>私も同じ疑問です。
これは、本当に不思議です。 もしよろしければ是非ご存知の方は所感をお願いします。
>他のタイコミュを拝見したのですが、観光やご近所的な日本人会の話がほとんどです。
やっぱりそうですか...
>日系企業の優遇政策なのが、日本人が秘密にしてるだけなのでしょうか?
想像なんですが、決まりだけはきちんと作っているけども、国によってその取締りの厳しさを変えているんじゃないか、と想像してます。 西洋系の人って、そういうアジアっぽいホンネとタテマエの世界でコロッと騙されちゃいますから...。
[4] おかあつ 2007年07月21日 01:22
>マハヴィーラさん、
>ところが開通してみると、タイ側も料金徴収所を設けているというフィリップ・K・ディック的世界が、、、
あの高速道路ですよね。 すごい話しですね...。
>タイ側の言い分は「ここはタイだから」
タイ人は口にこそ出さないけど、心の底で「ここはタイだからタイ人が何をしようと文句言わせない」って思っているような気がします。 いろいろな人から、これに近いニュアンスの言葉を聴いたことがあります。
こないだ弁護士さんにも同じようなことを聞きました。 「ここはタイなんだから、タイ人が有利になるように法律が出来てるんだよ。だから心配しなさんな...。」って言ってました。
>大林組は結局、料金徴収を諦めたと記憶しています。
最初、下にもおかないものすごく親切で優しい対応で色々なことをしてもらう。 最後は居直りゴリ押しで、全部もらっちゃう、って言うパターンが、きっと多いんですね。 タイ。
>ところが開通してみると、タイ側も料金徴収所を設けているというフィリップ・K・ディック的世界が、、、
あの高速道路ですよね。 すごい話しですね...。
>タイ側の言い分は「ここはタイだから」
タイ人は口にこそ出さないけど、心の底で「ここはタイだからタイ人が何をしようと文句言わせない」って思っているような気がします。 いろいろな人から、これに近いニュアンスの言葉を聴いたことがあります。
こないだ弁護士さんにも同じようなことを聞きました。 「ここはタイなんだから、タイ人が有利になるように法律が出来てるんだよ。だから心配しなさんな...。」って言ってました。
>大林組は結局、料金徴収を諦めたと記憶しています。
最初、下にもおかないものすごく親切で優しい対応で色々なことをしてもらう。 最後は居直りゴリ押しで、全部もらっちゃう、って言うパターンが、きっと多いんですね。 タイ。