岡 敦公式ブログ『言語と音楽』 ─── 東京都出身の江戸っ子。小学生の頃からプログラミングが趣味。中卒で都内で困窮生活を送り、八百屋・バイク便・新聞配達員から突如プログラマに転身。データベース・システムエンジニアとして大企業を渡り歩いた10年後… 突如東南アジア放浪生活に出て語学武者修行。12年に渡る辺境での生活から4か国語を習得し生還。都内でジャズギタリスト&リアル・フルスタック・ウェブシステム・データベースエンジニアとして活動中 ─── そういう私、岡敦が見つけた『言語と音楽』の関係について誰でもわかる様に順序立ててご紹介させて頂きます。
何故日本人(特に知識層や権力層)は権威主義なのかを真剣に考えてみると、何が良いもので何が悪いものなのか判別する能力を持っていないからなのではないか…と思うのです。
私はこれまで、日本人独特な違和感のあるリズムを縦乗りと名付けそれを言語化することで矯正する方法を模索するという趣旨で様々な記事を書いてきました。特にどうやったらジャズ独特なグルーヴを演奏することが出来るのかに重点を置いて、様々なリズム理論を構築してきました。
今回はそれを実際に音にしてみた記録を時系列に沿って御紹介致します。