知る人ぞ知るソフト
2006年05月07日14:56
今日久しぶりに実家でメールチェックしたら、知らぬ間に掲示板にこういう書き込みがあったことのを知りました。
------------------------------------------------
http://6217.teacup.com/cd_analyzer/bbs
MAファンです 投稿者:でんすけ 投稿日:11月16日(水)19時02分4秒
やっとミュージックAサイト見つけたら休止状態のようですね。作者の岡さん、素晴らしいソフトありがとう。センスの良さに感激です。今後もぜひがんばってください。
操作面でバグがあるようでお聞きしたいのですが、もし活動中ならまた連絡したいです。期待してます。
------------------------------------------------
なんか、すごく、うれしいなぁ...。
せっかくがんばって作ったのに、鳴かず飛ばずで文句ばっかり言われて、飽きてほったらかしにしてしまったんだけど、こうやって使ってくれている人が今もいるんだな。
しかし、今思えば、掲示板がコミュニケーションの主力だった当時は、SNSもブログとかもなかったので、本当に人のつながりが疎だったな...。 ほんの数年前の話なんだけどね。
------------------------------------------------
http://6217.teacup.com/cd_analyzer/bbs
MAファンです 投稿者:でんすけ 投稿日:11月16日(水)19時02分4秒
やっとミュージックAサイト見つけたら休止状態のようですね。作者の岡さん、素晴らしいソフトありがとう。センスの良さに感激です。今後もぜひがんばってください。
操作面でバグがあるようでお聞きしたいのですが、もし活動中ならまた連絡したいです。期待してます。
------------------------------------------------
なんか、すごく、うれしいなぁ...。
せっかくがんばって作ったのに、鳴かず飛ばずで文句ばっかり言われて、飽きてほったらかしにしてしまったんだけど、こうやって使ってくれている人が今もいるんだな。
しかし、今思えば、掲示板がコミュニケーションの主力だった当時は、SNSもブログとかもなかったので、本当に人のつながりが疎だったな...。 ほんの数年前の話なんだけどね。
コメント一覧
つっきー 2006年05月07日 15:13
ぼくちんもダウンロードしたよ!
でも、あんまり使ってない、、、
フランス語の聞き取りの勉強に使おうと思って試みたが、
2点間リピートする時、始まり指定ボタンと終わり指定ボタンで別のボタンなのがわずらわしくて、使うのをやめたんだと思う。できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン、繰り返す際は(聞き取ったのを推測するために)自動的にやや間をおくという機能があるといいと思った。
でも、あんまり使ってない、、、
フランス語の聞き取りの勉強に使おうと思って試みたが、
2点間リピートする時、始まり指定ボタンと終わり指定ボタンで別のボタンなのがわずらわしくて、使うのをやめたんだと思う。できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン、繰り返す際は(聞き取ったのを推測するために)自動的にやや間をおくという機能があるといいと思った。
おかあつ 2006年05月07日 15:20
このソフトはどちらかというと、全てキーボードで操作することを前提としているので、別になっています。
今こうして思えば、このソフトは、まだまだパソコン使う人が限られていてパソコン使う人は超上級者のみ、という時代を引きずっているよね。
>できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン、繰り返す際は(聞き取ったのを推測するために)自動的にやや間をおくという機能があるといいと思った。
これはいいアイデアだね。
今作っているプログラムがひと段落したら iPod対応/WEB版ミュージックアナライザでも作ってみようかな。
これは、こうして思えば、あの時代では絶対作れなかったソフトだな。
今こうして思えば、このソフトは、まだまだパソコン使う人が限られていてパソコン使う人は超上級者のみ、という時代を引きずっているよね。
>できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン、繰り返す際は(聞き取ったのを推測するために)自動的にやや間をおくという機能があるといいと思った。
これはいいアイデアだね。
今作っているプログラムがひと段落したら iPod対応/WEB版ミュージックアナライザでも作ってみようかな。
これは、こうして思えば、あの時代では絶対作れなかったソフトだな。
つっきー 2006年05月07日 15:24
>できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン
はエンターキーかスペースキーがいい。
クリックって結構なんどもやると神経がいらだってくるよね、、、
はエンターキーかスペースキーがいい。
クリックって結構なんどもやると神経がいらだってくるよね、、、
おかあつ 2006年05月07日 16:22
これはね。 キー操作変更機能を使って自分で対応できるんだよね。
このソフトは機能が多い。 だけど、その機能を見つけることが出来ないんだよね。みんな。
インターフェース論になっちゃうけど、かつては、Windowsプログラムで出来る全ての機能は「上部のメニュー」から全てアクセスが出来るっていう暗黙の了解が ユーザーと開発者の間にあった。 だから、ユーザーは、プログラムを起動したら、一度メニュー項目を全部読んでみる、って言うようなことをやったし、これで、事足りた。
ミュージックアナライザもこの系譜にのって操作方法がデザインされてる。
でも、今は、その暗黙の了解は失われつつあるんだよね。
当初は、まだパソコンが一般的じゃなかったので、ユーザーの理解力が高いことが期待できた。 画面上部のメニューのように深い階層があってもみんながんばって読むことが出来た。 しかし、今のように一般化してみると、実際にはほとんどのユーザーはそこまで理解力が到達しなかった。
これが難しいのは、世間一般の「これぐらい知らないと恥ずかしい」という認識によって、この暗黙の了解がコロコロ変化することなのだ。 それが将来どう変化するかは、誰も知らない。
今はウェブ中心のインターフェースが 開発者⇔ユーザー間の新しい暗黙の了解として一般化してきている。 通常のアプリケーションの操作方法の暗黙の了解はマイノリティー化しつつある。
ユーザーインターフェース設計はエンジニアリングじゃなくて語学なのだ。
このソフトは機能が多い。 だけど、その機能を見つけることが出来ないんだよね。みんな。
インターフェース論になっちゃうけど、かつては、Windowsプログラムで出来る全ての機能は「上部のメニュー」から全てアクセスが出来るっていう暗黙の了解が ユーザーと開発者の間にあった。 だから、ユーザーは、プログラムを起動したら、一度メニュー項目を全部読んでみる、って言うようなことをやったし、これで、事足りた。
ミュージックアナライザもこの系譜にのって操作方法がデザインされてる。
でも、今は、その暗黙の了解は失われつつあるんだよね。
当初は、まだパソコンが一般的じゃなかったので、ユーザーの理解力が高いことが期待できた。 画面上部のメニューのように深い階層があってもみんながんばって読むことが出来た。 しかし、今のように一般化してみると、実際にはほとんどのユーザーはそこまで理解力が到達しなかった。
これが難しいのは、世間一般の「これぐらい知らないと恥ずかしい」という認識によって、この暗黙の了解がコロコロ変化することなのだ。 それが将来どう変化するかは、誰も知らない。
今はウェブ中心のインターフェースが 開発者⇔ユーザー間の新しい暗黙の了解として一般化してきている。 通常のアプリケーションの操作方法の暗黙の了解はマイノリティー化しつつある。
ユーザーインターフェース設計はエンジニアリングじゃなくて語学なのだ。
つっきー 2006年05月07日 16:32
>キー操作変更機能を使って自分で対応できる
そうなんだ。(そんな気もしたけど、どうやるのか調べるのがめんどうで、、、)
>できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン、繰り返す際は(聞き取ったのを推測するために)自動的にやや間をおくという機能があるといいと思った。
始点・終点を同一ボタンにするというのはキー変換でできる(?)けど、自動的にやや間をおかせるのは、プログラム自体も変えないとダメなのかな?
そうなんだ。(そんな気もしたけど、どうやるのか調べるのがめんどうで、、、)
>できれば2点間リピートは始点・終点は同一ボタン、繰り返す際は(聞き取ったのを推測するために)自動的にやや間をおくという機能があるといいと思った。
始点・終点を同一ボタンにするというのはキー変換でできる(?)けど、自動的にやや間をおかせるのは、プログラム自体も変えないとダメなのかな?
mishi 2006年05月07日 22:08
ちょっと気になって使う用途は無いのですが試してみました。
インストールのときの親切さから苦労を感じました。
>ユーザーインターフェース設計はエンジニアリングじゃなくて語学なのだ。
プログラミングも語学、UI設計も語学
実装されてるスキン機能が解決するところも多いですね。
最近、スキン機能がついているソフトが多くなりました。残念ながら、そのスキン自体は少ないなあ、というのがすごく気になってます。理由はだいたい予測できるのですが、そこの溝を埋めるにはどうすればいいのだろう。とか
ここに敷居を感じるんですね、語学的なものも含めて
あまり関係ないかもしれない話ですみませんでした。
インストールのときの親切さから苦労を感じました。
>ユーザーインターフェース設計はエンジニアリングじゃなくて語学なのだ。
プログラミングも語学、UI設計も語学
実装されてるスキン機能が解決するところも多いですね。
最近、スキン機能がついているソフトが多くなりました。残念ながら、そのスキン自体は少ないなあ、というのがすごく気になってます。理由はだいたい予測できるのですが、そこの溝を埋めるにはどうすればいいのだろう。とか
ここに敷居を感じるんですね、語学的なものも含めて
あまり関係ないかもしれない話ですみませんでした。
おかあつ 2006年05月07日 23:07
>理由はだいたい予測できるのですが、そこの溝を埋めるにはどうすればいいのだろう。
経験があるのでよくわかるのですが、その理由は、スキンエディターが無いからで、スキンエディターが無い理由は作るのが物凄く難しいからです。
スキンエディタがあればプログラマでなくても誰でもさくさくと作れるのですが、なかなかそうも行かないのが現状です。自分もがんばって作ろうとしたのですが、三回ぐらい挫折してしまいました。
WINAMP見たいにポピュラリティーがあれば、スキンエディターが無くてもうまくいくんだと思うのですが、ほとんどのソフトはそんなにポピュラリティーが無いので、うまく運営できません。
Firefoxもスキン少ないですよね。 あれはもう少し事情が違うような気がします。 スキンの下位互換性が低いので難しいエディタの作成が更に難しくなっているのではないかと思います。
>インストールのときの親切さから苦労を感じました。
実はアンインストーラが無いのです。 最大の弱点です。 まぁ実際ディレクトリを削除するだけなのですが、それが難しいんです。 まだまだです。
プログラムの自分削除を実装しないといけないからです。実行しているプログラムは当然削除できないですから。
経験があるのでよくわかるのですが、その理由は、スキンエディターが無いからで、スキンエディターが無い理由は作るのが物凄く難しいからです。
スキンエディタがあればプログラマでなくても誰でもさくさくと作れるのですが、なかなかそうも行かないのが現状です。自分もがんばって作ろうとしたのですが、三回ぐらい挫折してしまいました。
WINAMP見たいにポピュラリティーがあれば、スキンエディターが無くてもうまくいくんだと思うのですが、ほとんどのソフトはそんなにポピュラリティーが無いので、うまく運営できません。
Firefoxもスキン少ないですよね。 あれはもう少し事情が違うような気がします。 スキンの下位互換性が低いので難しいエディタの作成が更に難しくなっているのではないかと思います。
>インストールのときの親切さから苦労を感じました。
実はアンインストーラが無いのです。 最大の弱点です。 まぁ実際ディレクトリを削除するだけなのですが、それが難しいんです。 まだまだです。
プログラムの自分削除を実装しないといけないからです。実行しているプログラムは当然削除できないですから。