FLAGS

MENU

NOTICE

2007年9月25日火曜日

(ニュース) 狂牛アメリカ (mixi05-u459989-200709251921)

ミクシ内で書かれた旧おかあつ日記を紹介します。
(ニュース) 狂牛アメリカ
2007年09月25日19:21
>「これは複雑な問題ではない。日本が国際基準順守を認識するよう望むだけだ」と語った。

これってそのままお言葉を返すようだけど「これは複雑な問題ではない。アメリカが国際基準順守を認識するよう望むだけだ」って言い換えられるよ。

何か聞くところによると、アメリカは最近、神を訴えたらしい。

ネブラスカ州議会議員が神を提訴
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092023.html

バカもここまで来ると救いようがないよ、もう。

──────────────────────────

牛肉問題で対日圧力継続=WTO合意は課題多い-米農務長官代行
(時事通信社 - 09月25日 09:07)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=302579&media_id=4

 【ワシントン24日時事】コナー米農務長官代行は24日、電話を通じて記者会見し、日本や韓国、中国に対し「国際基準に基づき、(牛肉)貿易を行うよう圧力を掛け続けるつもりだ」と述べ、月齢による米国産牛肉の輸入制限撤廃を求める考えを改めて強調した。

 同代行は、牛肉問題は「最重要課題の一つだ」との認識を表明。日本側が月齢20カ月以下から30カ月未満への輸入制限緩和にとどめる方向で検討していることについては、「これは複雑な問題ではない。日本が国際基準順守を認識するよう望むだけだ」と語った。

 一方、難航している世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)については、「スイス・ジュネーブの交渉実務者の見方は楽観的だが、合意に至るにはまだ多くの仕事が残っている」と説明。焦点の農業補助金削減では、各国・地域の市場開放に応じて柔軟性を示す用意があるとの従来の立場を繰り返すにとどめた。 

[時事通信社]

コメント一覧
風我   2007年09月26日 07:22
神を訴えた話、
なんでもかんでも裁判にもっていく風潮に抗議するためで、
なら神もついでに提訴してやれ...ってことだったらしいですね。
おかあつ   2007年09月26日 14:47
ほんとかなぁ...。 ちょっと調べてみよう。

でも、何か自分の神様しか見えてないところが既に、僕には滑稽に見えて仕方がない。

僕は同じ理由でアメリカがミャンマーの民主化を支持するって言う話も、すごく怖い。 東南アジアの特殊な(というかヨーロッパにとっては特殊でもアジアでは全然特殊ではない)事情を何もわかってない。
風我   2007年09月26日 15:11
この議員が滑稽に見える人はある意味「まとも」なんですよw。
「神を起訴するなんて冒涜だ」と憤慨するような人が危ないんじゃないかな。でもこの発想、嘆きの壁を連想してしまいます。訴える方向が逆ですが。
おかあつ   2007年09月26日 15:20
タイに居るときも思ったんですが、日本国内に流れてくる、海外のニュースってすごく質が低いような...。 何かその国での文脈が全然伝わってないし... それどころか政治的なプロパガンダを子供のように信じちゃってたり、ハシにもボウにもかからない記事が多いって思うのです。

でも、聞くところによるとアメリカ国内の日本のニュースも似たようなものらしいですが...。

... と書いていたら fugaさんの書き込みが...


>「神を起訴するなんて冒涜だ」と憤慨するような人が危ないんじゃないかな。

そっちは問題外だと僕は思うのですが... でもそういうタイプの人ってマジで居ますよね...。 「え!そんなこと本気で思ってるの?!」とか思ってもどうにも突っ込みどころがなくて 「そ、そうですよね」とか相槌うったりして...。


風我   2007年09月26日 15:33
日本に入ってくるニュースってアメリカの受け入りで、そのアメリカでさえ、情報の検閲がみんなが思ってるより厳しいので、一般国民が抜けた発言をしてても仕方ないような気がします。

イラクに派遣された米兵が解放軍として迎え入れられずにマジで驚いている姿を見てると哀れですよね。

件のニュースはフランスのホームページで見たんですが、はっきりとギャグだと説明してました。原告の欄に議員の名前、被告の欄にGodと書かれている以外はしかるべき形式の起訴で裁判所も大まじめに受理する場面があって大笑い。

くだらんことでいちいち裁判を起こすなというのが本当のメッセージなら、かなりセンスのある冗談だと思いますね。だって神をそんなことで訴えたって何も変わらないというのは少し考えれば誰にだって分かることですし...
おかあつ   2007年09月26日 15:51
>日本に入ってくるニュースってアメリカの受け入りで、そのアメリカでさえ、情報の検閲がみんなが思ってるより厳しいので、一般国民が抜けた発言をしてても仕方ないような気がします。

タイに関して言えば、あれは、タイ人で直接取材してるそうです。ですが、例えば多くの新聞社ではタイ語がわかる記者は置いてなくてみな英語でやり取りしているみたいです。 英語を話すタイ人ってホンネなんか話すわけないんですよ。

でも、日本の人って、何か英語がわかったところで満悦してしまって、それ以上その裏側に何があるかとかまで頭が回ってない人が多いような気がします。

僕も英語がわかってないので、人のことは言えないのですが ...でも眺めていると漠然と見てくることってあると思うんです。



>件のニュースはフランスのホームページで見たんですが、はっきりとギャグだと説明してました。

へー! 面白そう! フランス語が話せる旧友がいるのですが、是非読ませてあげたいので、もしリンクがすぐわかるようだったら、教えていただけませんでしょうか。

>原告の欄に議員の名前、被告の欄にGodと書かれている以外はしかるべき形式の起訴で裁判所も大まじめに受理する場面があって大笑い。

へー! へー!

>センスのある冗談だと思いますね。

そうですね... ギャグならかなりイケてると思います。
ですが...読んでいると何かが変なんですよね...。
(-_-;

風我   2007年09月26日 16:22
すみません、探すのに少々時間がかかってしまいました。
ビデオなんですが、以下のリンクです。
http://www.linternaute.com/video/actualite/i-tele/83860/un-americain-porte-plainte-contre-dieu/


>眺めていると漠然と見えてくることってあると思うんです...
人の言ってることが分からない方がいろいろ見えることってあるんですよね。言語って必ずしもコミュニケーションを容易にしてくれものじゃないと思うんです。むしろ人生を複雑にしてくれる場合が多いし。
 
出展 2007年09月25日19:21 『(ニュース) 狂牛アメリカ』

著者オカアツシについて


小学生の頃からプログラミングが趣味。都内でジャズギタリストからプログラマに転身。プログラマをやめて、ラオス国境周辺で語学武者修行。12年に渡る辺境での放浪生活から生還し、都内でジャズギタリストとしてリベンジ中 ─── そういう僕が気付いた『言語と音楽』の不思議な関係についてご紹介します。

特技は、即興演奏・作曲家・エッセイスト・言語研究者・コンピュータープログラマ・話せる言語・ラオ語・タイ語(東北イサーン方言)・中国語・英語/使えるシステム/PostgreSQL 15 / React.js / Node.js 等々




おかあつ日記メニューバーをリセット


©2022 オカアツシ ALL RIGHT RESERVED